Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

「勝手にブログ評論」されてみた

投稿日:


ネタですが。

土曜日、ぼーっとしているついでに検索エンジンの高速化をするにはどうすればいいのか考えた挙げ句、固有名詞を抜き出すプログラムを書いて、その実験を繰り返していたところ、実験の方が面白くなって副産物が生まれました。

via: So-net blog:港区赤坂四畳半社長:あなたのブログ、評論します。

ということで、新たなジェネレーターがでてたのでお試し。
勝手にブログ評論
結果はこんな感じ。

にもかかわらずビックリはダメなのである。
総合得点 86点

via: 勝手にブログ評論 http://creazy.net/


全文載せると長いので、意味をなしたセンテンスを抜き出すと、
・パリの12区あたりには、シアトルズベストコーヒーを売っている店がいくつもある。
・私なら、ブックマークレットに生涯を捧げるだろう。あと10年若ければ。
・フランクフルト空港のラウンジで葉巻を吹かすとき、公衆無線LANがあれば心強い。
・無人島にいくとしたら、ブックマークレットは欠かせないものと成るだろう。
どんだけ、ブックマークレット好きやねん、オレ。
無人島でブックマーク発動して快適ブラウジングって、そんな状況で何やってんのオレ。

人工無脳おそるべし。

via: 404 Blog Not Found:紹介 – 「勝手にブログ評論」評論

本当にそう思いました。
日本語形態素解析って色々できる気がするんだよなぁ。
具体的なアイデアはでてきてないけど。

4320121163 人工知能概論―コンピュータ知能からWeb知能まで
荒屋 真二
共立出版 2004-10

by G-Tools

-技術情報

執筆者:


  1. [雑記]「勝手にブログ評論」されてみた

    via. 「勝手にブログ評論」されてみた ::: creazy photograph このBlogも評論されてみた。 生まれ落ちたときから 第1回開催概…

  2. Qやん より:

    なかなか面白そうなものですねー<ブログ評論
    日本語形態素解析って、ツールも色々出てるし、結構、簡単に遊べるかもしれませんね。
    職業柄か、ついつい、
     ・SEO
     ・バイラルマーケティング
    なんかで使えそうな感じがするなぁって感じですな。

  3. yager より:

    >Qやんさん
    結構、意味の通る文章になるので笑えますw
    日本語形態素解析はすでにたくさんのソーシャル系サービスに導入されていますね。
    > ・SEO
    > ・バイラルマーケティング
    キーワードの重要度等の判別とか、タグクラウドで見せたりとかかなり重要なロジックですね。
    英語はスペースで区切られているので楽だなぁ・・・なんて今更思いましたよ。

Do You PHP はてな へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

スピッツのPV動画10本PickUp

YouTubeのトップページに載ってたので知ったのですがスピッツの公式YouTubeチャンネルができていて、PV動画がたくさん公開されています。 アラサーなボク的には青春真っ只中に流行っていた曲なので …

no image

ボクのMacBookができるまで:(1.システム環境設定編)

さて、新しい MacBook くんですが、実は OS が Tiger から Leopard へのバージョンアップした事もあって、使い勝手が色々改善するかもしれないなぁなんて思っています。 滅多にないリ …

no image

はてブ被ブックマーク数が2000を超えました

はてブがリニューアルして不安定だな〜とか思っていた今日、被ブックマーク数が2000を超えていました。 いつも読んでくれているみなさん、ブクマしてくれているみなさん、 本当にありがとうございます。

no image

セミッターが荒れにくいのは「皮膚感覚」のおかげかも

IT潮流に先日の爆発するソーシャルメディアセミナーのPodCastがUPされています。 ・パネル討論会-「爆発するソーシャルメディア」セミナーから ・パネル討論会②-爆発するソーシャルメディア そこで …

Creazy!のFacebookページが6000いいね!到達

さきほど気がついたらCreazy!(クリエイジー!)のFacebookページが6000いいね!を超えていました。 昨年7月にCreazy!のFacebookページが4000いいね!獲得するまでにやった …

スポンサードリンク

スポンサードリンク