Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

セミナーを共有する「セミッター」が新しくなって復活してた!

投稿日:


昨年参加して「爆発するソーシャルメディア」セミナーで、個人的にはものすごい衝撃を受けたセミッターというサービスがあるのですが、まさに今開催中のAMN主催ブロガー勉強会で実験しているようです。

本日のブロガー勉強会では、F’s Garageのえふしんさんのご協力をいただき、勉強会の前半部分でセミッターのライブ配信実験を行う予定です。

via: 本日の勉強会での、セミッターのライブ配信実験について – ブログラボ (Bloglabs.jp)

早速のぞいてみると・・・あ〜何か変わってるー!
セミッター画面


Ustreamのライブ映像をメインに右側に参加者のコメント表示がでてるんですね。そして、Ust上をニコニコ動画風のコメントが通り過ぎたりして、ものすごいインタラクティブな感じに変貌を遂げていました。

StickamまたはUstreamの動画配信画面と、twitterの入力画面で構成されています。
携帯電話でアクセスする場合は、会場からの利用を想定しており動画無しの文字だけの画面が表示されます。

セミッターに入力されたコメントは、画面右側のコメント欄に共有され、かつ、動画の上にニコニコ動画風にオーバーレイして流れるというものです。

via: F’s Garage:セミナーを共有するセミッターを作った

会場に行けない立場で見てみると、いままでのセミッターのコメントだけの表示に比べ、映像があるぶんグッと「ライブ感」が増すわけで本当にありがたい限りです。
実は全バージョンのセミッターに付いてもウダウダ書いていたんですが、
セミッターで考える、「参加型」セミナーの運用方法
「オートリロードになっているといいなぁ」とか、いくつか改善点が反映されていたりしてなんだか嬉しいです。
セミッターの生みの親、えふしんさんにも前のエントリー見て頂いていたみたい。

以前のセミッターに関しては、他の方にもこんな感想をいただいております。

via: F’s Garage:セミナーを共有するセミッターを作った

あ〜、会場に行きたかったなぁ。本当に残念。
あとは、参加者の感想エントリーなどを待ってみようと思います。
楽しみにしていますー。

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

twignature が beta2 になりました

いい加減 twitter ネタしつこいと思っているアナタ、ごめんなさい。しばらく続くと思われます。そして、このブログの「blog」カテゴリーにポストしていいのかも迷っているんですが・・・。 twign …

Skype携帯が海外で登場したようです

こ、こりゃーガジャット好きでなくても欲しくなりますなぁ。 例によって、日本での発売は未定のようですが、料金体系とかどうなるのか非常に興味ある。 ・Skype携帯登場(日本発売未定) – S …

PageRank が 4 に、SEO TOOLS では A 評価になりました

このブログは自分の実験場所的な意味もあるので、SEOとか色々やってみては効果を確認するというサイクルを、自分のペースでゆるーく実践しているのですが、昨日久しぶりにSEO TOOLSをチェックしてみたら …

no image

ブログバトラーが面白い

Flashでできてる、いわゆるブログパーツってやつだけど、これは面白い。実際他のバトラーと戦う事ができる。HP/MPみたいなのや各種ステータスの設定、RSSから読み込んだ文章を解析して魔法なんかの設定 …

twitter とか tumblr. とか Vox とかを試してみた

最近ブロガーの間で twitter とか tumblr. が流行っているらしい。このクリフォトの更新も波にのってきているとはいえ、ちょっとマンネリ気味なのもあって刺激を求めてこいつらを試してみる事にし …

スポンサードリンク

スポンサードリンク