Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

ツイポーート 開発実績

ツイポーートの使い方:ミイル画像を検索して食べ物テロまとめを作る

投稿日:


2013-04-24_twport_miil
Twitterまとめ・統計・レポートサービス : ツイポーート /twport
さて、新バージョンのツイポーートで色々なまとめを試してみようと思っていますが、V3の大きな見どころである画像統計・画像プレビューがもっとも効果的に機能する危険極まりない使い方を見つけました。それが、ミイル食べ物テロまとめですw
多くのTwitterクライアントが画像サービスのプレビュー機能を持っていますが、私@yagerの個人的な趣味でフード系ソーシャルアプリ「ミイル(miil)」の画像に対応しています。ミイルは共有されるURLから画像サムネイルを表示するためのAPIを公開しているため対応が可能でした(その辺りはミイル(miil)にアップロードした写真をブログに貼り付けるためのHTMLをコピーするブックマークレットという記事でも触れています)。
では、非常に簡単ですがテロの手口ですw

ミイルのURLを含めて検索する

ミイルの詳細URLは下記のようになっています。

http://miil.me/p/[ID]

ですので、ツイポーートの検索条件に

miil.me/p

などと入れれば、Twitterにシェアされた大量のミイル画像を見ることができます。
また、

miil.me/p from:yager

のように、自分が投稿した画像だけに絞り込んだり

miil.me/p たこ焼き

好きな食べ物の名前で絞り込んでもいいでしょう。
ボクが試したのはもう予想はつくと思いますが「ラーメン」です。
ミイルにアップされたラーメン画像を検索したら凶悪なまとめになってしまった件 /twport
・・・これが食べ物テロです。夜遅く食べたらメタボまっしぐらなタイミングで見てしまうとまさに地獄。
2013-04-24_twport_miil_01
しかも、迷惑なことに保存と同時にTwitter投稿する機能もついてますので、フォロワーに簡単にシェアできます。そうです、これがよく見る「オレのTLが〇〇テロ」状態です。

画像まとめが面白い

やってみると想像以上に画像まとめ面白いです。
基本的にはTwitter検索なので、TumblrやPinterestでクリップする感覚ともまた違います。Google画像検索に近いのかな(当たり前か)。
ミイルも含め現在7つの画像サービスに対応していますので、下記のURLで検索するとプレビュー付きの画像をザクザク検索できますよ。

twimg.com/media        : Twitter公式
twitpic.com            : TwitPic
p.twipple.jp           : ついっぷるフォト
photozou.jp/photo/show : フォト蔵
yfrog.com              : yfrog
instagr.am/p           : instagram
miil.me/p              : ミイル

まだまだ知られざる使い方が見つかりそうだ。ワクワクする!
ツイポーートに対するご意見ご要望は@twportまでお気軽にお声がけください!
Twitterまとめ・統計・レポートサービス : ツイポーート /twport

-ツイポーート, 開発実績

執筆者:

関連記事

携帯で渋滞マップを確認できるスクリプトを公開します

GWに思い付いて適当に作ったスクリプトなんですが、もしかしたら誰かの役に立つかもしれないので公開します。 車で遠出する時はネットで渋滞情報を調べたりするのですが、「渋滞」でググってでてくる下記のサイト …

英→日、日→英を自動的に判断して翻訳してくれるYahoo!Pipesとブックマークレット

ブログのネタを探したり、仕事で調べものをしているとちょっと英日/日英の翻訳したいって事があります。そんな時にブックマークレットかなんかで簡単に変換できると便利です。 単語だけであれば、英辞郎の結果を表 …

livedoor ReaderからTwitterにURLをPOSTできるGreasemonkey「LDR2Twitter」

思いっきり既出っぽいネタなんですが、サクッと作ったグリモン公開します。 Livedoor Reader の各エントリーの下に「Tweet This」というボタンを表示させて、直接Twitterに見てい …

AmaQuick v2.0.2公開(表示不具合対応)

ブロガー・アフィリエイター必須のAmazonアソシエイト補助ツール「AmaQuick」の不具合修正対応を行いました。 インストールはChromeウェブストアから拡張機能を追加してください。 Chrom …

SBM Common API を作りました

たくさんあるSBM(ソーシャルブックマーク)サービスのユーザー数を簡単にブログに表示したり、各SBMのユーザー数をJSON(P)形式でまとめて取得できるAPIを作ってみました。 はてなブックマーク、d …

スポンサードリンク

スポンサードリンク