Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Apple AppleOutlet 技術情報 開発実績

Appleのアウトレット品(整備済Mac、整備済iPod、旧モデル新品)を一覧できるページ作りました

投稿日:


以前、作ったAppleのアウトレット品をチェックするPipesが動かなくなっていたので、手直しついでにアウトレット品を一覧して見る事ができるページを作ってみました。
Apple Outlet : 整備済Mac、整備済iPod、旧モデル新品を早い者勝ちで特別限定販売
Apple Outlet
Appleのサイトも構成を何度か変えているようなのですが、ここならMacもiPodもとにかく1ページで全部見れますね。


んで、エントリー冒頭にも少し触れましたがApple特別販売ページの更新情報を発信し続けている Twitterアカウントもあります。
apple_outlet on Twitter
おかげさまで 150 followers を超えているようです。
アウトレット品はとにかく早い者勝ち、スピード勝負なのでTwitterで更新チェックするのが一番気付きやすいのかなぁと思います。ぜひぜひフォローしてください。
MacBook Pro や MacBook Air など高額商品は値下げ幅が半端ないですから要チェックですね。
それから、IPhoneはさすがに売ってませんが iPod touch は結構な頻度で出てきますから、狙っている人も多いのでは?
ボクはドコモ縛りがあるのでiPhoneはスルーですが、動画が見れるiPodは欲しいんですよね。
アフィリ代で買うので、みなさんおごるつもりでどんどんポチッとなしちゃってくださいw

-Apple, AppleOutlet, 技術情報, 開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

アソシエイトリンクを高速でコピペできるスクリプトを「AmaQuick」に名称変更

アマゾンのアソシエイトID入りのHTMLコードをアマゾンのサイト中で簡単にコピペできるようになるGreasemonkey/Userscriptの旧「Amazon Quick Affiliate」ですが …

「ツイポーート/twport」2022年6月いっぱいでレポートの公開機能を終了します【8/1 22時からメンテナンス】

Twitterの検索結果をレポートとして保存できるツイポーートですが、すでに機能開発を終了し必要最低限のメンテナンスを継続している状況です。一方、Twitterを使ったキャンペーンなど集計に使える数少 …

Ingress(イングレス)を使った地域振興施策が参考になる件

当ブログの読者にはもはや説明不要だとは思うのですがスマホのGPSを使って場所取りをするゲーム「Ingress(イングレス)」が自分の周辺で人気を集めております。もともとAndroid端末でしかできなか …

AmaQuick v3.1.1 ブックマークレット更新(選択文字列対応、Kindle価格不具合対応)

少し前に、久しぶりにAmaQuickの更新を行いました。 AmaQuick 公式ページ | Creazy!

ブラウザの見えていない部分もスクロールしてキャプチャーする方法色々(無料のみ)

資料を作る場合なんかに、サイトのキャプチャー画像を張り付けたりする事がありますが、OSの標準機能のスクリーンキャプチャではスクロールしないと見えない部分は一度にキャプチャーする事ができません。 ・Wi …

スポンサードリンク

スポンサードリンク