Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Mac 技術情報

MAC OS X Snow Leopard (10.6) をインストールしました!

投稿日:


珍しく予約とかしちゃってウキウキしながら到着を待っていた Snow Leopard は、お昼前くらいになって会社に届きました。
パッケージ表
雪豹カワイイよ、雪豹
パッケージ裏
パッケージ裏はこんな感じ
中身
中身はこんなん。分厚いマニュアルなんてありません。
ディスクにも雪豹がプリントされててカワユス。
ちょうどお昼休みにかかるタイミングだったので、Twitter中継しながらインストールに望みました。


yager SnowLeopard – Twitter Search

  • 会社にSnowLeopard届いてたので、インストール始めて見る
  • Disk入れてインストール開始した。約45分と出ている。#SnowLeopard
  • 約59分に増えた。あてにならんな。 #SnowLeopard
  • およ?再起動が入りました。 #SnowLeopard
  • 再起動あけ、残り約33分とでました。半分くらいきたかな? #SnowLeopard
  • あと、10分!がんばれMacBook! #SnowLeopard
  • 弁当買ってきた。あと1分 #SnowLeopard
  • インスコ終わって初めてのログイン。なんか時間かかる。 #SnowLeopard
  • #SnowLeopard の Safari からはじめてのPOST
  • firefoxが全然開かないからkillしてからもう一回開いてみる #SnowLeopard
  • 上書きインストールだとDockとかもそのまま残るのね。当たり前だけど。 #SnowLeopard
  • firefoxちゃんと起動した。セッションとかその辺かも。別にトラブルじゃないと思う。 #SnowLeopard
  • エディター系:CotEditor, MacVim, Evernoteとか問題なさそう #SnowLeopard
  • hotoshop Elements 6 も起動できた。 #SnowLeopard
  • Skype, DropBoxも大丈夫そう。 #SnowLeopard
  • ああ、iStat menusがだめっぽい。 #SnowLeopard
  • Safariを32bitにするのって、どうするんですっけ?誰かがつぶやいてたような。 #SnowLeopard
  • アザース!できました!GreaseKit戻ってきた! #SnowLeopard RT @kogure: @yager アプリのアイコンでGet Info(⌘+I)すると、32bitにするチェックボックスがあります。
  • VirtualBoxの確認しようと思ったらバージョン上がっているっぽいから3.0.4にアップデートした。 #SnowLeopard
  • VirtualBoxでWindows7は問題なく動きました。paralellsは動かないみたいね。 #SnowLeopard
  • vernoteのSyncに失敗しつづけているっぽいんだけど、これOSのアップデート関係かな? #SnowLeopard
  • ちなみに、アプリケーション毎に32bit/64bitが異なるんだけど、アクティビティモニタで確認できる。ちなみにターミナルのtopコマンドで確認すると、32bit版で動いているプロセスのPID横に-(ハイフン)付いてる #SnowLeopard

ボクは上書きアップグレードでインストールしたのですが、約1時間くらいで終わりました。
色々アプリケーションを試したりしましたが、今の所全く使えないのはiStat Menusくらいですし。発売早々のインストールだったのである程度人柱は覚悟していたのですが、思った以上にトラブルが少なかったです。
で、Twitterしながら流れてきたトラブル対応関連のURLをいくつかリンクしておきますね。

というわけで、アップグレードもスムーズだったし、Safariも早くなった気がするし買って良かったー!って思ってます(今の所・・・)。まあ、開発環境周りで何が起こるかわかんないので、これからも余談を許しませんがw
みなさんもぜひこの機会にアップグレードを!

-Mac, 技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

新型MacBook(Late 2008)を注文しました!

昨晩(というか今朝か)のAppleの新製品発表イベントでリリースされた新型MacBookを早速AppleStoreで注文しました。

古いREGZA液晶テレビと、古いMacBookでホームサーバーを作るシリーズ #古REGZA古MacBook

最近は新しいガジェットを買うお金が無いこともあり、多少古い機械でももっているものは有効利用したいなぁと考えているヤガーです。で、前から考えていてこのところちょこちょこ進めているのが、表題の通りホームサ …

動画を楽しもう!(HandBrakeの最新版0.9.0を試してみる)

[2008/11/24:追記] もっと新しいバージョンの記事も書いたので、こちらもよろしければお読みください。 ・動画を楽しもう!(HandBrake 0.9.3 でYoutubeのHD動画からDoc …

Safari for Windows がでたので早速 Mac 版と競演させてみました

油断してましたが、 Safari の Windows 版がでましたね。 2007年6月11日、アップルは本日、世界最速で最も使いやすいWindows PCおよびMac向けのWebブラウザ、Safari …

Macのネット環境高速化「dolipo」はナゼこんなに速いのか

[追記 2008/02/29 12:55] 予想以上の反響を頂いているのですが、polipoの特徴の意訳部分がかなり曖昧で一部誤った表現をしているため、随時修正・追記しております。面倒だとは思いますが …

スポンサードリンク

スポンサードリンク