Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

「FileZilla」Macで使える”Window風”なFTPクライアント

投稿日:


今回はMac用のFTPクライアントソフトのご紹介。
FileZilla – The free FTP solution
FileZilla
Macがメインマシンになってから早1年以上立ちますが、FTPクライアントはCyberduckを愛用していました。でも、仕事ではWindowsを使っているので、大昔から使っているWindowsの定番FTPクライアントであるFFFTPの使い心地からは抜けきれない感じです。
で、恐らくこの使い勝手の良さはローカルとリモートのディレクトリを左右に並べて表示する2カラム構成が良かったんじゃないかと思いますが、FileZillaでも同じ様に2カラムで表示できるのでちょっと試してみました。

Download & Install

まずはインストールです。
FileZilla – The free FTP solution
FileZilla DL1
FileZillaのサイトにいって「Download FileZilla Client」をクリックします。
FileZilla DL2
Downloadページでは各OS毎のリンクが並んでいます。(Windows版/Linux版もあり)
中段のMac OS Xからオレの場合は(intel)のヤツをクリック。
sourceforgeのサイトに遷移するのでローカルマシンにダウンロードして下さい。
圧縮された状態なので、解凍したappファイルを「アプリケーション」フォルダに放り込めばインストール完了

スクリーンショット

FileZilla screeshot
FileZillaは2カラムですが、ほとんど全ての情報を1画面に表示しているのでギュウギュウ詰めの状態です。左右で見やすいとはいえ、この情報量は好みが分かれるかもしれませんね。
(1)FTPコマンド(バックグランドで実行されているFTPコマンドログが表示されます)
(2)ローカルマシンのディレクトリ階層
(3)リモートサイトのディレクトリ階層
(4)ローカルマシンのファイル一覧
(5)リモートサイトのファイル一覧
(6)ファイル転送状態

まとめ

WindowsからMacへの乗り換え組にはインターフェイスが使いやすいソフトかもしれません。
というか、Macでこういうインターフェイスはあんまりない気がします。
このWindowsライクなインターフェイスに “違和感” を感じ出したら、一人前の “マカー” になれるかも。
使い勝手としては、落ちたりもしないし非常に安定しています(いまのところ)。
しばらくは、Cyberduckと併用していこうと思います。

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ドラゴンボール全巻がYouTubeで無料配信!ページめくりが速すぎる場合のスロー再生方法

つい先日攻殻機動隊S.A.C全26話無料配信でウハウハしたばかりですが、今度は名作漫画ドラゴンボールを全巻配信だそうです! MANGAPOLO Official Manga Channel &#821 …

Adobe Creative Cloudコンプリートプランを約半額で契約!

どうもWEBエンジニアというかWEB何でも屋になりつつあるヤガーです。 私本職はプログラマですので、クリエイティブ職のプロツールであるAdobe製品については必ずしも必要ではなかったんですが、写真好き …

Apple Store のアウトレット品が買える「特別限定販売」ページをいち早くチェックする方法

Appleは好きですかー!Macは好きですかー!iPodは好きですかー! そして何より、お得なアウトレット情報は好きですかー! ハーイ!って手をあげたアナタは知ってないとまずいページが下記。 にゃんと …

パンダとペンギンとZenbackキーワーズ

さて、なかなか更新できない当ブログですがGoogle Analyticsでのアクセス解析は定期的に行なっています。記事を追加していないので仕方ないのですが、PV/UUともに下がりっぱなしの状態なのです …

Macの定番エディター ミミカキエディット(mi.app)でシフト+スペースで半角スペースを入力する

Macを使い出してから長い間気になっていたことが@941さんのツイートで急に解決してしまって嬉しかったので、久しぶりにブログ書きますw 今ではすっかりMac愛用者なヤガーですが、昔はWindowsユー …

スポンサードリンク

スポンサードリンク