Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

emo[エモ]にはミニブログのfeed食わせたほうがリアルかも

投稿日:


ちょっと紹介遅れましたが、ブログで性格診断してくれるサービスがありました。
emo[エモ] – ブログを書いたら自分がわかった!
emo
ブログのRSSを登録して、ブログパーツはると次の日にはブログの文章を解析して性格判断してくれます。
ちなみにこのブログのemoはこんなの
emo creazy photograph

続くが好きな ジワジワしたママ

via: ブログ分析レポート – emo[エモ]

カワイイかよ。ママってわけわからん。
まあ、この頃ブログ書いてなかったからな。
その内変わると思うけど。


で、このエモですがブログパーツだと思われているのですが、性格判断自体は上記の通りRSS feedから行っているようなので、ブログパーツNGのページでも解析できるのです。(まあ、パーツはらないと「みられ分析」機能は使えないけど)
ってことは、twitterのfeedを食わせた方が面白いんじゃないかと思って登録してみた。
emo twitter / yager

yagerが好きな エモエモしたサムライ

via: ブログ分析レポート – emo[エモ]

うん、まあ雰囲気はこっちの方が近い気がする。ダークで。
最近は、twitterはブログ更新くらいしか流してなかったので発言数が少ないんだけど、良くPostしている人は結構口癖とか分かるのでは?弱点としては、Twitterのfeedは必ずユーザ名が入るので、ほとんどの人は自分のアカウント名(オレの場合yager)が一位になっちゃうと思う。
「くらし分析」「みんなのデータ」なんてコンテンツも準備中みたいなので今後も楽しみなサービスですね。
みなさんも色んなfeed食わせて楽しんでみて下さい。

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

YouTubeがついにフルHD(1080p)に対応を発表

英語版YouTube公式ブログでフルHD(1080p)への対応が来週から始まることが発表されました。 We’re excited to say that support for watch …

no image

Yahoo! CU で実名登録すること

11月5日にベータ公開され、すでに1週間経ってしまったので今更感がありますが、Yahoo!が開始したビジネスSNS「CU」についてちょっと書こうと思います。 CU は mixi などの従来のSNSとは …

手書きスケッチの動画を共有できるスケッチキャスト(Sketchcast)が面白い

百式で面白いwebサービスが紹介されていました。 そのままの名前だがSketchcastでは手書き映像+音声を投稿、共有することができる。 via: これからはスケッチキャスティング?手書き映像を投稿 …

Macの定番エディター ミミカキエディット(mi.app)でシフト+スペースで半角スペースを入力する

Macを使い出してから長い間気になっていたことが@941さんのツイートで急に解決してしまって嬉しかったので、久しぶりにブログ書きますw 今ではすっかりMac愛用者なヤガーですが、昔はWindowsユー …

MacBook不調でジーニアスバー行ってきた

先週の金曜日、会社帰りにAppleStore銀座のジーニアスバーに駆け込んできました。 今回の目的は、以前MacBook (13-inch, Aluminum, Late 2008) のメモリを8GB …

スポンサードリンク

スポンサードリンク