Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

camera ガジェット

Amazonでお得に買える低価格カメラ関連アクセサリー5選

投稿日:


カメラは大好きなんですけど、やっぱり色々買い揃えるにはお金がかかるんです。良い物はそれなりのお値段がすることは理解した上で、とりあえずコスパの高いアイテムをAmazonで揃えたい!って人にオススメします。

レンズプロテクター

Kenko MCプロテクター
B0001DQJ3S
高いレンズに傷がついたらダメージデカイです。一眼レフやミラーレスなど交換レンズ式カメラを買った場合は必ず無色のノーマルフィルターをレンズ保護の目的で付けています。こちらはKenkoのものでお値段1000円前後。安心料だと思えば安いものです。
レンズの経によってサイズが違いますので注文時にご注意ください。

カメラバッグ

Amazonベーシック 一眼レフカメラ用スリングバッグ ブラック
B005VTIMEQ
これはド定番ですがAmazonベーシックで2000円弱で買えるカメラバッグです。2000円だからといって壊れやすかったり小さかったりするわけでもなく、一眼レフとレンズ2本+ミニ三脚くらいは余裕で入る収納力があります。カメラバッグ持ってないって人はとりあえず買って損はないでしょう。
しかーし、ボクはひらくPCバッグを買ってしまったのでこのバッグの出番はなくなってしまいました。やはり使い勝手を考えぬかれたバッグを使うと差を感じます。

ミニ三脚

SLIK 三脚 ミニ2
B001VA2L4Q
大きめな三脚も使っているのですが、ブロガーとしては家で物撮りをしたり、イベントに参加した時にテーブル上に固定したりで小さめの三脚の方が取り回しが楽だったりします。で、このカテゴリーではゴリラポッドシリーズの方が人気だと思うのですが、意外とゴリラポッドほどの柔軟性が必要になるタフな撮影シーンて出会わないので、もっと軽さを求めたり剛性を求めたりする方向でも良いのではないかと思ってます。SLIKのこの三脚は約1500円ですが結構しっかりした作りで、一眼レフの重さにも十分耐えます。適度に短いので手持ち撮影の固定用にもいいです。
ボクはミラーレスなので雲台が少し小さな別バージョンを使ってます。
SLIK ミニプロ6 215678
B006R564M0
こちらは3600円ほど

SDカード

Amazonベーシック SDHCカード 32GB class10
B0058GH2DY
デジカメだったら必ず必要ですよね。AmazonベーシックのSDカードはとにかくコスパがいいので何度も買い増していますが一度もトラブルはありません。32GBで2000円ちょい。良い時代ですw

カメラストラップ

エツミ ストラップ ハンドフリーストラップ ブラック E-6069
B005FDNE46
デジイチの時は革のカメラストラップとかを使っていたんですが、ミラーレスに買い換えた時にヒモ穴が通らなくて仕方なく付属のストラップを付けてました。ですが、ミラーレス自体が軽いので片手で簡単に持ち歩けますし、外に出るときもわりとミニ三脚と一緒に持ち運ぶようになったのでストラップなしで使うようになってました。
ただ、子供もいますし手が空くにこしたことはないので、ブラックラピッドのように着脱が簡単なストラップで安いのを探してたんですがこのエツミのストラップは554円(執筆時)です!三脚穴に接続するタイプなので三脚を使う時はクルクル回して簡単に取り外せます。ストラップは色気のない黒いベルトですがシンプルで良いです。
首に下げなくても良いって人はハンドストラップタイプでもいいかもしれません。
エツミ ストラップ スナップバンド(止ネジ付) ブラック E-417
B005FDNDOW
これも573円(執筆時)!安い!
全部そろえても1万円いきません。これは助かる!

-camera, ガジェット

執筆者:

関連記事

コスパ最高!10万円以内で買えるフルHD超短焦点プロジェクター、BenQ「W1080ST」

普段あまりテレビを見ないので自宅のテレビは32型で十分だったりしますが、たまに観るスポーツ(主にNBA)や映画などを大画面で観たいなと思いホームプロジェクターがずっと欲しいと思っていました。でも、なか …

セイラさんに励まされたい人に

何か子供と一緒にオモチャコーナーとか行くと、むしろ自分が夢中になっちゃう。 今回はガシャポンで、ガンダムのサウンドロップがあったので衝動買いしてみた。 オレが当てたのはセイラさん。 続きを読むで、実際 …

小さな卵型ボディから脅威のハイパワー「Olasonic TW-S5」USBスピーカーレビュー

みんぽす経由で久々に超気になるアイテムをモニター利用させていただけることになりました。そのアイテムとは11月上旬(もうすぐ!)発売予定の「Olasonic TW-S5」。兄弟機でありUSBスピーカー界 …

Ultimate Ears「UE9000」「UE6000」「UE4000」「UE900」タッチ&トライレポート

昨日参加したロジクール社「Ultimate Ears」ブランドの新製品タッチ&トライ ブロガーイベントで3月15日に発売開始されたイヤフォン・ヘッドフォン新製品のレポートをお送りします。普段は、大昔の …

史上最も設定が簡単になった「Eye-fi mobi」(プレゼント有り)

すっかりブログを書くのが遅れてしまいましたが、以前Eye-fi Pro X2 Class10 16GB発表イベントに参加させていただいたご縁でお声がけいただき、これまた新製品の「Eye-fi mobi …

スポンサードリンク

スポンサードリンク