Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

コラム ブログ

台風が通れば、PVが上がる!?

投稿日:


日本には「風が吹けば桶屋が儲かる」なんていうことわざもありますが、昨日の台風の前後でボクのブログにも思わぬ影響が!

日本のことわざで、あたかもバタフライ効果のように思わぬ所に思わぬ物事の影響が出ることの例えである。しかし現代では、その論証に用いられる例が突飛である故に、「あり得なくはない因果関係を無理矢理つなげて出来たトンデモ理論」も指すことも多い

via: 風が吹けば桶屋が儲かる – Wikipedia

なんと、普段であれば1日の全ページPVの倍以上はあろうかというアクセスが、一つのエントリーに集中したのです。それもほぼ全て検索経由!そのエントリーとは、
電車の遅延証明書はインターネットで発行できる [C!]
電車の遅延証明書に関するまとめエントリーですね。
まあ、台風から電車の遅延情報は簡単に連想できるので、思わぬ影響ってほどでもないですけど(汗


とにかく、検索のされ方がすごくって当日の検索キーワードの解析はこんなんになっちゃいました…。
キーワードが遅延証明ばかり
Creazy! って電車運行情報に関するブログだったんですか?って自分で聞きたいw

まとめ

で、何が言いたいかというとユーザー(読者、ここでは検索からきた通りすがりも含めて)がどんな情報を求めてるかってのと、自分が考える「こんなネタ書いたらウケるかな?」ってのは全然一致してないって事です。まあ、ブログやってる人なら肌で感じている事だと思うんだけど。だから、そんなに深く考えずに自分が得意な分野とか、単に好きだからっていう理由でエントリーを書いて良いんじゃないかなぁという事です。
あともう一点。ちゃんとアクセス解析をしましょう。
普段からアクセス解析をチェックしてないと、今回のような急激なアクセス増加に気付かないで終わってしまうかもしれません。アクセス数などを気にしないなら別にいいのですが、もっとアクセス数を増やしたい、読者を増やしたいと思っているなら、まずは自分のブログで何が起こっているかを把握する事から初めてはどうでしょうか。

-コラム, ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ニュートラル

今日は自分の送別会があった。(いよいよ抽象度なし) 基本的に飲み会が嫌いなのだが…、今日は自分(ともう一人)のために集まってもらったわけで、それはやはり嬉しいものだった。お世話になった先輩 …

オーシャンビューのコワーキングスペース&シェアアトリエ「KANAYA BASE」に行ってきた

フリーランスや副業などの個人活動をしている人がカフェやコワーキングスペースを使って仕事をするのが割りと一般化してきたように思います。ボクは会社員ですがブログや個人サービスの開発などを外ですることも多く …

新宿 つけめん 達翁

新宿で昼ごはん食べようと思ってブラブラしてたら偶然たどり着いたので入ってみました。ちょうど昼時だったので数人外で並んでいるくらいでした。

電車でガキの使いなんて見るべきじゃない

ちょっと前に、会社帰りの電車の中めずらしく座る事ができたのでいつものように MacBook を開いてみたら、前日にリッピングした動画が目に入ってしまい、そのままヘッドフォンをして見る事にした。 ダウン …

GOOD DESIGN EXHIBITION 2012で一日ショップ店員してきた

11月23〜25日の3日間開催されたグッドデザイン賞受賞発表展 GOOD DESIGN EXHIBITION 2012ですが、本職で運営しているオンラインショップAll About スタイルストアが出 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク