Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

楽天、楽天トラベルAPIを公開 – ついでにトラベルAPIまとめ

投稿日:


本日、楽天ウェブサービスより楽天トラベルに関する3つのAPI追加提供を開始しました。

【楽天ウェブサービス】RAKUTEN WEBSERVICE

楽天が楽天市場関連の商品APIに加え、楽天トラベルのAPIについても公開しました。利用できるAPIは「施設情報API」「空室検索API」「地区コードAPI」の三つ。宿泊検索サイトを作るのには十分な情報です。


また、一足早く昨年6月にじゃらんnetのWebサービスがスタートしています。
じゃらんWebサービス
楽天とじゃらんはそれぞれかなり多くの施設数・部屋数を抱えているサイトなのでこれらの情報が自由に使えるとなるとネットで流通している宿泊関連情報のほとんどを網羅できるのではないでしょうか。
さらには旅行のクチコミサイトフォートラベルでも口コミ情報のAPIを公開しています。
フォートラベル Webサービス:開発者の方へ
こうなるともう、十分な情報情報+口コミ情報からのCGM効果を狙ったマッシュアップサイトの構想がみえてくるわけです。てか、そんな事はもう誰かがやってるかもしれませんが。これはもう早いモン勝ちの分野になってくるかもしれませんねぇ。自分の貴重な経験を活かして(意味深)便利な旅行サイトが作れないかなぁ。CakePHPでサクッとね。
-–
このニュースは注目度も高いらしく大手ポータル、ブログでもとりあげられています。
[N] 「楽天トラベル」API公開
ITmedia News:楽天トラベルもAPI公開
CodeZine:楽天、国内初となる空室検索も可能な「楽天トラベルAPI」公開(楽天, Webサービス, Web API)
楽天トラベル、2万軒以上の宿泊施設情報を利用できるAPI公開–第2弾サービスも準備中 – CNET Japan
楽天、楽天トラベルのAPIを公開 | IBTimes(アイビータイムズ) : テクノロジー
う~ん、そろそろ本気サービスを自分で作ってみたいなぁ。

-技術情報

執筆者:


  1. よしきみ より:

    旅行系サイトでAPIではないサービス連携をしているところ知ってるよ。
    一見さんお断りのところだから、いつでも紹介するよ。
    yagerさんは一見さんじゃないかもなぁ。

  2. 歩味 より:

    (笑)
    因みにワタシの「貴重な経験」は全然、全く、何処にも、依然として活かされておりません(笑

  3. yager より:

    >よしきみさん
    そこは100年以上続いている老舗の旅行会社がやってたりしますか?
    しかも、URl を叩くと CSV が返ってきたりする 😉
    関わりたくないので、こちらからお断りで(笑)冗談ですが。
    >歩味さん
    そんなバカな。あるハズだ。何かに活かされているハズだ。
    ・・・と信じてみて下さい。

  4. Qやん より:

    旅行業もAPIを公開しだしたんですねぇ~
    旅行なんて、利用しやすそうだもんなぁ…
    しかし、貴重な経験を積んだ、例のとこはどーしてんだろ?
    あ、そうそう。
    CakePHPって使いやすいですかね?
    mojaviを使ってるんだけど、メンテナンスされてないフレームワークに不安を感じてる今日、この頃だったりします(汗

  5. yager より:

    >Qやんさん
    「貴重な経験を積んだ、例のとこ」についてはよしきみさんに聞いて下さい 🙂
    CakePHPですが、自分も参照系でちょこっと使ったくらいなのでディープなとこまで使い込んでないですが、使いやすいとは思います。フレームワークならではのルールを覚えるのに2週間くらいかかりますが、その後の開発効率は上がるかと。mojaviは止まってますねぇ。でもさっき本家サイト(http://www.mojavi.org/)みたらサーバは復活してました。リンクがおかしいけど。
    PHPのフレームワーク云々は shimooka さんとか 猫好きなスーパープログラマ H さんとかの方が詳しいかと 😉

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「WEB素行調査」で徹底的に調査されました

WEB素行調査っていうのがあったので試してみました。 ・WEB素行調査 yagerの調査結果は続きを読むから。

no image

セミッターが荒れにくいのは「皮膚感覚」のおかげかも

IT潮流に先日の爆発するソーシャルメディアセミナーのPodCastがUPされています。 ・パネル討論会-「爆発するソーシャルメディア」セミナーから ・パネル討論会②-爆発するソーシャルメディア そこで …

Photoshop Elements 6 for Macintosh を予約しました

直前にExpress良いよ〜って言っといてなんですが、amazonでElementsを予約しました。 Adobe Photoshop Elements 6.0 日本語版 Macintosh版 adob …

Firefox拡張の「Ubiquity」で簡単マッシュアップ呼び出し

UbiquityというFirefox拡張が話題になっていたので使ってみました。 「何じゃこりゃ!」と感じた方も多いかと思います。Ubiquityはブラウザ上でのありとあらゆる操作をスマートにこなせるよ …

twitter のロゴに似ているフリーフォント「Pico-alphabet」

twignature で使うために twitter っぽいフォントを探していて見付けたのがこれです。 ポップでキュートな『ピコ-アルファベット(ブラック&ホワイト)』です。ベタ打ちでもあっと言う間にロ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク