Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

ブログ 日記

なぜか親しみやすい「MONKEY MAJIK」

投稿日:


このエントリーでちょっと話題にしたんですが、久しぶりに曲も人もひっくるめて好きだと言えるバンドに出会ってヘビーローテーション状態です。
それが、「MONKEY MAJIK」です。
MONKEY MAJIK


カナダ人のプラント兄弟がツインボーカル兼ギターで、ベースとドラムが日本人という多国籍バンドです。
「西遊記」の主題歌になった「Around The World」とか、CMで有名になった「空はまるで」とかでヒットした彼らですが、新譜もすごくいい。
Together/あかり/Fall Back
MONKEY MAJIK Maynard Blaise
B0013NDWZS
歌詞も曲もストレートで気持ち良いんだよね。
多国籍っていうのもあるけど、日本語と英語が混じった歌詞が全然違和感無く入ってくるし、音も洋楽を聴いているような感覚もありつつJ-POP、J-Rockを感じる事ができる不思議さ。
ボーカルの兄メイナードがすごく日本が好きでゴダイゴ、小田和正、スピッツをリスペクトしているっているところが音にも影響しているように思います。

バンド名の元になった「Monkey Magic」を歌うゴダイゴを「神」と称して尊敬している。また、UA、小田和正、スピッツをリスペクトしている。

via: MONKEY MAJIK – Wikipedia

特に「フタリ」という曲では、相方が「スピッツ?」って聞いてきたほど雰囲気が出ていて、それでいてMONKEY MAJIKらしいっていう。音楽は詳しくないので具体的にどうとか分からないけどボーカルワークとメロディに個性がでるんだろうなぁと思います。
仙台を愛し、仙台に拠点を置き続けているっていうのも本気で日本が好きなんだなぁと感じられて、一人の日本人として単純に嬉しい。
んで、そんなMONKEY MAJIKのPVがGyaoで大量にオンエア中です。
MONKEY MAJIKの名曲クリップを一挙放送! 無料放送<パソコンテレビ GyaO[ギャオ]>
PVも凝った作りで見ていて飽きません。10本以上のPVが無料で見れますのでこの機会に是非!
(PV動画の公開期間は6/22までみたいです!)

-ブログ, 日記

執筆者:


  1. TUKA より:

    いいよねmonkey majik。
    私も好きです。
    ウィキペにも書いてるけど、メイナードはウチの地元で外国人教師やってたっていうからおどろき。
    ウチのバンドリーダーとも旧知の仲みたいだし。
    タッチの差で仙台に引越ししちゃったみたい。お、惜しい・・・。
    お話したかった~。

  2. yager より:

    >TUKAさん
    おお、所長もお好きでしたか!
    メイナード、ALTだったんですね。なんか物腰の柔らかさとか、先生っぽい雰囲気が出てる気がする。
    あと、南部弁+仙台弁な感じも懐かしさが増すんだよなぁ。(東北に縁がある者としては)
    音楽やってたら知り合う可能性大ですもんね。
    あ〜、惜しかったですね〜。

yager へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

徒然なるままに、2月になってました

前回のエントリーで書きました通り、第2子出産のため先週水曜から会社をお休みさせてもらいました。切開での出産だったため、計画的に休みを取る事ができたんですが、仕事とは違う疲れが結構たまっているようです。 …

壊れたアーコールチェアが奇跡の復活!みんな家具は大事に使って壊れても家具職人に相談しながら長く使おうぜ

ものすごく長いタイトルを付けてしまったわけですが、とにかくボクは今モーレツに感動しています。 つい前日デブキャラも定着してきたヤガーの重さに耐えかねてか、4年ほど使っている椅子の背もたれ部分がぶっ壊れ …

『「スラムダンク」が中国にもたらしたもの』を読んで

普段あまりチェックしていないサイトで「スラムダンク」の文字を見つけて反応してしまった。 1990年代、日本動漫(アニメ・漫画)「セーラームーン」が中国の少女たちを“変身”させていたちょうど同じころ、中 …

ノートPCに貼付けるステッカーは角丸にしてます

新しいMacBook(unibody)に買い替えてからは、あんまりステッカーを貼ってなかったんですが、今では微妙に増えてきました。 で、なんとなくですけどこだわっているところが「角丸」です。

東京湾アクアラインは10分ちょいで通過できる件

昨日のエントリーでアクアラインの高速バスからXactiで撮影した動画を公開しましたが、実は動画はもう一個あったんです。そうそう、肝心のアクアラインを通ってる動画がなかったんですが今回公開してみます。 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク
S