Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

YouTube 技術情報

YouTubeがついにフルHD(1080p)に対応を発表

投稿日:


英語版YouTube公式ブログでフルHD(1080p)への対応が来週から始まることが発表されました。

We’re excited to say that support for watching 1080p HD videos in full resolution is on its way. Starting next week, YouTube’s HD mode will add support for viewing videos in 720p or 1080p, depending on the resolution of the original source, up from our maximum output of 720p today.

via: YouTube Blog: 1080p HD Is Coming to YouTube

こうなると、高画質化の勢いは留まることがないですね。
正直、フルHDの撮影機材を持っていないし、少し前に買った液晶テレビも32型でフルHDには対応していないので、個人的にはフルHDの恩恵はまだ受けていないのが正直なところですが、YouTubeで気軽に見ることができるのであれば大歓迎ですね。
さてさて、それではもう少し技術的なところも確認してみましょう。

フルHDの呼び出しは「fmt=37」

YouTubeの動画フォーマットにはそれぞれ番号(HDなら22、高画質FLVなら35等)が振られていて、上記YouTubeブログにリンクされていたサンプルによるとフルHDは「37」になるようです。

http://www.youtube.com/watch?v=DUM1284TqFc&fmt=37

この動画のフォーマットを手持ちのffmpegで確認してみるとこんな値でした。

  • ビットレート:3656 kb/s
  • Video
    • codex:h264
    • size:1920×1080
    • fps:29.97 tb(r)
  • Audio
    • codex:aac/stereo
    • samplerate:44100 Hz

音声は720pと同等のようですが、動画のサイズとビットレートが大幅にグレードアップしてますね。動画フォーマット一覧表もアップデートしましたので比較してみるといいかもしれません。
正式公開後になるとは思いますが、拙作のYouTube関連ツールもこれに合わせてアップデートする予定です。
お楽しみに。(←ホントか?)

-YouTube, 技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

CotEditorのスクリプトメニューでPHPを起動する方法(便利なサンプル3つ付き)

なんか、エディタの話ばっかりでスミマセンw 秀丸 for Macに思いを馳せつつも、いまんとこMacのエディターはCotEditorで落ち着いてます。シンタックスカラーはもちろんのこと、dankoga …

Firefox拡張の「Ubiquity」で簡単マッシュアップ呼び出し

UbiquityというFirefox拡張が話題になっていたので使ってみました。 「何じゃこりゃ!」と感じた方も多いかと思います。Ubiquityはブラウザ上でのありとあらゆる操作をスマートにこなせるよ …

直感勝負1:iPhotoで複数画像からスライドショーを作ってみようの巻

急に思い立って新しいシリーズを開始します。 その名も「直感勝負」シリーズ! 直感勝負シリーズとは、結構メジャーなのにyagerが使った事のなかったソフトウェアやWebサービスを、なるべく予備知識無しに …

no image

mixi日記と外部ブログの微妙な関係

前のエントリーでRSSからmixi日記に自動投稿する仕組みを作ったんですが、冒頭に少しだけキッカケを書きました。 自分が文章を書く場所はほとんどこのブログだけなのですが、mixiにも外部ブログ設定をし …

子どもに古いiPhone5sをLINEモバイルでお下がりするためにやったこと

もう3月、卒業・入学シーズンでお子さんにスマホを持たせ始める家族も多くなる時期ではないでしょうか。 わがヤガー家では長女が小学校を卒業するため、自分のお下がりのiPhone5sを使わせることになりまし …

スポンサードリンク

スポンサードリンク