Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

ブログ 日記

育児ブログの引越計画:MovableTypeからココログへ移行

投稿日:


前のエントリーで悩んでいた引越先のブログサービスは、ココログにしました。やはり移行のしやすさとユーザーインターフェイスの慣れの問題を優先しました。
こういった、ちょっとしたイベントは手順とかちゃんとブログに残していこうと思っているのですが、思った以上にすんなりいったので、スゲー簡単にメモ。

1)MovableTypeでエクスポート

[ユーティリティ] – [読み出し/書き出し] – [エントリーの書き出し]と進むと、
「live.creazy.net」からエントリーを書き出すというボタンがあるので押す。
テキスト形式のファイルがダウンロードされる。

2)エクスポートファイルの確認と修正

MovableType形式は多くのブログサービスでサポートされているので、エクスポートファイルの中身をいじる必要は無い。んだけども、余計なtableタグを使っていたりしたので手動で調整した。
あと、ちょっと重要なのが画像等のファイルパスの調整
画像パスを相対パスなんかで書いておくと、移行後のサーバーでまったく同じ階層に設置しないとリンク切れになってしまう。今回、移行対象のブログがあるサブドメイン+サーバーはそのまま残す事にしたので、とりあえず画像はそのままふるいブログのものを参照で良い。
そこで、相対パスになっているものを http:// からのフルパスに一斉置換。
src=”/photo” を、
src=”http://live.creazy.net/photo” に置換
src=”/img” を、
src=”http://live.creazy.net/img” に置換
くらいで事足りた。ちなみに秀丸の置換でサクッとやった。

3)ココログにインポート

ココログにログインしてから以下の手順でインポートしました。
1. [ブログ] – [管理] – [読み込み/書き込み]の順に遷移。
2. A) web上のファイルを指定する方法と、B) ローカルのファイルをアップロードする方法がありますが、エクスポートファイルを一旦ローカルに落として編集したのでB)でいきました。
3. ココログを全て再構築
案外アッサリ移行できたとさ。
さて、細かいとこしらべたりCSSデザインしたりしなきゃ。

-ブログ, 日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

mixi脳内メーカー

脳内メーカーってのがかなり流行ましたが、そのmixi版みたいのがありました。 ・mixi脳内メーカー んで、早速試してみたのですが。

電車でガキの使いなんて見るべきじゃない

ちょっと前に、会社帰りの電車の中めずらしく座る事ができたのでいつものように MacBook を開いてみたら、前日にリッピングした動画が目に入ってしまい、そのままヘッドフォンをして見る事にした。 ダウン …

What is Yager Bomb !?

忙しい時とか、Twitter見てる暇なくて @yager とかでコメントもらってても気付かない時があるので、Twitter Searchでエゴサーチかけた結果のフィードをRSSリーダーなんかで読んでま …

ドコモP901iS用の電池パック(P06)が膨張してた(!)ので交換した

最近モブログしたり、twitterMobile したりしたりしているせいか、携帯の電池がありえない早さで消耗し1日なんて全然もたない状況になってきたのでふと裏蓋を開けてみると電池がプックリふくらんでや …

Docomoの905i以降に適用されるバリューコースで機種変更する時に気をつけたいところ

前にエントリーに書いたように携帯をP905iに機種変更しました。 ・携帯を「ドコモ FOMA P905i」に機種変更しました この際、ドコモの新しい料金プラン「バリューコース」で購入したのですが、結構 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク