Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

イベント 技術情報

明日はCakePHPカンファレンス東京に参加します

投稿日:


CakePHPカンファレンス東京
明日は、PHPのフレームワークで注目を集めているCakePHPのカンファレンスが開催されます。

近年、注目の高まっているWEBアプリケーション開発フレームワーク『CakePHP』を題材とした国内初のカンファレンスを2008/10/25に東京にて開催致します。CakePHP開発マネージャ Garrett J. Woodworth氏をアメリカよりお招きし、最新の動向についてご講演頂きます。CakePHPによるWEBアプリケーション開発の最先端の動向を知るまたとない機会としてみなさんのご参加をお待ちしております。

CakePHPカンファレンス準備委員会 一同

via: CakePHPカンファレンス東京

CakePHPの勉強会なども毎回すぐに定員に達してしまうほどの盛況ぶりで、このカンファレンスもかなりの勢いで予約が埋まっていきました。が、なんとか席を確保したのでちゃんと勉強して参ります。


ちなみに、さきほど確認したら直前のためかキャンセルが何名かでていましたので、登録間に合わなかったけど明日予定が空けられそうな人は行ってみたらどうでしょう?空き状況の確認と登録は下記ページからです。
events.php.gr.jp – CakePHPカンファレンス東京
そうそう、今回、わが新型MacBookくんのイベントデビュー戦になります。USキーボードになれていないので全然タイピングができてないんだけど何とかメモってきたいと思います。
新しいMacBookが気になっている人がいたら是非声をかけてください。
多分、得意げな顔でニヤニヤしながらお返事します♪

-イベント, 技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

セミナーを共有する「セミッター」が新しくなって復活してた!

昨年参加して「爆発するソーシャルメディア」セミナーで、個人的にはものすごい衝撃を受けたセミッターというサービスがあるのですが、まさに今開催中のAMN主催ブロガー勉強会で実験しているようです。 本日のブ …

no image

改めまして、dolipoのお勉強

前に書いたdolipo(というかpolipo)についての解説エントリーにアクセスが続いています。 ・Macのネット環境高速化「dolipo」はナゼこんなに速いのか ・・・なんですが、この頃やたらと@I …

見ているページをTwitterに投稿するBookmarkletとブログ用ボタン

[2009/06/18:追記] bit.lyに対応したスクリプトも書きましたので、こちらもどうぞ。 ・【bit.ly対応版】見ているページをReTweetするブログ用ボタン [C!] いしたにさんがブ …

ユーザビリティは1日にしてならず「Android Usability Seminar 2010」に行ってきた

11月27日の土曜日に、日経BP主催のAndroid Usability Seminar 2010に参加してきました。Android開発については初心者レベルのボクでしたが、テクニカルな話だけではなく …

twitter とか tumblr. とか Vox とかを試してみた

最近ブロガーの間で twitter とか tumblr. が流行っているらしい。このクリフォトの更新も波にのってきているとはいえ、ちょっとマンネリ気味なのもあって刺激を求めてこいつらを試してみる事にし …

スポンサードリンク

スポンサードリンク