Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Facebook お知らせ 技術情報

Creazy!のFacebookページが6000いいね!到達

投稿日:


2013-01-27_facebook_page_6000_likes_00
さきほど気がついたらCreazy!(クリエイジー!)のFacebookページが6000いいね!を超えていました。
昨年7月にCreazy!のFacebookページが4000いいね!獲得するまでにやった事という記事を書いているので、半年で2000ほどいいね!が増えているようです。


インサイトで直近3ヶ月の増減をみてみました。
2013-01-27_facebook_page_6000_likes_01
増減の波はそれほどないのですが、改めてみると新規いいね!もあればいいね!取り消しも結構あるんですね。集計すると新規いいね!の25%(4分の1)の割合でいいね!取り消しがあるようです。個人的には一度いいね!したFacebookページはよっぽどの理由がなければ解除しないんですけど、みなさんはどうなんでしょうか。
前のFacebookページについての考察で書きましたが、いいね!を押してくれる人の多くが、Ust DLのWeb版を使いたくて仕方なくというケースだと思うので使用後すぐに解除・・・というのはありえるかもしれませんけど、オーナーとしはちょっと寂しいw
仕事でソーシャルアカウントを使っている人にとっては、このいいね!取消割合ってのは退会率に当たる割りと重要な数字だと思うので1回調べてみるといいかもしれませんね。ま、ボクのFacebookページに関しては個人の趣味なので数字どうこうではないんですけど・・・。
§
たくさんのみなさんに読んでもらってることには変わりないですからね。これからもマイペースながら何か役に立つようなことを書きたいと思います。
ちなみに、昨年10月にRSSフィードURLを変更しています。以前から購読していただいている方で引き続きRSSでの購読をしていただける方は、再度登録をお願いしたいと思います。

-Facebook, お知らせ, 技術情報

執筆者:

関連記事

Googleスプレッドシートのチェックボックスを便利に使う方法

2018年中旬、Googleスプレッドシートにチェックボックス機能が搭載されました。エクセル同様に、計算式やGAS(Google Apps Script)による高度なカスタマイズで、ビジネスの効率化に …

no image

「勝手にブログ評論」されてみた

ネタですが。 土曜日、ぼーっとしているついでに検索エンジンの高速化をするにはどうすればいいのか考えた挙げ句、固有名詞を抜き出すプログラムを書いて、その実験を繰り返していたところ、実験の方が面白くなって …

「ソーシャルメディアサミット2011」参加レポート

昨日2月15日(火)、AMN主催のソーシャルメディアサミット2011年にFans:Fans招待ブロガーとして参加させていただきましたのでレポートしたいと思います。イベント内容は豪華パネラー陣を集めて4 …

MacBook不調でジーニアスバー行ってきた

先週の金曜日、会社帰りにAppleStore銀座のジーニアスバーに駆け込んできました。 今回の目的は、以前MacBook (13-inch, Aluminum, Late 2008) のメモリを8GB …

2009年07月のランキング

7月は10本のエントリーを書きました。ここ数年で一番書いてません。 先日も書いた通り忙しかったのと体調不良でブログどころではなく放置しっぱなし。なんか、もうブログの書き方を忘れかけてるくらいやばいです …

スポンサードリンク

スポンサードリンク