Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

ARROWS NX F-02G ガジェット

ARROWS NX F-02Gレビューまとめ/まさに全部入りのハイスペックスマホの決定版だ!

投稿日:


さて、1ヶ月に渡ってモニターをしてきたARROWS NX F-02Gですが、そろそろまとめをしようかと。何と言ってもはずせない特徴である高精細5.2インチWQHDディスプレイは本当に素晴らしくて、写真・動画・本などのビューワーとして移動中に重宝しています。カメラもフルオートでかなりよく撮れることが分かり多用していました。
で、それ以外はどうよ!という話ですね。

防水+フルセグ・ワンセグテレビ

IMG_3711
いきなりですが、気に入ってしまった機能が防水+高精細ディスプレイで実現した快適なお風呂スマホ。防水機能のついた機種が初めてだったのでこれまでよく聞くお風呂スマホはしたことなかったんです。ただ、これ長風呂好きにはたまらないっすね〜。


IMG_3709
残念ながら我が家は風呂の場所が悪いのか、フルセグもワンセグもうまく受信せず(たまにワンセグはいるくらい)テレビは見れませんでしたが、そもそもあまりテレビみないのでYouTubeみたりHuluみたりするといくらでも風呂にいれそうです(笑)

マルチコネクション&高速ダウンロード

【POINT 2】 従来比、約3倍。驚きのダウンロード速度。
スペック的な部分で見ると通信が速くなるというのはすごく魅力的なのですが、正直実感として変化を感じることはできませんでした。F-02G マルチコネクション対応アプリ一覧に載っているアプリの中でもYouTube、Google Playストア、Facebookなどは多用していましたがすごく早かったとか、すごく遅かったかというとそうでも無かったです。手法としては複数のコネクションで速度や安定性を増すということだと思いますが、そもそも高速なWi-fi環境下であれば、もともとストレスはないでしょうし、電波が弱い地域で複数コネクション張ろうにも真っ当な通信がなければ遅いまま、ということかと。
これは、正直恩恵を受けるケースは限られているのかな?と思いました。むむむ。

大容量3500mAhバッテリーの電池持ちは良いです!ただし、3日は無理(笑

【POINT 3】 思う存分楽しめる3日を超える電池持ち。
3日持つ(Web閲覧、SNSアプリ、その他のアプリの利用など約85分間/日の利用)と豪語する大容量3500mAhバッテリーですが、確かに今までのAndroidスマホより長くもつなと思いました。高精細ディスプレイを持っているとどうしても消費電力も大きくなると思いますが、ボクの場合1日は持ちますね。たった一日!?と思われるかもしれませんが、ボクや多くの読者のみなさんのように頻繁にスマホをいじっている人だと、通常利用の想定外になってしまうと思います。前のXperiaだと半日くらいで電池なくなるので、会社とか出先での充電必須な感じでしたが、F-02Gなら大丈夫!
これは、大きなメリットだと思います。

初めてのATOK!SUPER ATOK ULTIASは確かに賢い

【Input System】 スマホ史上最高ATOKがさらに進化。文字入力がさらに快適に。
もう一個地味に期待していたのがATOK。有料であるというたった1つの理由により、今までMacでもiPhoneでも使ったことがなかったんですが、ATOKは予測変換などスムーズでいいですね。以前は変換動作が重いという話も聞いていたのですが、使ってみるとそんな印象は全くありませんでした。
MacだとGoogle日本語入力で大満足しているのであえて買わないと思いますし、iPhoneはiOS8で日本語入力がアプリに解禁されたけどまだまだな印象。プリインでATOKが入っているAndroid機種は極めてお得だと言えると思いますよ!
§
というわけで、久しぶりにAndroid使ったわけですがあまり違和感なく使えました。これ、F-02Gが没個性的という意味ではなくて全ての要求をまんべんなく満たしているからなんだと思うんですね。スマホで重要な機能を全て高レベルで実装した正に全部入り!がこの機種の最大の特徴なんだと思います。
他の機種を試していないでいうのもなんですが、いわゆる本命機種ってやつでしょうね。正直国産スマホに良いイメージなかったんですが、すごくいいです!

【富士通ARROWS】のモニターに参加中

-ARROWS NX F-02G, ガジェット

執筆者:

関連記事

もはやドキュメントスキャナーを超えた「ScanSnap SV600」タッチ&トライ Meetupレポート

Fans:Fans経由で、株式会社PFUの新製品イベントに参加させていただきました。PFUさんといえばそう、発表されたばかりで7月12日発売予定のScanSnap新製品「SV600」ですよ。従来の紙送 …

小さな卵型ボディから脅威のハイパワー「Olasonic TW-S5」USBスピーカーレビュー

みんぽす経由で久々に超気になるアイテムをモニター利用させていただけることになりました。そのアイテムとは11月上旬(もうすぐ!)発売予定の「Olasonic TW-S5」。兄弟機でありUSBスピーカー界 …

Macbook ProがUSB-Cになって古いUSB Type-AのLANアダプタ使うのにドライバ更新が必要だった話

なんとかアウトプット増やさなきゃ〜と思っているヤガーです。 すっかりブログのペース落ちてしまっていますが、書ける時は小ネタでも書いて行こうと思います。 ボクの現在のメインマシンは「MacBook Pr …

FlashtoolのMac版が出てたのでXperia miniをroot化&Android4.0 Ice Cream Sandwichにバージョンアップ

SIMフリー版Xperia mini ST15i を香港から輸入してから8ヶ月余り、相変わらずドコモでiPhoneの夢を引きずりながらもまさに「小ささは命!」なこの端末を気に入って使っているわけですが …

MacのAutomatorで楽天kobo「kobo Touch」に最適なcbz形式ファイルを作成する

ちょうど1週間前に発売した楽天koboですが、サービス開始時のクオリティの低さに悪評が絶えず、炎上案件となってしまっているようです。 ・「大きなミスを犯してしまった」――楽天koboに何が起きたのか …

スポンサードリンク

スポンサードリンク