Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

ブログ 日記

「FabCafe」に行ってきた(店内でレーザーカッターを使えるものづくりカフェ)

投稿日:


120423-0001
FabCafe | What do you Fab? あなたは何をファブしますか?
3月にオープンしたばかりなのですが渋谷道玄坂にあるFabCafeに初めていってきました。
FabCafeとは、

若いエネルギー溢れる渋谷という場所で、レーザーカッターをはじめ様々なデジタル工作機械を備えることで、多くの人々がワクワクしながら新しいものづくりを楽しむ空間を提供します。また、インターネット回線と電源を無料開放。クリエイティブなコ・ワーキングスペースとしても広くご利用いただけます。

via: FabCafeとは? | FabCafe

というすばらしすぎるカフェなのです!


どうも、最近色々なものに追われて本来の自分の活力源であるクリエイティビティを忘れてしまっている気がしていたのですね。基本WEBしかできないボクですが、リアルな創作活動に触れると自然と意欲が湧いてくるもんです。で、このカフェの存在はものすごく気になっていたのですが、同じく創作に飢えた同僚たちと偵察に繰り出したのでした。
平日ですし生憎の雨だったので、お客さんはそれほど多くなかったのですがレーザーカッターは閉店まで予定が埋まってしまっていたので今回は様子見と次回実際にFabるために色々質問をすることにしました。
P1000600
とりあえず、席に着くとiModelaSTIKAといった普段はあまりお目にかからない工作機械が並んでいていきなりワクワク。
P1000615
メニューも削ってつくってるんだぜ!
P1000610
レジ横にはレーザーカッターで削られた作品や、ものづくり系のイベントフライヤーなんかがあっていちいち楽しそうw
P1000602
ドリンクを注文すると「お席にお持ちします」と手渡されるナンバープレートもお手製!
P1000606
看板メニューの「マシュマロラテ」。マシュマロさんカワイすぎる。
しかも、マグカップが我が家でも来客用に購入したHASAMIシリーズのモノicon。にくいねー
P1000603
レザーカッターで削り出されたアルファベットや数字の木片がレジ横に容器に入って置いてあって自由に持っていいと言われたので遠慮なく漁るの図w
P1000617
これがFabCafeの親分レーザーカッターだ!
か、かっこよすぎる我が家にも欲しい・・・けど置けるわけないw
なんでも、高級車が買えるくらいの値段とのことなのでウン百万??
P1000618
スクリーンに映しだされた図面を見ながら何やら確認しているチーム。
レーザーカッターを使うには30分2000円のチケットを購入します。
スタッフの方が調整などをしてくれます。
P1000601
お店で取り扱っている素材で作るものの想像をふくらます。

*現在取り揃えているマテリアル一覧 [色・種類/大きさ/厚み]

アクリル  [クリア、乳白、白、黒/150 x 150mm/2mm]  [クリア、乳白、白、蛍光グリーン、蛍光ピンク/135 x 106mm/3mm]
木板  [各種無垢材/148 x 100mm/5mm]
合板  [シナ合板/300 x 225/3mm]
紙  [スノーマット/300 x 300mm/0.5mm]
革  [ベージュ、ライトグリーン、茶クロコダイル柄/200 x 200mm/1~2mm]
コルク  [細目/200 x 200mm/2mm]
ノート  [ブラックハードカバー/A6] [ブラックハードカバー/A5] [クラフト紙ハードカバー/A6]
iPhoneケース [本革 レッド、キャメル、ライトグレー/iPhone4&4S対応]

via: FabCafeとは? | FabCafe

P1000620
というわけで、次回は創りにくるから!
P1000611
またな!FabCafe!
HASAMI/ブロックマグ ビッグ グリーン
iconicon
HASAMI/ブロックマグ ビッグ ブルー
iconicon

-ブログ, 日記

執筆者:

関連記事

脱「せんとくん」を目指して

まだ、ラーメンばっかり食ってると思ってるんだろう? いやいや、いつまでも「せんとくん」のままではいませんよ。

no image

SEASONz 第5弾「水」全員の作品が出揃いました

先週に引き続き、本日からフォトコラボレーションサイト「SEASONz」の第5弾テーマ「水」の第2陣が公開開始しました。 先週に引き続き、本日2007年10月29日(月)に、第2週目として残りの全員(5 …

no image

チェンメ?メーリス?ギャル社長を侮るなかれ

ちょっとタイムラグがありますが・・・、ITmediaにギャル社長こと藤田志穂さんの記事がのっていて、「フン、ギャルかよ」と思いつつもよんでたらちょっと感心したりしたのでその事でも書いてみる。 ギャルは …

毛玉取りブラシが欲しすぎる

via: 縮みや毛玉を直す方法も!家でもできる「セーターの洗い方」 – はてなブックマークニュース このニュースでも取り上げられていた毛玉取りブラシがかなり気になる。っていうか、実は少し前 …

no image

ステルスマーケティング(通称ステマ)に対する一個人ブロガーとしての意思表示

最近、とても悲しいことに、食べログや某2chまとめブログを中心とした、個人|プロブログやクチコミをベースとしたWEBサービス全般に対してステルスマーケティング(通称ステマ)の疑いが広がっております。ス …

スポンサードリンク

スポンサードリンク