Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Greasemonkey 開発実績

Gmailのフォントを細かく設定できるGreasemonkey「Gmail Fonts Manager」

投稿日:


さんざん、メール嫌いと言い続けているボクですがそれでもメールを全く無視していられるってことはありません。それでも、最近ではGmailだけ見てればなんとかなるようにはなってきたので、最低限のラベルをつけてあとは検索して探すっていう使い方をしています。
で、そのGmailの一番目立つ弱点としてmonospace(等幅フォント)じゃないので、メルマガとか署名とかがちゃんと表示されないんです。海外でどうだか知りませんが、日本では基本的に等幅フォントに最適化してメールを作成するので、メールの文章が読みにくくてしょうがないです。
前に無理やり等幅フォントに変換するGreasemonkeyを公開していてそれで一応要件は満たすんですが、フォントサイズが固定だったりしたのでもうちょっと細かく設定できるものを作りました。
Gmail Fonts Manager
「Gmail Fonts Manager」はGmailの タイトル、内容、入力フォームのフォントをそれぞれ設定することができます。スクリプトをいじらずに設定画面から「太さ」「サイズ」「行高」「フォントファミリー」「色」を変更することができます。
インストールは以下からどうぞ。
http://userscripts.org/scripts/source/63705.user.js
※要Firefox+Greasemonkey。Safari+GreaseKitでも動作確認しています。


font icon
このスクリプトをインストールすると、Gmailの左下に「font」というアイコンが表示されます。このアイコンをクリックすると設定画面が表示されるので設定を変更して「Save」を押します。設定はCookieに保存されCookieが削除されるまでは引き継がれます。
※Saveを押したあと、実際にスタイルが反映されるためにはGmailをリロードしないといけないかもしれません。
デフォルトの設定は下記のようになっています。

本文  :太さ=普通、サイズ= 90%、高さ=120%、ファミリー=monospace、色=#000000
件名  :太さ=太い、サイズ=110%、高さ=120%、ファミリー=sans-serif、色=#660000
フォーム:太さ=普通、サイズ= 90%、高さ=120%、ファミリー=monospace、色=#000000

基本的にはこのままでいいと思うのですが、特にフォントサイズは見やすいサイズの好みがあると思うので、自分で調整してみてください。%指定でもpx指定でもpt指定でも大丈夫です。あと、色も真っ黒じゃなくて、#333333とか#666666とか、すこし濃さを落としたグレーの方が目に優しいかもしれません。
ボクの設定例
設定例
Gmailがたまにアップデートすると動かなくなっちゃうので、おかしくなったら教えてください。

-Greasemonkey, 開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

携帯で渋滞マップを確認できるスクリプトを公開します

GWに思い付いて適当に作ったスクリプトなんですが、もしかしたら誰かの役に立つかもしれないので公開します。 車で遠出する時はネットで渋滞情報を調べたりするのですが、「渋滞」でググってでてくる下記のサイト …

余計なトラッキング用パラメーターを取り除くUserScript

前に、FeedBurnerのトラッキング用パラメーターを取り除くUserScriptというのを作ったんですけど、これはFeedBurnerだけをターゲットにスクリプト書いてたので、もうちょっと汎用的に …

no image

やまざきメソッドに学ぶ「制限によって生まれる使いやすさ」

実は、やまざきメソッド ジェネレーターのα版を社内公開した当初は登録できる項目数は任意でした。始めに項目数を自分で設定してフォームを出力、それから項目を入力みたいな。つまり、100項目とかもやろうと思 …

Gmailを固定ピッチの等幅フォント(MonoSpace)で表示する方法(2009年03月版)

以前作ったGmailを固定ピッチの等幅フォント(MonoSpace)で表示する方法(新Gmail対応)が動かなくなっていたので、修正版を作りました。以前のエントリーではユーザースタイル(userCon …

TwitPicのRSSを作成するためのYahoo!Pipesとブログパーツサンプル

恐らくTwitterに画像付きで投稿するサービスとして最も使われているTwitpicですが、日本語対応が甘いのか文字化けしたりして不満が多く上がっています。で、文字コードの処理の甘さも影響しているので …

スポンサードリンク

スポンサードリンク