Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

YouTube 技術情報

YouTubeがようやくオレのアイデアをパクりだした

投稿日:


タイトルは釣りです。調子こいてスミマセン><
今、YouTubeみてたら微妙な変化に気付きまして。
HDアイコン追加されてる
トップとか検索結果画面の一覧で、HD画質に対応している動画のタイトル横に白い「HD」アイコンが追加されてるんですね。これって、YouTube HD Suiteとか、その前身となるYoutube HD Visualizeで実現してきたことそのまんまだったりするんですよねw


HD画質対応後のYouTubeでは「あるなら一番良い画質でみたい」っていう人がやっぱりたくさんいて、いまんとこ画質を検索条件にできないので一覧から判別しやすくするのが最適解だったりするわけで。その辺をようやくYouTubeが理解したのかなと。
つっても、上のキャプチャーみてもらえば分かると思うけど、
そんな白くて薄いアイコンじゃ全く気付かないんですけど?
と申し上げておきたい。
まあ、HD正式対応からだんだんと機能追加を続けているYouTubeですので、拙作のスクリプトの多くが不要になっていくとは思うのですが、それでもやっぱり何とかしたいインターフェイスは出てきそうな予感がするので、その辺をカバーするなにかを作っていければなぁと思っています。

-YouTube, 技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Macでもネイティブで動作するようになった「OpenOffice.org 3.0」

ついに待ち望んだソフトウェアが出たのかもしれない。 Microsoft Officeと互換するソフトとして有名な「OpenOffice.org」から最新バージョンがでたのですが、Mac版ではこのバージ …

Googleが空回して意外な結果を返してきた

あまりにもビックリしたのでエントリーします。(ネタです) ちょっとlog4phpを調べようと思ってググって見たら、Googleさんの回答は以下の通り。 フィ、フィリピン・・・ペソ!?

emo[エモ]にはミニブログのfeed食わせたほうがリアルかも

ちょっと紹介遅れましたが、ブログで性格診断してくれるサービスがありました。 emo[エモ] – ブログを書いたら自分がわかった! ブログのRSSを登録して、ブログパーツはると次の日にはブロ …

百度(Baidu)ファーストハッキング

タイトルは釣りです。ゴメンナサイ。 1/23に中国産の検索エンジン「百度(baidu)」が日本でのサービスを本格開始しましたね。エロに強いだとか、MP3検索どうした?とか、ちょっと横道な話題が多い気が …

Macのネット環境高速化「dolipo」はナゼこんなに速いのか

[追記 2008/02/29 12:55] 予想以上の反響を頂いているのですが、polipoの特徴の意訳部分がかなり曖昧で一部誤った表現をしているため、随時修正・追記しております。面倒だとは思いますが …

スポンサードリンク

スポンサードリンク