Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

WebService 開発実績

ラボで自分が作ったサービスをまとめてみました

投稿日:


サブドメイン(labs.creazy.net)で運用している自分用のラボサイトがあるのですが、トップページはPukiWikiで構築していたのがいつの間にかPHPのエラーが出て表示されない状態になっていた(なんかファイルでも消しちゃったかなぁ)ので、とりあえず手動でページを立てました。
labs.creazy.net | クリエイジー・ラボ
ラボ
公開したサービス(と呼ぶにはちょっと…)を並べてみたら、結構あったんですねぇ。


一応リストアップしておくと、
やまざきメソッド ジェネレーター
やまざき3倍メソッド ジェネレーター
twignature(トゥイグネチャー)
EXIF EXISTS ?
font checker(フォント・チェッカー)
GYM Search : Google, Yahoo!, MSN Live Search を一括検索
GYM Ranking : Google, Yahoo!, MSN Live Search の検索結果を総合評価
MP4TubeRSS
MyMiniCity on Twitter
Social Bookmark Graph : ソーシャル・ブックマーク・グラフ
という感じ。
何か使えそうなヤツがあったら使ってやって下さい。Bookmarkletみたいな画面を伴わないツールとか、細かいツールでここに載せられてないものもいくつかあるので、追加して行こうと思います。
こうして改めてまとめてみると、こういう自分(が作ったもの)紹介ページって大事だな。作ったところで認知してもらわなければ何も始まらないしね。リニューアルでこのブログのaboutページもちゃんと作らなきゃなぁ。

-WebService, 開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「はてブ Fans Ranking」であなたのブログをたくさんブクマしてくれてる人を調べよう

ちょっと、思い付いてこんなの作ってみました。 指定したURL内ページをたくさんブックマークしている、はてなブックマークアカウントのランキングを表示してくれます。

Google Analytics でアクセス解析しながら被ブックマーク数が確認できるUserScript

スミマセン、あまり時間がとれず個人的にお蔵入りさせていたネタを少し体裁整えて公開します。 「Google Analytics with SBM」とか名前付けましたが、下のスクリーンショットのようにGo …

Social Bookmark Graph : ソーシャル・ブックマーク・グラフを作りました

見える化シリーズ第2弾。ん?2弾だっけ? SBMのRSSをマッシュアップして見える化してみました。 日毎/時間毎の被ブックマーク数を集計して棒グラフで表示してくれます。 ・Social Bookmar …

Twitterを検索して簡単にレポートを作成できる「ツイポーート/twport」

最近テレビなどでも取り上げられ、盛り上がりを見せているTwitterですが、セミナーや勉強会などのイベント時にTwitterで実況中継する(通称tsudaる)行為もよく見られるようになりました。イベン …

Facebookにアップロードされた動画をダウンロードする方法

先日、Facebook10周年記念、過去3年間の自分を振り返る「LookBack」と早速動画ダウンロードの方法という記事でFacebook動画のダウンロード方法をちょっと調べたのですが、「LookBa …

スポンサードリンク

スポンサードリンク