Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

レビュー 書籍

ハイパフォーマンスWebサイト —高速サイトを実現する14のルール

投稿日:


会社で課題図書として回ってきたので(笑)早速読破したのですが、これは過去ナンバー1で役に立った技術本といってもいいかもしれない。
ハイパフォーマンスWebサイト ―高速サイトを実現する14のルール
Steve Souders スティーブ サウダーズ 武舎 広幸
487311361X
いや、冗談抜きで。


ハイパフォーマンス改善などというと、大体サーバサイドの話になってしまうのですが、この本では「パフォーマンスの問題の80%はフロントエンドにある」という調査結果を元に、具体的な問題点と解決方法を解説しています。
以下、目次

A章 フロントエンドのパフォーマンスの重要性
B章 HTTPの概要
1章 ルール1:HTTPリクエストを減らす
2章 ルール2:CDNを使う
3章 ルール3:Expiresヘッダを設定する
4章 ルール4:コンポーネントをgzipする
5章 ルール5:スタイルシートは先頭に置く
6章 ルール6:スクリプトは最後に置く
7章 ルール7:CSS expressionの使用を控える
8章 ルール8:JavaScriptとCSSは外部ファイル化する
9章 ルール9:DNSルックアップを減らす
10章 ルール10:JavaScriptを縮小化する
11章 ルール11:リダイレクトを避ける
12章 ルール12:スクリプトを重複させない
13章 ルール13:ETagの設定を変更する
14章 ルール14:Ajaxをキャッシュ可能にする
15章 米国トップ10サイトの分析

A章、B章ではまず、HTTPの仕組みの解説となぜパフォーマンス改善にフロントエンドの処理が重要なのかが解説されています。この本を読み進める上での大前提になるのでしっかり理解しておきたい部分です。そして、読んで行くとキャッシュ圧縮Keep-Alive持続接続(Persistent Connection)パイプラインなど、なんだか覚えのある単語が続々でてきました。
そうです、「Macのネット環境高速化「dolipo」はナゼこんなに速いのか」のエントリーで調べた事がそのままでているような内容なのです。Webの高速化というテーマでは基本中の基本という事なのでしょうね。上記エントリーも参考になると思いますのでぜひご一読を。
あとは、14もの具体的なテクニックの説明になるのですが、これは役に立ちすぎて1エントリーでは書ききれません。それに、こういった内容は実践してみて初めて身に付くものなので、是非できるところから実際にやってみて複数回に分けてレポートしていきたいと思います。(多分…)
ただ、このブログでやる場合、できる範囲も限られてくるので実際やりそうなのは、

1章 ルール1:HTTPリクエストを減らす
3章 ルール3:Expiresヘッダを設定する
4章 ルール4:コンポーネントをgzipする
5章 ルール5:スタイルシートは先頭に置く
6章 ルール6:スクリプトは最後に置く
8章 ルール8:JavaScriptとCSSは外部ファイル化する
10章 ルール10:JavaScriptを縮小化する
12章 ルール12:スクリプトを重複させない
13章 ルール13:ETagの設定を変更する

ってとこかなぁ。・・・いや、十分多いから。
とにもかくにも、超オススメな本ですので、Webに関わる人はつべこべいわず読め!
「ワタシ、パフォーマンスとかは専門外なので」っていってるデザイナーさんやコーダーさんにも絶対役立ちますよ!

ハイパフォーマンスWebサイト:サイトのボトルネックを見つけるためのツール
ハイパフォーマンスWebサイト ―高速サイトを実現する14のルール
Steve Souders スティーブ サウダーズ 武舎 広幸
487311361X

-レビュー, 書籍

執筆者:


  1. よしきみ より:

    是非、読ませて頂きたい一冊ですね。
    最近は、バックエンドの構築しかしていませんが、役に立ちそうです。
    ワガシャでも回覧しうよかなぁ。

  2. yager より:

    >よしきみさん
    Webサーバの設定とか一部バックエンドの人にも役立つ内容があるので是非読んで下さい。
    回覧必須ですよ。特におたくの会社では!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

メガネ型のユニークなバッグハンガー「sceltevie Bag Hanger」

ブロガーズトートを使うようになってから、テーブル席などについた時に自立しないバッグをひっかける事ができるバッグハンガーのようなものがあると便利だな〜と思ってたんですが、ユニークなデザインのを見つけたの …

新機能満載「ノートン360 バージョン4.0」をモニター利用しています

AMNさん経由でWindows用ウィルス対策ソフト「ノートン」の最新版を試させていただきました。 ・「ノートン360 バージョン4.0」 モニターキャンペーンのご紹介 |モニター情報|ブログ|Agil …

「ひらくPCバッグ」ファーストインプレッション(三角形で自立&ひらいて見通せる)

みたいもん!のいしたにまさきさん@masakiishitaniがプロデュースしたひらくPCバッグが発売されたので、発売日に即購入→昨日商品が到着しましたのでファーストインプレッションをレビューしようと …

「視覚マーケティング実践講座」発売開始です!

先日、ブログデザイン勉強会が本になります!としてお知らせしました「視覚マーケティング実践講座」がついに発売開始となりました。執筆に参加した事もあり、タイミングよく出版元のインプレスさんから見本誌が届き …

DEXTER デクスター シーズン1

デクスター シーズン1 コンプリートBOX [DVD] 24、プリズン・ブレイクから海外ドラマにどっぷりハマっているオイラですが、これまた有名な海外ドラマ「DEXTER」のシーズン1を見終わりました。 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク