Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

Googleが空回して意外な結果を返してきた

投稿日:


あまりにもビックリしたのでエントリーします。(ネタです)
ちょっとlog4phpを調べようと思ってググって見たら、Googleさんの回答は以下の通り。
フィリピンペソ!?
フィ、フィリピン・・・ペソ!?


おそらく今まで生きてきた中で一番「目をパチクリした」という表現がふさわしい状態になりました。
いや、フィリピンの通貨は聞いてないから。
んで、ようやく落ち着いてから調べてみると、この結果はGoogleの特殊機能の組み合わせによって計算された値らしい。
まずは、前半の「log4」の部分が電卓機能のlog関数を呼び出したみたい。

logarithm base 10

via: Google Web Search Features

どうやらlogarithm(対数)を返す関数らしいのですが、

実際、多くの対数の近似値を表にした対数表を用いることにより、積の計算を、より簡単な和の計算に置き換えることができる。この方法では近似値の計算になるが、実用上はそれで十分である場合が多い。

via: 対数 – Wikipedia

肝心の対数がウィキペディアを見ても全く理解できませんでした。
文系バンザイ!ゴメン、先進むよ。
後半のphpですが、どうやらこっちは通貨換算機能を呼び出したようです。
「PHP」がISO 4217という国際規格でフィリピンペソを表す文字として決まっているんだって。
ISO 4217 – Wikipedia
フィリピン・ペソ – Wikipedia
へー、全然知らなかったよ。
改めてPHPでウィキペィアを検索するとちゃんとでてくるんだね。
PHP – Wikipedia
Googleすげーなーとも、Googleダメだなーとも言える結果でどうまとめようか迷う。
いや、まとめません。ネタなのでw

-技術情報

執筆者:


  1. MANTA より:

    ほんまや!
    通貨の計算までできるとは知りませんでした。恐るべし、Google。

  2. yager より:

    >MANTAさん
    通貨の計算は知ってましたが、さすがにフィリピンペソの省略語までは知りませんでしたw

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

新型MacBook(Late 2008) の良さは触ってみないとわからない

さて、昨日は開封レポートで箱を開けただけで昇天してしまったんですが、1日経って今回は本体のレポートでもしてみようと思います。 比較のために、旧MacBook白(Early 2006)にも登場してもらい …

Clubhouse高音質化計画/オーディオインターフェース経由でマイクを繋ぐ方法・BGMも流したいね!

先週あたりから突然WEB界隈で流行りだした音声SNSのClubhouseがタイムラインであれよあれよと広がっていくので、流行り物好きとしては乗っかるしか無いと思ったんですが、いつも使っているyager …

Google Chrome のシェアはどうなる?

先日はとりあえず(?)CSS Animation して遊んでみた Google Chromeですが、どのくらいのユーザーに使われているのでしょうか? まだ、公開してわずかしか経っていませんのでシェアも …

Mii Editor で似顔絵作った

会社でMii Editorなるものがあると聞いて試してみたらナカナカ面白かったので、自分の似顔絵も作ってみる事にした。  ・Mii Editor: Create and Edit Mii Charac …

2012年末のブラウザシェア、あるいは、IEそろそろ無視していいか問題

さて、長年ウェブ開発者を悩ませているIE(Internet Explorer)のおかしな挙動とデザイン崩れ。デザイナー・マークアップエンジニアにおきましては、新しいWEBサイトを作る度に推奨環境にIE …

スポンサードリンク

スポンサードリンク