Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

小技集

はじめに

投稿日:


このカテゴリーでは、フォトサイトやフォトブログを作るのに役立つ便利な情報を紹介して行こうと思います。自分自身、フォトサイト(と呼ぶには幼稚過ぎるものも含めますが)を作り始めてから早5年くらいは経過していると思いますし、WEBに関わる仕事をしている事もあるので、それらの経験を活かした情報を提供したいと思います。
TIPSですので、HTMLCSSなどの初歩的な部分についてはあまり言及しないつもりです。それらの情報はインターネット上を検索すれば用意に見つかる種類の情報だと思いますので、あえて書くまでもないだろうと考えています。
また、内容についてはすぐに使えるソースコードの紹介がメインになると思いますが、概念の説明や、サイトの紹介、スクリプト/ソフトウェアのダウンロードなど、形式にとらわれないようにしようと思います。もし、掲載してほしい情報がありましたら(保証はできませんが)可能な限り応えようと思っています。コメントフォーム等から要望を出して頂ければ幸いです。
自分のサイトがより格好良く見えるように、自分の写真をより魅力的に見せられるように一緒に研究して行きましょう!

-小技集

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

Deliciousでreblog:選択範囲をNOTESにコピーできるブックマークレット

小ネタです。 tumblrのブックマークレットは選択範囲を簡単に登録できるようになっていて引用がしやすいです。で、リブログはtumblr、ブクマはDeliciousな感じで使っているんですが、ブクマす …

no image

JavaScriptのポップアップウィンドウ禁止しているブラウザへの代替処理

ものすごく今更な話しかもしれないけど、最近、IE・FirefoxはもちろんSafariやOperaを同時に起動していたりして気付いたんだけど、モダンブラウザにはポップアップブロック機能(別ウィンドウを …

Googleドライブのフォーム機能からGoogle Apps Scriptを使ってメール自動返信2014年版

Googleドキュメントのフォーム機能からGoogle Apps Scriptを使ってメール送信 [C!] 上記記事は2011年に書いて今でも非常にたくさん参照されているのですが、Googleの仕様変 …

Google Analytics に独自検索エンジンを追加している場合の問題と対応

今日まで夏休みなんですが、昨日まで出かけていた期間のアクセス解析をGoogle Analyticsで確認していたら、すごい勢いで下降線。というか、これは明らかにおかしいのでデバッグしてみるとGoogl …

第6回:TinyURL の遷移先が怖くて開けない場合の対処法

twitter や、mixi でよく使われている、 TinyURL というWEBサービスは長〜いURLを短〜くしてくれるので便利なんだけど、他の人が書いている TinyURL をクリックするのがちょっ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク