Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Bookmarklet 開発実績

「SL.JS」が「SL友の会」に登録されました

投稿日:


こんばんわ、やまざきメソッドの中の人改め、SL.JSの中の人yagerですw
さて、そのSL.JSですがTwitterに続いてブログでも豊田さんに紹介頂きました。

yagerさんという方がJavaScriptでSLを走らせる「SL.JS」を作成されました。

via: 豊田正史のSLとは関係ないけどさ – JavaScript版slコマンド

うれしい評価コメントも頂いています。

しかも見やすいように、背景を暗くする芸の細かさ。やはり冗談コマンドには、こういう「ここまでやるか!」感が必要ですね。すばらしいです。

via: 豊田正史のSLとは関係ないけどさ – JavaScript版slコマンド

「ここまでやるか!」感って大事ですよね。
何事もやりきってみると意外と反応が良かったりするのは、今回実感する事ができて大きな収穫となりました。


さらに、SL友の会リンク集にも追加してもらいました。

「もうtypo関係ないじゃん」なんて野暮な突っ込みをいれてはいけません。荒れた掲示板やブログを見て心がすさんだ時に最適です。

via: Links

「もうtype関係ないじゃん」www
だ、誰だそんな事をいってるやつは。冗談のわからないヤツだなぁw
ブクマコメントでも「癒された」ってコメントが結構あって驚き。
でも、その癒しの部分はおそらくオリジナル(そのまま)のSL自体がそういう効果をもっているんじゃないかと思います。あとは、なんでブラウザでSL走らせとんねんっていう根本的なバカバカしさかなw(自分でいってるけど)

ついでに

前のエントリーで書いた素朴な疑問にも答えて下さいました。

豊田さんがTwitterで発言した時間がメチャクチャ早いので、どうやってSL.JSを知ったのかものすごい気になっています。

via: 豊田正史さんとTwitterと「SL.JS」 ::: creazy photograph

確かにすごいタイミング。でもこれは、「久しぶりにslコマンドで検索してみるかー」とググって見たらたまたま見つかったもので、まったくの偶然です。こういうのを虫の知らせと言うのでしょうか。

via: 豊田正史のSLとは関係ないけどさ – JavaScript版slコマンド

ええ〜!虫の知らせ!?
こうなると、なんとも運命的なものを感じずにはいられませんねぇ。
Googleのインデックスの早さがどんどん増しているとはいえ、本当に驚くばかりです。

豊田正史さんとTwitterと「SL.JS」
祝!「SL.JS」ホッテントリ記念にバナー各種作りました
JavaScriptでSLを走らせる「SL.JS」を作りました

-Bookmarklet, 開発実績

執筆者:


  1. slサイト より:

    slファンクラブ

    slのリンク集形式のサイト情報です。の情報収集にお役立てください。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

YouTube が公式にダウンロードリンクを表示!?

POLAR BEAR BLOGさんでこんなエントリーがありました。 まだ一部の政治系動画に限定されているようですが、YouTube で”Click to download”とい …

Youtube Downloader の利用状況

雑誌にも載ったりして結構評判の良さそうなYoutube Downloaderですが、今現在の様子を報告してみます。

no image

動画を楽しもう!(YoutubeをMP4でダウンロードするもっと簡単なブックマークレット)

YoutubeをMP4の高画質で見れる方法がある事が分かり、Google Operating SystemではすでにMP4形式でダウンロードできるブックマークレットが紹介されています。 One way …

no image

YouTube仕様変更に伴う自作ツールのアップデート(YouTube HD Suite他)

【2010/08/02:追記】 YouTube HD Suite 公式ページができました。 【2009/10/23:追記】 このエントリーの後、更にYouTubeの変更があったようで動かなくなりました …

Mastodon(マストドン)にワクワク/ランキング並び替えブックマークレット

先週あたりからTwitterっぽいSNSとしてMastodonが話題となっています。Githubにオープンソースとして公開されており誰でも自分のサーバーにインスタンスを立ち上げられる「分散型プラットフ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク