Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Google_Analytics_with_SBM 開発実績

「Google Analytics with SBM」でTwitterでの言及数も確認可能

投稿日:


google_analytics_with_twitter
大分前にGoogle Analytics でアクセス解析しながら被ブックマーク数が確認できるUserScriptというエントリーで、拙作の「Google Analytics with SBM」というスクリプトを紹介させていただいたのですが、Analyticsでブログへの反応を確認しようとしたらはてブだけでは足りないだろうと言うことで、Topsy APIを使ってTwitterでの言及数も表示できるようにしました。
インストール、アップデートは下記からお願いします。
http://userscripts.org/scripts/source/43912.user.js
※Firefox+Greasemonkey、Safari+GreaseKit、Google Chromeで動作します。


もともとははてブだけ表示していたので非ブックマーク数画像を表示していたのですが、ツイート数も表示するのでコンパクトな表示になるように変更しました。

  • b: はてな被ブックマーク数
  • t: Twitterでの言及数(Topsy)

それぞれ数字をクリックすると、コメントの詳細が確認できる(はてブ|Topsy)ページに遷移します。
プロが教える Google Analytics 実践テクニック
4881667408
ツイッター情報収集術
4798121886

-Google_Analytics_with_SBM, 開発実績

執筆者:

関連記事

ラボで自分が作ったサービスをまとめてみました

サブドメイン(labs.creazy.net)で運用している自分用のラボサイトがあるのですが、トップページはPukiWikiで構築していたのがいつの間にかPHPのエラーが出て表示されない状態になってい …

新はてブのコメント一覧画面をコンパクトに見やすくするGreasemonkey「Hatebu Entry Compact」

はてブ2(新はてなブックマーク)ではデザインが洗練されて見やすくなったとは思うんですが、丸みを帯びたパーツのせいか結構縦に長くなってしまったような気がします。 エントリー詳細画面(http://b.h …

AmaQuick v2.0.0公開(デザインを一新、複数テンプレートやコピー補助、レビュー関連キーワード追加)

ブロガー・アフィリエイター必須のAmazonアソシエイト補助ツール「AmaQuick」を久しぶりに更新しました。久しぶり…というか調べたら約1年ぶりですよ(笑)すみません更新遅くて。今回は …

Ustreamのリニューアルに「Ust DL」を対応させました(一部MP4ダウンロード可能)

【2012/01/03:更新】 Ust DLの公式ページができました。今後の最新情報はこちらをご確認ください。 Ust DL 公式ページ 8/25にUstreamのリニューアルがあったようで画面の見た …

twignature をサックリ公開してから1日経って

昨日ヒッソリと公開した twignature ですが、自分でも信じられないスピードで認知されて行き、現時点で230個の画像が作成され、50近くのはてぶusersを獲得しました。 今回に限ってはSEO効 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク
S