Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

コラム ブログ

ステルスマーケティング(通称ステマ)に対する一個人ブロガーとしての意思表示

投稿日:


最近、とても悲しいことに、食べログや某2chまとめブログを中心とした、個人|プロブログやクチコミをベースとしたWEBサービス全般に対してステルスマーケティング(通称ステマ)の疑いが広がっております。ステマの詳しい説明や最近の動向について細かく書くつもりはありませんので、その辺りは他のブログなどを参考にしていただくとしてこのブログでの方針を表明しておこうかと思います。
このブログはあくまでヤガー個人が好きな事を好きなように書くことを目的としており、特別に収益を得ることを目指すものではありません。サーバー・ドメイン代や書籍費などブログ運営資金と多少のお小遣いにするため、各ページでの広告バナーの掲載や、記事内での商品紹介をアフィリエイトリンクすることがありますが、あくまで記事に連動する内容を優先し、広告は広告と分かるように掲載しています。
また、AMNやみんぽすなどのブロガーネットワークに加入し商品をお借りした上でレビュー記事などを書いたこともありますが、こちらが希望して申し込みモニターさせていただいている経緯などを明らかにした上で記事を書いていますし、基本的に金品をいただくようなものではありません。
今後も自分の意志に反して読者のみなさまを欺くような行為は断じて行いませんので、今後ともお付き合いいただければと思います。





さて、この糞忙しい時に何でこんな文章を書いたかというと、最近ステマ騒動のせいで色々なブログ記事で「この記事はステマではありませんw」という文章をあまりにも多く見かけるようになった事が悲しくて仕方なくなったからです。もともと、顔も見知っているようなブロガーさんでステマなんてやるわけないのは分かっているのに・・・、しかもブログ記事を読めばすごく書いている対象にたいして愛情があることがヒシヒシと伝わってくるのに、やっぱりなんか世相のおかげで「ステマじゃないよ」宣言を毎回のようにいれないといけないような状況になっちゃってるんだと思います。
このごろぼくらのインターネッツが悲しいのです。
どの世界にも闇の部分はありますし、ステマについても実際横行しているのだと思いますが、正直今更騒ぐほどのことか?という思いであります。とはいえ、この世界で一生懸命生きている人達にとって致命的な状況でもあるかもしれません。全くブログを更新しなくなったボクがいうのもなんですが、記事に毎回書くのはゲンナリしすぎるので、ABOUTにポリシー書いておくとかこの記事のように1回ガツンと意思表示しておくとかしておけばいいんじゃないでしょうか。もちろん根本的な解決にならないだろうというのは分かるのですが。
ぼくらのインターネッツが楽しいままでありますように。
あなたのブログいつも読んでますし、ちゃんと信用していますよー。とか。

-コラム, ブログ

執筆者:

関連記事

bjリーグ 東京アパッチの2011年ホーム初戦(vs大分)を観戦

ありがたいことに、bjリーグ東京アパッチのチケットをただでもらったので、大学からのバスケ仲間を誘って代々木第二体育館まで行ってきました。といっても、書くのが遅れましたが1月6日のことです。平日だったの …

ブログデザイン勉強会が本になります!

2009年3月〜4月にかけて全4回開催され、私ヤガーも参加させて頂いたブログデザイン勉強会が書籍化されます! 視覚マーケティング実践講座 ブログデザインで自分ブランドを魅せる (単行本) なんと、この …

no image

良い事ばかりじゃなかった…初ラッシュで問題が露呈した副都心線

先日、たくさんの期待を込めて副都心線を紹介したんですが、 ・副都心(池袋、新宿、渋谷)を縦断する東京メトロ副都心線 今日が平日の運行の初日にあたるわけですが、初めての朝ラッシュに対応しきれず遅延してし …

[速報]「プリズン・ブレイク」でブレイクしたウェントワース・ミラーはゲイ

▼ 【Amazon.co.jp限定】プリズン・ブレイク コンプリートブルーレイBOX 〔初回生産限定〕 [Blu-ray] こんばんは、プリズン・ブレイクのマイケル・スコフィールドに似てるって言われて …

no image

その結果

前の記事で書いた通り、週末考えて月曜日に入社する会社を決めて返事をしました。 社名は公表しません(近しい人には別途…)がもちろんweb系です。 脱受託!のはず。まあ、会社的には一部受け仕事もあるでしょ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク