Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

開発実績

ブログのコメントに TypePad Connect をテスト中

投稿日:


このブログのコメント欄を TypePad Connect に切り替えてテスト中です。
TypePad – TypePad Connect Beta – Home
自分でも方針もデザインも何も決めていなくて、とりあえず設置しただけの段階ですが、しばらく様子見てみます。


このブログはレンタルサーバにMTをインストールして使っていますが、アクセスが増えてきたし、他にも同じサーバでAPIなどいくつかサービスを公開しているので負荷が上がっていて、MTの管理画面やコメントなどでエラーが頻発するようになっていました。
んで、タイミング良く(?) TypePad Connect を勧められたので設置してみたんです。
Ajaxな動きも良いし、パフォーマンス的にも問題ないのでいけそうかな。

-開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

Gmailを固定ピッチの等幅フォント(MonoSpace)で表示する方法(新Gmail対応)

[追記:2009/03/04] GMailが内部HTMLを更新したようで、このエントリーで紹介したスクリプトは古くなりました。 最新版は下記エントリーで紹介していますのでご参考ください。 Gmailを …

AmaQuick v3.1.3 ブックマークレット更新(楽天ISBN13対応、商品ID取得不具合解消など)

久しぶりにAmaQuickの更新を行いました。実はアナウンスなしで3.1.2として不具合解消対応も行っていたのですが合わせてご報告いたします。 AmaQuick 公式ページ | Creazy!

Gmailを等幅フォントで表示する「Gmail MonoSpace Font」がChrome拡張&UserScriptで復活

昔作ったGreasemonkeyスクリプトの焼き直しを連休中にまとめて対応したりします。TweetTheMinutesに続いて、要望の多かった「Gmail MonoSpace Font」のVersio …

no image

はてブ200users超え!やまざきメソッドの反響多数頂きました

先日ほってんとり入りした「やまざきメソッド ジェネレーター」ですが、夏休み(前半)を過ごしているうちにたくさんのはてなブックマークとブログでのご紹介を頂いていました。はてブ数もさることながらやっぱりブ …

高速なプロキシサーバー一覧を簡単に取得できるPipes「FirstProxy」

自分がインターネットを良く使っていたりWEBサービスを運営していたりすると、「高速なアクセス」「安全な通信」「特定地域からのアクセス」を確保するためにプロキシサーバーを使う場合があります。 このプロキ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク