Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Greasemonkey 開発実績

livedoor ReaderからTwitterにURLをPOSTできるGreasemonkey「LDR2Twitter」

投稿日:


思いっきり既出っぽいネタなんですが、サクッと作ったグリモン公開します。
LDR2Twitter
Livedoor Reader の各エントリーの下に「Tweet This」というボタンを表示させて、直接Twitterに見ているフィードの情報をつぶやく事ができます。
LDR2Twitterのインストールはこちらからどうぞ。
http://userscripts.org/scripts/source/55033.user.js
※要Firefox+Greasemonkey, Safari+GreaseKit
※ポップアップブロックが入っている場合にうまくTwitter画面が開かない場合があります。


Twitterの画面
「Tweet This」を押すと上記のようにTwitterの画面が開いて、見ているエントリータイトルとbit.ly短縮済みのURLをセットしてくれます。
フォーマットは下記の通り、

Reading: {エントリータイトル} http://bit.ly/**** #LDR

LDRからなので”ReTweet”じゃないし、”Surfing”もどうかなぁと思って”Reading:”を頭に付けました。それから、#LDRのハッシュタグも付けました。
ちなみに、拙作の
livedoor Reader に色んなSBMのブックマーク数を表示するGreasemonkey [C!]
と同時にも使えるはずですので宜しければどうぞ。
仕事するのにオフィスはいらない (光文社新書) (新書)
4334035159

-Greasemonkey, 開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

動画を楽しもう!(YoutubeでHD動画など全形式でダウンロードできるブックマークレット)

[2009/05/26:追記] YouTube Downloader(GreaseMonkey)をベースにした最新版のブックマークレットを下記エントリーで公開していますので、こちらもご確認ください。 …

embedで埋め込まれたYouTube動画もダウンロードできる「YouTube HD Everywhere」

コツコツ更新を続けているYouTube HD Suiteの兄弟スクリプトと呼べそうなものを作ってみました。 YouTubeはembedと呼ばれるHTMLコードを貼付ける事で、YouTube以外のサイト …

no image

TwitterでクリッピングするためのBookmarklet

いままで、ブログのURLや引用をTwitterにツイートするブックマークレットは何度か作っています。 見ているページをTwitterに投稿するBookmarkletとブログ用ボタン Twitter公式 …

Amazonの商品を最速でブログにコピペできるGreasemonkey「Amazon Quick Affiliate (JP)」

【2012/02/22:追記】 最新のアップデート状況が分かりにくくなってきましたので公式ページ作成しました。 今後はこちらに関連エントリーなどもまとめていきます。 Amazon Quick Affi …

英→日、日→英を自動的に判断して翻訳してくれるYahoo!Pipesとブックマークレット

ブログのネタを探したり、仕事で調べものをしているとちょっと英日/日英の翻訳したいって事があります。そんな時にブックマークレットかなんかで簡単に変換できると便利です。 単語だけであれば、英辞郎の結果を表 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク