Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

インストール祭り

投稿日:


先日起動しなくなったマウスコンピューターのノートPCと、大分前から使っていない Fujitsu の FMV に OS をインストールしました。
マウスコンピューターの方は今のメイン機に当たるので新規で XP (お金ないからOEM版)を買ってインストール。OS と ドライバー類 と 無線LANアダプタ用のソフトまでが最低限必要です。あとは、Office と Photoshop と Firefox があれば普段使いには支障なし。
あと、FMV の方は(多分)メモリ関連でおかしくなってしばらく起動しているとブルースクリーンになるという悲しい症状で、結局代わりとしてマウスコンピューターを買うことになったんだけど、勉強にもなるし自宅サーバにできるかな?という期待も込めて CentOS を入れてみた。Linux はまだまだ勉強不足なので Xwindow も入れてみる。う~ん、パーソナル利用もいけそうだよね。(学校への導入も進んでいるようです。
う~ん、こんだけマシン多くなるとおき場所が…(ほとんどノートだけど)。それから、LANをちゃんとしたい。

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

PukiWiki, MovableType, そしてGoogleガジェット

何やら楽しげなこのタイトルは一体なんなのか。 (注:同業界の人しか分からないと思いますが・・・) 正解は今週俺がやっている仕事の一部です。 前職の同僚に「お前は遊んでいるのか?」と疑われそうです。 い …

新型MacBook(Late 2008)を注文しました!

昨晩(というか今朝か)のAppleの新製品発表イベントでリリースされた新型MacBookを早速AppleStoreで注文しました。

Android4.0 Ice Cream SandwichでBluetoothテザリングを試す(Wi-fi/USBテザリング比較)

先日、手持ちのXperia miniをICSにアップデートしたので、Bluetoothテザリングが使えるようになりました。アップデート前からWi-fiテザリングを多様してきたのですが、Bluetoot …

Clubhouse高音質化計画/オーディオインターフェース経由でマイクを繋ぐ方法・BGMも流したいね!

先週あたりから突然WEB界隈で流行りだした音声SNSのClubhouseがタイムラインであれよあれよと広がっていくので、流行り物好きとしては乗っかるしか無いと思ったんですが、いつも使っているyager …

MacBookのハードディスクを160GBから500GBに交換

今使っているMacBook(Late 2008)は2008年10月に購入したので、もう丸2年使ってるんですね。もともと160GBのHDDだったのですが、写真や動画などを保存しているとすぐに容量がギリギ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク