Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

開発実績

ブログのコメントに TypePad Connect をテスト中

投稿日:


このブログのコメント欄を TypePad Connect に切り替えてテスト中です。
TypePad – TypePad Connect Beta – Home
自分でも方針もデザインも何も決めていなくて、とりあえず設置しただけの段階ですが、しばらく様子見てみます。


このブログはレンタルサーバにMTをインストールして使っていますが、アクセスが増えてきたし、他にも同じサーバでAPIなどいくつかサービスを公開しているので負荷が上がっていて、MTの管理画面やコメントなどでエラーが頻発するようになっていました。
んで、タイミング良く(?) TypePad Connect を勧められたので設置してみたんです。
Ajaxな動きも良いし、パフォーマンス的にも問題ないのでいけそうかな。

-開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

GYM Ranking の不具合を修正しました

随分前に公開していた、Google/Yahoo/MSNの検索結果から総合的にSEOランクを見る事ができる「GYM Ranking」ですが、YahooとMSNのマークアップ変更によって、スクレイパーがう …

JavaScriptでSLを走らせる「SL.JS」を作りました

開発に関わっていて、UNIX(Linux)を触った事のある人は「SLコマンド」をご存知の方が多いのではないでしょうか? lsを間違えてslと打つとこんなのが煙を吹きながら走る sl(1) コマンドを作 …

Delicious2.0 の被ブックマーク数画像取得APIを作りました

[2008/08/07 追記] QUERY_STRING(?hoge=1みたいな)が付いているURLの被ブックマーク数が正常に取得できていない問題を修正しました。呼び出し方法には特に変更ありません。 …

Apple Store のアウトレット品が買える「特別限定販売」ページをいち早くチェックする方法

Appleは好きですかー!Macは好きですかー!iPodは好きですかー! そして何より、お得なアウトレット情報は好きですかー! ハーイ!って手をあげたアナタは知ってないとまずいページが下記。 にゃんと …

Youtube Downloader 更新&Bookmarkletバージョン公開

YouTubeの視聴画面で、HD(720p)/高画質FLV/iPod用MP4など存在する形式だけダウンロードリンクを表示してくれるGreaseMonkey「Youtube Downloader」を更新 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク