Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

コラム ブログ

ブログ考:ブログで一人称を何て呼んでますか?

投稿日:


ブログで自分の事をなんて呼んでいるかで、そのブログとか、それを書いているブロガーの印象ってかなり左右されると思うんです。

日本語は一人称を示す代名詞が大変多いという特徴を持つ。一人称の言葉を場合によって使い分ける事によって、話者と相手の立場関係を示している。このため、誤った一人称の利用はしばしば相手を侮辱する事になる。また、日本語では一般名詞的なので、人称代名詞と一般名詞を区別しない考え方もある。

一人称 – Wikipedia

普段は一人称なんて意識しないんだろうけど、ブログという形で文章に書き出して後から見返したりすると、自分が自分を表現しているのがある意味「客観的に」見えてしまったりして、ちょっと違和感を感じたりするのです。

リアルでは、TPOに合わせて使い分ける

自分の場合、普段リアルの生活では「ワタシ」か「オレ」か「ボク」を使う事が多い。
意識してないけどTPOに合わせて使い分けていて、多分以下のような感じだと思う。

「ワタシ」…(public)仕事上での自分
「ボク」 …(public/private)目上の人と話す場合の自分
「オレ」 …(private)プライベートでの自分

といっても、上記の分類は少しイイカゲンで、社内の人と話す時はほとんど「ボク」を使っています。本来「public」な場所であるはずの職場においては、「ワタシ」を使うのが正しい気がしますが、そこは「ボク」を使ってもおかしくない雰囲気の会社だという事にしておきましょう。良い意味で。

ブログでは、使い分け・・・ないかなぁ

このブログでは自分の事を「オレ」といっています。それは、もともと写真をメインにプライベートの事を書こうと思って始めたから、なるべく普段の自分(private)に近い気持ちで書きたいなと。
でも、「オレ」+「〜だ。〜である。」っていう断定調で文章を書くと「上から目線」というかすっごい偉そうな印象を与えているんじゃないかと不安になったり。
大変ありがたい事にこのブログは目上の方や尊敬している諸先輩方も見てくれているので、偉そうな印象を与えていたら嫌だな〜って思います。しかも、最近は検索やらで見ず知らずの人も訪問してくれるわけで、そういう人にどういう印象を与えているのだろうとか考えたり。

考え過ぎなんですかね?みなさんは意識していますか?

スンマセン、とりとめないのでもうやめます。
でも、ブロガーのみなさんが一人称を何て書いているか気になります。それから、意図して書いている人とかもいるんですかねぇ。同じような事を考えている方がいたら、ぜひコメントかトラバ欲しいです。

ブログ考:継続期間と累計エントリー数の関係を聞くべきじゃないかなぁ@ブロガー調査
ブログ考:ブログにTPOってあるのかな?
・ブログ考:ブログで一人称を何て呼んでますか?

-コラム, ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

電子化し、アーカイブするボクら

最近、本とか名刺とか紙をドキュメントスキャナーでPDF化して、Evernoteとかのサービスを介してクラウドに突っ込むってのが流行っているようです。電子化のメリットはいくつかあると思いますが、思いつく …

nanacoポイントは正確には1%にならない

コンビニではセブンイレブンをよく使うのでnanacoモバイルを利用しているのですが、今日初めてポイント交換してみました。 そこで分かったことがいくつかあったので書いときます。

no image

育児ブログの引越計画

こことは別に、相方が書いている育児ブログを同じサーバーで運用しています。 ・live.creazy.net 育児ブログの特性上、ママ友達などからコメントをたくさん書いてもらうのですが、どうもコメントの …

ホタル鑑賞

町内会のイベントで蛍を見に行こうというのがあったので家族で参加してきました。最近、蛍なんてめっきり見かけないし都会生まれの人だと見たことないってこともありますよね。歩いていける場所に蛍が生息しているな …

携帯を「ドコモ FOMA P905i」に機種変更しました

お正月に、相方が機種変するって言っていたのですが、905iシリーズからは「バリューコース」という支払いコースで本体代金を分割払いにすると、最新機種に初期費用(ほぼ)無料で変更できるって事なので、ついで …

スポンサードリンク

スポンサードリンク