Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

ブログ 生活

HONDAのディーラーで車を修理して、インサイトをもらった

投稿日:


先日、テレビのニュースでもやっていましたが、HONDAのThat’sという軽自動車でリコールがでました。そう、ワタクシの愛車はザッツなので型番含めドンピシャリでしたよ。

キーインターロック機構(ATのPポジション以外でキーが抜けない機構)を制御する統合ユニットの電気回路が不適切なため、Pポジション以外でイグニションのオフ操作を繰り返すと当該回路が損傷するものがある。 そのため、キーインターロック機構が作動しなくなり、ATセレクトレバーがPポジション以外であってもキーが抜け、駐車ブレーキをかけ忘れていた場合、駐車中に車両が動き出すおそれがある。

via: 2009.1.22 ザッツの改善対策

駐車中に車が動きだすって超怖いじゃん!
ギアがニュートラルとかでもキーが抜けちゃうとかだそうで操作を誤らなければ大丈夫そうなんだけどちゃんと直しておきたいので、今日の午前中にいつも車検とかやってもらってるHonda Carsに予約して修理してもらいました。


今回一人で行ったので娘とプレイエリアで遊ぶのに付き合う必要もなく、1時間くらいかかると事前に確認してあったので、雑誌(さっきエントリーしたフォトグラフィカ)とMacBookを持ち込みました。そうそう、飲み物が出てきたりお菓子くれたり結構いたれりつくせりなんですよねぇ。
あと、適度にざわついててうるさすぎもせず、PC作業がすごいはかどりました。
欲を言えば、無線LANでも付いてればたまに通いたいくらいの心地よさでしたよ。
というわけで、快適にすごした1時間の後、帰り際に素敵なおみやげもらいました。
INSIGHTのキーホルダー
少し前にHondaが満を持して投入したばかりの、ハイブリッドカー「INSIGHT」。
多分、ノベルティーグッズなんでしょうけど、キーホルダーみたくなってて、押すと光るからキーライトになるみたいです。おおー、可愛いな、コレ。
Hondaのお店には置いてるんでしょうけど、非売品のようなのでラッキーでした。
他の色も集めたくなっちゃいますねwww

-ブログ, 生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

オーシャンビューのコワーキングスペース&シェアアトリエ「KANAYA BASE」に行ってきた

フリーランスや副業などの個人活動をしている人がカフェやコワーキングスペースを使って仕事をするのが割りと一般化してきたように思います。ボクは会社員ですがブログや個人サービスの開発などを外ですることも多く …

Happy Birthday (and more …)

今日で娘が3歳になりました。 なんか時間が経つの早いな〜って。ありがちな感想だけども。 指で「3」ってやるのもウマくなりました。成長してるね。 それから、幸せなお知らせが もう一つ・・・。

no image

退職のお知らせ

この度、3年と10ヶ月在籍した会社を退職することになりましたことをご報告いたします。 個人での活動と仕事は完全に切り分けようと決めていたので、実はこのブログのエントリーを辿っても社名は公表していません …

no image

ガソリン170円台とか後部座席のシートベルトとか

まさに今日6月1日は車に乗る人には大きな変化がありました。 ・ガソリン代高騰。レギュラー170円台/L、ハイオク180円台/Lの時代 ・後部座席シートベルトの義務化 どちらも深刻な問題です。

1000エントリーを達成しました。

このエントリーを持ちまして、累計エントリー数が1000件に達しました。 初めのエントリーが2006年5月ですから、丸4年以上続いている事になります。4年で1000エントリーというのはそれほど多い数では …

スポンサードリンク

スポンサードリンク