Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

Googleが空回して意外な結果を返してきた

投稿日:


あまりにもビックリしたのでエントリーします。(ネタです)
ちょっとlog4phpを調べようと思ってググって見たら、Googleさんの回答は以下の通り。
フィリピンペソ!?
フィ、フィリピン・・・ペソ!?


おそらく今まで生きてきた中で一番「目をパチクリした」という表現がふさわしい状態になりました。
いや、フィリピンの通貨は聞いてないから。
んで、ようやく落ち着いてから調べてみると、この結果はGoogleの特殊機能の組み合わせによって計算された値らしい。
まずは、前半の「log4」の部分が電卓機能のlog関数を呼び出したみたい。

logarithm base 10

via: Google Web Search Features

どうやらlogarithm(対数)を返す関数らしいのですが、

実際、多くの対数の近似値を表にした対数表を用いることにより、積の計算を、より簡単な和の計算に置き換えることができる。この方法では近似値の計算になるが、実用上はそれで十分である場合が多い。

via: 対数 – Wikipedia

肝心の対数がウィキペディアを見ても全く理解できませんでした。
文系バンザイ!ゴメン、先進むよ。
後半のphpですが、どうやらこっちは通貨換算機能を呼び出したようです。
「PHP」がISO 4217という国際規格でフィリピンペソを表す文字として決まっているんだって。
ISO 4217 – Wikipedia
フィリピン・ペソ – Wikipedia
へー、全然知らなかったよ。
改めてPHPでウィキペィアを検索するとちゃんとでてくるんだね。
PHP – Wikipedia
Googleすげーなーとも、Googleダメだなーとも言える結果でどうまとめようか迷う。
いや、まとめません。ネタなのでw

-技術情報

執筆者:


  1. MANTA より:

    ほんまや!
    通貨の計算までできるとは知りませんでした。恐るべし、Google。

  2. yager より:

    >MANTAさん
    通貨の計算は知ってましたが、さすがにフィリピンペソの省略語までは知りませんでしたw

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「Lost – Nickname Generator」をやってみた

海外ドラマ観てますか? オレは「24」「プリズンブレイク」「LOST」「スーパーナチュラル」の順でハマっていってます。 そんな中、LOSTの憎めないイケメン「ソーヤ(ジョシュ・ホロウェイ)」が得意の「 …

Google:Gmailをストレージとして使用するFirefox拡張「Gspace」

Gmail は 無料で 2GB 以上のスペースを利用できる便利なWEBメールサービスなのだが、その容量をオンラインストレージとして利用してしまおうというアイデアからなるツールがこの「Gspace」です …

Firefox拡張の「Ubiquity」で簡単マッシュアップ呼び出し

UbiquityというFirefox拡張が話題になっていたので使ってみました。 「何じゃこりゃ!」と感じた方も多いかと思います。Ubiquityはブラウザ上でのありとあらゆる操作をスマートにこなせるよ …

MacBook不調でジーニアスバー行ってきた

先週の金曜日、会社帰りにAppleStore銀座のジーニアスバーに駆け込んできました。 今回の目的は、以前MacBook (13-inch, Aluminum, Late 2008) のメモリを8GB …

選択した文字列を7種類もの形式に変換してくれるブックマークレット「SelectConvert.js」

いままで、ちょっと便利になるブックマークレットを色々作ってきたんだけどブラウザのブックマークツールバーがゴチャゴチャしてきちゃったので、まとめたいなぁと思っていました。 そこで、WEBページ上で選択し …

スポンサードリンク

スポンサードリンク