Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Google_Analytics_with_SBM 開発実績

「Google Analytics with SBM」ページタイトル表示などUI改善

投稿日:


ga_w_sbm_01
Google Analyticsの画面中でソーシャルメディアカウンターの値が確認できる「Google Analytics with SBM」のアップデートを行いました。現在、はてブ・Twitter・Facebookのカウンターが確認できます。

  • カウンターのデザインを調整(Social Listに合わせました)
  • カウンター右にページタイトルを表示

インストール、アップデートは下記からお願いします。
http://userscripts.org/scripts/source/43912.user.js
※Firefox+Greasemonkey、Safari+GreaseKit、Google Chromeで動作します。


カウンターのデザイン変更はおいといて、ページタイトルの表示はユーザーさんのご意見を取り入れてみました。
GAの「コンテンツ>上位のコンテンツ」で見た場合、ボクの場合はURLに分かりやすい文字を入れているのでなんとなくどのエントリーかはわかるのですが、数字のIDでURLが構成されているページの場合はどのエントリーか分からないかもしれません。また、「トラフィック>参照元サイト」(リファラー)の外部URLはそれこそどんなエントリーか分からないことが多いので、可能な限りページタイトルを表示するようにしました。
ga_w_sbm_02
こちれは参照元サイトでネタフルさんからのアクセスを一覧にしたものですが、タイトルがあった方が分かりやすいですね。
タイトルははてなブックマークAPIか、Twitter(Topsy)APIに入っているものを使っているので、はてブかTwitterで数値がないと表示されません。また、一覧ではスペースの都合で初めの20文字まで表示しあとは「…」表示になっています。フルサイズのページタイトルを見たい場合は、ページタイトルの上にマウスを持って行くとツールチップ上に表示されます。(上図参照)

-Google_Analytics_with_SBM, 開発実績

執筆者:

関連記事

Apple Outlet をバージョンアップ。クリスマスギフトに整備済Mac, iPodはどうですか?

以前にApple Store の特別限定販売ページのお得な商品をチェックするサービスを作って公開していました。 ・Apple Store のアウトレット品が買える「特別限定販売」ページをいち早くチェッ …

Facebookにアップロードされた動画をダウンロードする方法

先日、Facebook10周年記念、過去3年間の自分を振り返る「LookBack」と早速動画ダウンロードの方法という記事でFacebook動画のダウンロード方法をちょっと調べたのですが、「LookBa …

YouTube HD Suiteが100万インストール達成!

・YouTube HD Suite 公式ページ [C!] YouTubeを高画質で再生したり、ダウンロードできるようにするUserScript(Greasemonkey)であるYouTube HD S …

livedoor ReaderからTwitterにURLをPOSTできるGreasemonkey「LDR2Twitter」

思いっきり既出っぽいネタなんですが、サクッと作ったグリモン公開します。 Livedoor Reader の各エントリーの下に「Tweet This」というボタンを表示させて、直接Twitterに見てい …

Amazon Quick Affiliate を画像なし商品に対応させました

【2012/02/22:追記】 最新のアップデート状況が分かりにくくなってきましたので公式ページ作成しました。 今後はこちらに関連エントリーなどもまとめていきます。 Amazon Quick Affi …

スポンサードリンク

スポンサードリンク