Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

YouTube 技術情報

YouTubeがようやくオレのアイデアをパクりだした

投稿日:


タイトルは釣りです。調子こいてスミマセン><
今、YouTubeみてたら微妙な変化に気付きまして。
HDアイコン追加されてる
トップとか検索結果画面の一覧で、HD画質に対応している動画のタイトル横に白い「HD」アイコンが追加されてるんですね。これって、YouTube HD Suiteとか、その前身となるYoutube HD Visualizeで実現してきたことそのまんまだったりするんですよねw


HD画質対応後のYouTubeでは「あるなら一番良い画質でみたい」っていう人がやっぱりたくさんいて、いまんとこ画質を検索条件にできないので一覧から判別しやすくするのが最適解だったりするわけで。その辺をようやくYouTubeが理解したのかなと。
つっても、上のキャプチャーみてもらえば分かると思うけど、
そんな白くて薄いアイコンじゃ全く気付かないんですけど?
と申し上げておきたい。
まあ、HD正式対応からだんだんと機能追加を続けているYouTubeですので、拙作のスクリプトの多くが不要になっていくとは思うのですが、それでもやっぱり何とかしたいインターフェイスは出てきそうな予感がするので、その辺をカバーするなにかを作っていければなぁと思っています。

-YouTube, 技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

オンラインビジネスセミナー「注目される“Twitter(ツイッター)”国内でのビジネス活用事例とポイント」参加レポート

今日は、六本木のアカデミーヒルズ49で開催された「注目される“Twitter(ツイッター)”国内でのビジネス活用事例とポイント」セミナーを聴講してきました。 ゲスト講師として株式会社CGMマーケティン …

Macの定番エディター ミミカキエディット(mi.app)でシフト+スペースで半角スペースを入力する

Macを使い出してから長い間気になっていたことが@941さんのツイートで急に解決してしまって嬉しかったので、久しぶりにブログ書きますw 今ではすっかりMac愛用者なヤガーですが、昔はWindowsユー …

新型MacBook(Late 2008) の良さは触ってみないとわからない

さて、昨日は開封レポートで箱を開けただけで昇天してしまったんですが、1日経って今回は本体のレポートでもしてみようと思います。 比較のために、旧MacBook白(Early 2006)にも登場してもらい …

300エントリー突破で考える「クチコミの技術」

7月のランキングをまとめていた時に偶然気がつきました。 いつのまにか累計エントリー数が300を超えていたのです。 (ちなみに300番目は「夜景がキレイ」という気の抜けたminiエントリーだった…)

#古REGZA古MacBook (1)MacBookにSSD換装して使える速度に復活

#古REGZA古MacBookシリーズの一発目は、有効利用しようとしているMacBookをちゃんと実用レベルに整備するというもの。 現在のメイン機: MacBook Pro (Retina, 13-i …

スポンサードリンク

スポンサードリンク