Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

WebService 開発実績

Google, Yahoo!, MSN Live Search を一括検索できる「GYM Search」を作りました

投稿日:


久々にちゃんと形にしたサービスを公開します。
GYM Search : Google, Yahoo!, MSN Live Search を一括検索
GYM Search
主要な検索エンジンとして知られている、GoogleYahoo!MSN Live Search、から同時に検索結果を取得し一覧表示します。
GYM Search : 検索結果
また、ただ検索結果を一覧表示するだけでなく、上のスクリーンショットのように検索されたサイトのスクリーンショットプレビューを表示したり、ソーシャルブックマークの件数を表示する等、たくさんのwebサービスとのマッシュアップを行っております。
3つの検索エンジンの検索結果を横に並べており、検索結果件数も表示していますので各検索エンジンの比較も容易に確認ができます。さらに、Google、Yahoo!ではオフィシャルにサポートされていないRSSの出力にも対応しましたので、気になるキーワードの検索上位チェックが簡単に行えます。
自分が、より便利に検索できるように作ったサービスではありますが、みなさんからもアイデアを頂き、より良い使い心地を実現できればと思います。
以下、詳しいサービスの説明になります。(随時更新予定)

機能説明

GoogleYahoo!MSN Live Search、から一括検索
・各検索エンジンの検索結果件数も取得
・検索されたサイトのスクリーンショットを表示
・検索されたサイトのソーシャルブックマーク数を表示(del.icio.usはてなブックマークlivedoor クリップYahoo!ブックマーク
・検索結果2ページ目以降も表示可能(非同期通信による、ページ遷移なしの快適表示)
・各検索エンジンの検索結果をRSSで購読可能

注意事項

・ブラウザは「Internet Explorer6以上」「Firefox」「Safari」を推奨します。
・JavaScriptを使用しておりますので、ブラウザの設定でJavaScriptを使用可能にして下さい。
・マッシュアップサービスの特性上、連携先のサイトのサービス停止や仕様変更などにより、突然サービスが利用できなくなる可能性があります。
・その他、不具合や改善点等お気付きの点がございましたが、コメント欄や下記メールアドレスまでお寄せ下さい。
 yager★creazy.net(★を@に読み替えて下さい)

「GYM Ranking」Google, Yahoo!, MSN Live Search の検索結果を総合評価するSEOツール

-WebService, 開発実績

執筆者:


  1. ポール より:

    ちょっと検索に時間がかかりますが、とっても便利ですね!素晴らしい。
    一点、「携帯サイト」で検索するとgoogleの結果が表示されませんでした。フィードバックということで。

  2. yager より:

    >ポールさん
    フィードバックありがとうございます。
    「携帯サイト」で検索すると確かに結果がでませんね。
    Pipesの方でHTMLページのパースに失敗しているみたいです。
    特定の文字列がマズいのかもしれませんので、調べてみます。
    Yahoo!Pipesで検索結果ページをスクレイピングしているので、少し重いですね。
    チューニングの余地があればやってみたいですが。

  3. SEO対策に便利。「GYM Search(ジムサーチ)」で主要検索サイトを一括検索!

    やまざきメソッドの人が、新しいサービスを始めていました。その名も、「

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

SBM Common API を作りました

たくさんあるSBM(ソーシャルブックマーク)サービスのユーザー数を簡単にブログに表示したり、各SBMのユーザー数をJSON(P)形式でまとめて取得できるAPIを作ってみました。 はてなブックマーク、d …

Twitterを検索して簡単にレポートを作成できる「ツイポーート/twport」

最近テレビなどでも取り上げられ、盛り上がりを見せているTwitterですが、セミナーや勉強会などのイベント時にTwitterで実況中継する(通称tsudaる)行為もよく見られるようになりました。イベン …

embedで埋め込まれたYouTube動画もダウンロードできる「YouTube HD Everywhere」

コツコツ更新を続けているYouTube HD Suiteの兄弟スクリプトと呼べそうなものを作ってみました。 YouTubeはembedと呼ばれるHTMLコードを貼付ける事で、YouTube以外のサイト …

Facebookにアップロードされた動画をダウンロードする方法

先日、Facebook10周年記念、過去3年間の自分を振り返る「LookBack」と早速動画ダウンロードの方法という記事でFacebook動画のダウンロード方法をちょっと調べたのですが、「LookBa …

Clubhouse高音質化計画/オーディオインターフェース経由でマイクを繋ぐ方法・BGMも流したいね!

先週あたりから突然WEB界隈で流行りだした音声SNSのClubhouseがタイムラインであれよあれよと広がっていくので、流行り物好きとしては乗っかるしか無いと思ったんですが、いつも使っているyager …

スポンサードリンク

スポンサードリンク