Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Apple 技術情報

Apple Store 銀座 でバッテリーを無償交換

投稿日:


MacBookに色々ガタがきていたのでGenius Barに予約をしておいて、会社帰りにApple Store 銀座に行ってきました。
Apple Store 銀座
会社出る時から降ってたけどちょうど銀座着いたあたりでドシャ降りになってきた。
なんか、のっけから凹むっつーの!


今日の目的は以下3点でした。
1)バッテリーが突然落ちるのと容量不足
2)右手パームレストあたりが割れた
3)コンボドライブでDVDやCDを読み込めない
・・・満身創痍です。

バッテリーは無償交換してもらえた

MacBook(Pro)のバッテリーはリコールやらアップデートなんかもやっていて結構問題が多かったりします。

アップルは、2006 年 2 月頃から 2006 年 5 月頃までの期間に販売された15 インチ MacBook Pro コンピュータで使うためのバッテリーの全世界的な交換プログラムを開始いたしました。

via: 15 インチMacBook Proバッテリー交換プログラム

MacBook および MacBook Pro に使用されている一部のバッテリーにパフォーマンスの問題があることが最近判明しました。アップルでは、これらの問題を解決するためにソフトウェアアップデートを提供しています。

via: Apple – Support – MacBook および MacBook Pro のバッテリーのアップデート

上記アップデートをしても下記症状のどれかが出る場合、バッテリーの保証期間が2年間に延長され、本体の保証1年が過ぎていたとしても無償交換してくれる可能性が高いです。

・ バッテリーが認識されず、Finder メニューのバッテリーアイコンに「X」が表示される。
・ コンピュータを電源アダプタにつないでもバッテリーが充電されない
・ バッテリーの充放電回数 (システムプロファイラ に表示されます) が 300 回未満の完全に充電されたバッテリーを使用したときに、バッテリーが低充電容量/ランタイムを示す
・ バッテリーパックが変形している

via: Apple – Support – MacBook および MacBook Pro のバッテリーのアップデート

オレの場合3つめのやつがあてはまってて、充放電回数が300未満なのに完全充電時の容量が3000ちょいでした(通常5000以上)。更に、ACアダプタを接続せずバッテリー使用をしている時に、残り50%くらいあるのに急に落ちちゃったりする現象もあったので、それを説明したらあっさりと無償交換になりました。

割れたパームレストは有償

実はこれが来店のキッカケだったりするのだが、右手側のパームレスト(っていうのかな?)、本体の角の部分が割れてしまいました。
割れた
MacBookはフタがマグネットでくっつく感じになっているのだが、ネットではモニター上にある突起部分が当たるところが弱くて割れやすいのではないか、という話も見かけました。
こいつが原因
この部分です。
しかし、見てもらったところ本体の保証1年が過ぎているので有償だと言われました。
部品が1万5千円、工賃が1万とかいってたかな。
穴が開いている状態なのでどうにかしてもらいたかったけど金は出したくないな。

コンボドライブの故障も有償

あと、コンボドライブでDVDやCDが読み込めない事がある件も、テストしたらすっごい時間かかったけど一応CDをマウントしたし、やっぱり保証期間を過ぎてるって事で有償との事。しかも4万5千円くらいかかると言われた。まあ、有償だと思ってたしいざとなったら外付け買った方が安いのであっさり諦めました。
というわけで、バッテリーだけ無償交換して欠けた本体とコンボドライブは諦める事にしました。
さすがに穴が開いた状態はまずいのでテープかなんかで補強するかな。
貧乏臭っ!
バッテリーの件、おかしいと思ったらApple Storeに持ち込むなり、サポートに聞いてみるなりするとあっさり交換できるかもしれないので、一度確認する事をおすすめしますよ。

-Apple, 技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

イベント自体がソーシャルだった「爆発するソーシャルメディア」セミナー

昨日告知した通り、時事通信社主催のセミナーにいってきました。 ・爆発するソーシャルメディア -セミナー告知サイト(2007年7月10日開催)- プログラムは大きく3部構成になっていました。  ・第一部 …

no image

EXIFについて改めて考える

EXIFについての誤解(とオレは思っている)がまだまだネット上で存在しているようです。 撮影時刻と撮影場所が特定できれば、その人のプライベートな行動まで分かってしまうことも考えられる。つまり、個人情報 …

公衆無線LANでは最強最安の「WIRELESS GATE ヨドバシオリジナルプラン」をMacで使う場合の接続手順

このブログをチェックしている人はもう加入している人が多いかもしれませんが、2007年12月22日からWIRELESS GATEと、あのヨドバシカメラが組んで有料の公衆無線LANサービスを開始しました。 …

“善”意でつながるブログリレーション「zenback」

去る6/28に参加させていただいたSix Apart Media Dayでシックス・アパート社から発表された「zenback」をブログに導入しました。まだベータ版とのことで申し込み制ですが、順次アカウ …

160GB+320GB=480GB

USB2.0/1.1対応 ハードディスク 320GB HD-H320U2

スポンサードリンク

スポンサードリンク