Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

ブログ 日記

退職のお知らせ

投稿日:


この度、3年と10ヶ月在籍した会社を退職することになりましたことをご報告いたします。
個人での活動と仕事は完全に切り分けようと決めていたので、実はこのブログのエントリーを辿っても社名は公表していませんでした。まあ、分かる人には分かっていたと思いますのであんまり隠してる意味がないのですがwこのエントリーでもあえて社名は出さずに書かせていただきます。
まずは、一緒にサービスを作り成長させるという貴重な時間を共有することができたメンバー各位に感謝しています。それから、開発者という立場の割にはお客さんやパートナーなど外に出て直接お話する機会もありましたので、関係各位にも大変感謝しております。ありがとうございました。


今の会社は2社目だったのですが、1社目はいわゆるSIerだったので受託開発をしていました。技術力の高いエンジニアがたくさん在籍しており今思い返しても非常に開発力の高い会社だったのですが、新卒で入社してOJTでプログラミングを学ぶところから最後はプロジェクトマネージャーとしてオフショア開発のマネージメントまで任されました。非常に良い経験をさせていただいたとは思うのですが、自分が開発者としての能力を発揮できないポジションが嫌になり1回目の転職をしました。
そして、今の会社は「とにかく、自社サービス開発をやりたい」という強い要望のもと、エージェントさんに紹介していただいて入社しました。ボクの入社当時はまだWEB制作とサービスが半々くらいの割合で、サービスの専任チームがようやくできたばかりという状態でした。ですので開発メンバーもボク以外は上司ひとりだけという状態。既存の案件を引きずっていない実質の専任はボクだけ?という感じでしたのでまずは開発環境を整えたり、ドキュメントを整備したりというところから始まりました。
しばらくはレガシーのコードをメンテナンスしながら機能追加をしていくという運用が続きましたが、開発メンバーを増やし一度スクラップ&ビルドでサービスを再構築するというプロジェクトも経験しました。もちろん、それまで準備してきた開発環境もTrac+SVN+Wikiというようなチーム開発体制に完全移行され、スムーズに開発を進められるようになりました。また、とても良かったのは他部署も巻き込んでこの運用方法を徹底しました。開発ツールは営業さんやサポートさんなど技術畑でない人にはとっつきにくいのですが、ドキュメントや説明会などでの情報共有で全社的なフローとすることができました。これは、他社のサービス会社の方に聞いてもかなり頑張っていたのではないかと思います。
他部署を巻き込むという話がでましたが、色んな職種の方々と仕事ができたのも大きな経験でした。初めの会社では極端にいうと開発職かマネージメント職の人しかいなかったので、その他の職種の仕事が直接的には把握できていませんでした。今の会社ではデザイナーさんや、営業さん、マーケッター、サポートもいてというように様々な職種のメンバーと意見を交換しながら異なる職種の方の仕事を肌で感じながら仕事ができました。
また、個人と仕事は区別していたと言いながらもそれぞれの活動が相互作用的に影響しあって自身の知識を増やすことにもなりました。社長や役員に著名ブロガーが多かったりと不思議な会社だったのですがwそういうことからも、自分のブログや個人サービスでの活動を制限されることがありませんでしたし、むしろ色々なアドバイスをもらって大変勉強になりました。個人での活動は1回目の転職の時に本格的に始めたのですが、ブログからツイッターに至るソーシャルメディアの現状をユーザーとサービス提供者の双方から深く経験することができました。
今回諸般の事情で会社を去ることになりましたが、まだまだサービスとして成長できるところはあったと思いますし、自分が在籍している間にそういった成果をあげることができなかったことを残念に思っております。とはいえ、色々新しい施策を出しているようですしこれからも成長を続け、確固たる地位と影響力を持つサービスになっていくと信じております。
長いようで短い期間でしたが本当にお世話になりました。
§
退職まで少し長めの休暇期間をいただいていたので、個人の活動をしつつ色々な人にお会いさせていただいたのですが、実はまだ次の会社は決まっていません。個人での活動を続けつつ、ボク自身は引き続き求職中ですので、どなたか良いお話があるという方がいらっしゃいましたらお気軽にご連絡いだだければと思います。
Twitter
・yager at creazy.net
§
…というか、なぜかすごいタイミングで同じネタが出ていたので便乗してしまいました。うーん、比べ物にならないw

-ブログ, 日記

執筆者:

関連記事

no image

ガソリン170円台とか後部座席のシートベルトとか

まさに今日6月1日は車に乗る人には大きな変化がありました。 ・ガソリン代高騰。レギュラー170円台/L、ハイオク180円台/Lの時代 ・後部座席シートベルトの義務化 どちらも深刻な問題です。

外付けDVDドライブを購入

昨日のAmazon物欲祭りを経て、なぜか楽天でお買い物。 【送料無料】DVSM-XE1218U2 DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 USB2.0用 外付けDVDドライブバッフ&#8230 …

no image

派遣屋らしい外国人に英語で声かけられた

今日のお昼休み、コンビニにお昼ご飯買いに行った帰りになぜか外国人から声をかけられました。 天気も良い事だし、「欧米か!」と突っ込みたくなるような爽やかさで、フレンドリーな挨拶で終わるかと思いきや、よく …

no image

実は5連休です

3月22、23日と有給をとって、21日の祝日から合わせて5連休にしてみた。 21日には怒濤の10日間プチ一人暮らしを終了し、念願の姫さまと再会しに相方実家に帰った。ちょっと前に地元のジャスコが改装した …

Happy Birthday (and more …)

今日で娘が3歳になりました。 なんか時間が経つの早いな〜って。ありがちな感想だけども。 指で「3」ってやるのもウマくなりました。成長してるね。 それから、幸せなお知らせが もう一つ・・・。

スポンサードリンク

スポンサードリンク