Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

Yahoo!Pipesのキャッシュ時間は10分間

投稿日:


GYM Searchをはじめ、ここのところPipesやりすぎなこともあって、キャッシュ時間とか結構気になってたんです。
そこで簡単なプログラムを作ってキャッシュ時間を確認してみました。

アクセス時間を出力するだけの簡単なお仕事プログラム

・pipes_cache_test.php

<?php
$fp = fopen("pipes_cache_test.txt","a");
fwrite($fp,date("Y-m-d H:i:s")."\n");
fclose($fp);
header("Content-type: text/html; charset=UTF-8");
echo "OK";
?>

んで、このPHPファイルと、同じ階層にログをはくための pipes_cache_test.txt をWEBサーバ上に置いてパーミッションを666とかにしとく。

Pipesの設定

プログラムが「OK」しか出力しないので、今回は「Fetch Data」を使います。
Fetch Data

cronから定期的にpipes実行

$ crontab -e
* * * * * curl http://pipes.yahoo.com/yager/pipes_cache_test?_render=rss >/dev/null 2>&1

1分おきに実行するように設定しました。(Macbookに)
手抜きでゴメンナサイ。
そうそう、mac って wget コマンドないんだね。

結果

サーバに出力されたログ(pipes_cache_test.txt)をみてみるとこんなんなってた。

2008-02-15 14:01:00
2008-02-15 14:09:04
2008-02-15 14:22:04
2008-02-15 14:33:04
2008-02-15 14:43:04
2008-02-15 14:55:04
2008-02-15 15:05:04
2008-02-15 15:13:04
2008-02-15 15:23:04
2008-02-15 15:33:04
2008-02-15 15:43:04
2008-02-15 15:54:05

微妙に一定しないんだけど、大体10分間隔である事がわかりますね。
って、調べ方これであってんのかな?

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

動画を楽しもう!(インターネット編)

お待たせしました、動画シリーズ第3回はwebサービスを紹介します。 前回まではDVDから動画に変換する方法を紹介しましたが、今回は趣向を変えてオンラインで動画を配信しているサイトを集めて見ました。Yo …

ミクシィ【毎月1冊無料】のフォトブック「nohana」が届いたので早速レポート

先日作成したフォトブック「nohana」が先ほど手元に届きましたので、早速仕上がりをチェックしたいと思います。 ・nohana(ノハナ) | 毎月1冊無料で手に入るフォトブック

Firefox拡張の「Ubiquity」で簡単マッシュアップ呼び出し

UbiquityというFirefox拡張が話題になっていたので使ってみました。 「何じゃこりゃ!」と感じた方も多いかと思います。Ubiquityはブラウザ上でのありとあらゆる操作をスマートにこなせるよ …

picplzの全投稿サマリーを統計してバックアップできる「thx!picplz」を作りました

・picplzが7月3日で全サービス終了→一括ダウンロード方法など [C!] 先日、picplzのサービス終了を速報でお知らせしたのですが、以前作ったPHPでのダウンローダーはやはり敷居が高かったよう …

クラリオンのカーナビ「Smoonavi」を体験するブロガーイベントに参加しました

みんぽす経由でクラリオンのカーナビを体験できるブロガーイベントに参加させていただきました。 とてもキレイなオフィスビルは、埼玉スーパーアリーナのすぐ裏にあるクラリオンの技術センターです。 それではさっ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク