Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

「FastIcns」Mac用のアイコンが超簡単にできるちょっと変わったソフト

投稿日:


Gyamblrを作った時に、アイコンの作り方が分からなかったので調べてみたら辿り着いたソフトを紹介します。
FastIcns « DigitalWaters.net Projects
FastIcns


使い方はかなーり簡単です。
FastIcns step1
たいとるで「ちょっと変わった」と書いたのは、この辺。
アプリを起動するとフワフワと3Dのボックスが回転します。
ここがワークスペースになる。
FastIcns step2
編集したい画像やアイコンをこのワークスペースに放り込みます。
今回は例として、秀逸なアイコンでしられるFTPクライアントソフト「CyberDuck」のアイコンを入れてみました。
FastIcns step3
お、ボックスの中に入ったぞ。
FastIcns step4
「編集」メニューの中には画像を変更するオプションがいくつかあります。
基本的に画像は他のソフトで作っていると思うのであまり使わないでしょうか。
逆に、アイコンファイルから画像を取り出したい時には「画像としてコピー」が役立ちます。
FastIcns step5
最後に「ファイル」「別名で保存」(コマンド+S)で保存します。
名前を付けて、「icns」や「PNG」形式で保存できます。
う〜ん、かなりお手軽でいいです。オススメ。

4774133442 Photoshop&Illustrator ブログ&Web素材で困ったときのお助けBook
清水 宏美
技術評論社 2008-01-23

by G-Tools

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ついに、iPadが整備済製品に初登場。apple_outletでチェック!

iPadの成功は誰一人予測してなかったのかどうかはさておいて、ついにAppleStoreのアウトレットとも言える、整備済製品にiPadが登場したんですよー! で、Appleの整備済製品といえば・・・こ …

no image

オンラインビジネスセミナー「注目される“Twitter(ツイッター)”国内でのビジネス活用事例とポイント」参加レポート

今日は、六本木のアカデミーヒルズ49で開催された「注目される“Twitter(ツイッター)”国内でのビジネス活用事例とポイント」セミナーを聴講してきました。 ゲスト講師として株式会社CGMマーケティン …

綾鷹(あやたか)「KAMONジェネレーター」で家紋つくった

今更ですが、最近ドライブ中に綾鷹(あやたか)飲んで思い出したので、「家紋ジェネレーター」試してみました。

【bit.ly対応版】見ているページをReTweetするブログ用ボタン

前に、見ているページをTwitterに投稿するBookmarkletとブログ用ボタンというエントリーを書いたのですが、もう少し機能改善したものを紹介します。 以前のサンプルでは、自分のTwitterア …

明日はCakePHPカンファレンス東京に参加します

明日は、PHPのフレームワークで注目を集めているCakePHPのカンファレンスが開催されます。 近年、注目の高まっているWEBアプリケーション開発フレームワーク『CakePHP』を題材とした国内初のカ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク