Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

IXY_30S ガジェット

Canon IXY 30S レビューまとめ:いつでもどこでも撮れるデキルカメラ

投稿日:


P6157468
さて、ブロガーミーティングから約1ヶ月お借りしていたIXY 30Sともついにお別れの時がきました。ここぞとばかりに外出するときは常に持ち歩いてみましたが、いつでもどこでも取り出せて、オートの写りも具合が良く賢く使いやすいカメラだと思いました。
ここまで、色んな視点でレビューさせていただきました。

特に気に入ったのは高感度で室内など暗い環境でもオートでバシバシ撮れることです。基本フラッシュをたくのが嫌いな方なので暗いところでも補正してくれるとすごいうれしいんですね。しかも、ほとんどノイズがない!これは驚異的でした。
それから、HD動画の画質が思った以上に良かったこと。手持ちのXactiの面目がたたなくなってしまいました(涙

慣れたら本体上のツマミだけしか切り替えないで良かった

P6157471
コンデジらしくたくさんのシーン設定やエフェクトが選べるのですが、初めは面白半分で色んな機能を試しますがその内使い続けるのは一部だけになります。で、このIXY 30Sの場合は本当にオートがすばらしいので、それ以外を使う必要性がほとんどないw つまり、基本的にはツマミを右側の「AUTO」に合わせっぱなしになるんです。
で、動画を撮るときは左側にツマミを動かしますが、ハイスピード動画も普段の生活ではほとんど使う機会はないですからHD動画に合わせておきます。そうすると少し迷うのは真ん中のカメラマークのところだけ。この中でも使用頻度が高いのは好みで決まってくると思うのですが、ボクの場合はジオラマ風とハイスピード連写を使う機会が多かったのでどちらかにしていることが多いです。ジオラマについてはその内飽きるかもしれませんが、子供を撮ることが多い自分の場合はハイスピード連写でシャッターチャンスを逃さないようにできるのがすごい役立ったんですね。子供むちゃくちゃ動きますから!
というわけで、こんな感じの設定になっていてツマミの三択だけでOK!

  • 右:万能AUTO!
  • 中:ジオラマ風 or ハイスピード連写
  • 左:HD動画

こんなに楽な事はありませんw

折角なんでお気に入り写真をバラバラと


公園でブランコに乗りながら撮影したHD動画です。
キレイに写っています・・・という部分を見て欲しいのですが、しっかりみすぎると酔いますw
IMG_0653
ジオラマ風は結構ハマりました。上から見下ろす感じで撮るのがいいみたい。
IMG_0599
青が綺麗だなー。キレもあります。
IMG_0784
広角側では多少端が歪みます。が、それも面白い。
IMG_0785
これは歪まないように少しズームしてます。
IMG_1168
ボヤケて見えるのはピントが甘いのではなくてガスっているので・・・
IMG_1175
マストと青空。ちなみに@海ほたるです。
IMG_1197
飛行機みっけ
IMG_1306
なんでもない歩道橋

まとめ

写りも使い勝手も良い万脳カメラでだれでも好きになるカメラのような気がします。普段デジタル一眼を使っていますが写り的にも文句がないですし、持ち歩くのが苦にならないだけで写真ライフが楽しくなります。
実際、これまた写真が好きな我が奥さんも絶賛しているわけで、本当に手放すのが惜しいです。うー、買うか、買うのんか。
それから、前から予想していましたがどちらかというと広角よりのカメラ/レンズの方が好みにあっている距離感らしく、28mmはすごくありだなと思いました。そういう意味での確認ができたのも大きな収穫。
うー、コンデジ!コンデジ!ほしいー!
ハイエンドな機種を買うまでもないと考えている人には本気でオススメできるカメラです。
みなさんも是非お手にとってみてくださいねー。
Canon デジタルカメラ IXY30S
B003LVY88U
B003LVY88UB003LVY88UB003LVY88UB003LVY88U

-IXY_30S, ガジェット

執筆者:

関連記事

本体0円!月額8円のAndroid端末「au IS01」でやりたい事

巷で噂のau IS01をゲットしてきました。もちろん8円運用するつもりです。 月額8円ってどういうこと?っていう人はこの辺読むとよいかも。 ・まだ間に合う、月額8円Android! IS01/02契約 …

「Xperia(TM) arc」タッチ&トライブロガーイベントに行ってきた

AMN経由でソニー・エリクソンから3月24日発売が決定している、Xperia arcを実際に触れるイベントに参加してきました。60万台を売った初代Xperiaの発表時もタッチ&トライイベントに参加させ …

ヒダカ家庭用高圧洗浄機HK-1890をモニター中。高圧洗浄機ってこんなにスゴイのか!

いつのまにやら12月、年末大掃除の時期も近づいていますが、今の家に引っ越してからずっと「高圧洗浄機できればほしいな〜でもどちらかというと贅沢品だなぁ」なんて迷っていたんです。そしたらなんと、高圧洗浄機 …

Macbook ProがUSB-Cになって古いUSB Type-AのLANアダプタ使うのにドライバ更新が必要だった話

なんとかアウトプット増やさなきゃ〜と思っているヤガーです。 すっかりブログのペース落ちてしまっていますが、書ける時は小ネタでも書いて行こうと思います。 ボクの現在のメインマシンは「MacBook Pr …

大人の科学マガジンvol.26 ミニエレキが届いて、ギー太に首ったけ

大人の科学マガジン Vol.26(ミニエレキギター) (Gakken Mook) (ムック) Gizmodoみてたら「付録はエレキギター」とかワケワカメな事が書いてあったので思いっきり釣られて記事読ん …

スポンサードリンク

スポンサードリンク