Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Mac 技術情報

ボクのMacBookができるまで:(2.基本アプリ10選編)

投稿日:


さて、システム環境設定が終わったら普段使うアプリケーションをインストールしていきますが、何はともあれこれがないとどうにもならないっていう基本アプリを10個に限定して並べてみます。
ちなみに、基本ソフトと言っているのは「ネットできて、メールできて、ブログできるまで」を指しているので、(オフラインで)動画みたり、開発したりするためのソフトは抜いています。あともともとインストールされているソフトや、プラグイン関連も対象外です。

基本アプリ10選

  1. 01Firefox(ブラウザ)
    • これがないとどうにもこうにも。
    • 拡張は基本ソフトには含めません。別途エントリー書くかもしれません。
    • 他に、SafariやOperaを動作確認程度で使う事があります。
  2. 02dolipo(ネット高速化)
  3. 03Growl(通知表示ソフト)
    • 様々なアプリからの通知情報をクールなデザインで表示してくれるソフト
    • 対応アプリがたくさんあるのでとりあえずいれときます。
  4. 04ClamXav(ウィルス対策)
    • Mac OS X用のウィルス対策ソフトです。
    • フリーウェアながら、特定ディレクトリのスキャンや常時監視などに対応しています
    • 個人利用でウィルスソフトまでお金が回らないよって人もフリーなのでオススメ
  5. 05mi(テキストエディタ)
    • Mac OS X 用のフリーのテキストエディタです
    • キーワードの色付け、タブ、各種文字エンコーディングなどに対応しており開発向きです
    • ただ、そろそろviかなんかに移行したいとおもっていたり・・・
  6. 06FileZilla(FTPクライアント)
  7. 07Photoshop Elements 6 for Macintosh(画像編集ソフト)
    • 今回紹介する中で唯一の有料ソフトです。やはり使い慣れたものが一番なので。
    • 簡単な画像編集だけしか使わないなら代替として、GIMPSeashoreもオススメ
  8. 08OpenOffice.org(Office文書統合ソフト)
  9. 09Skype(インタネット電話/IM)
  10. 10Flickr Uploadr(Flickrへのアップロードソフト)
    • 趣味の写真を保存するためにFlickrのProアカウントもってます。
    • 大量の写真をアップするのでアップローダーは必須です。
    • Mac版ですが、最新の3.X系はなぜか途中でUPが止まってしまう事が多いので、主に2.3.1バージョンを使います(オススメ)

次点

惜しくも10選に入らなかったけど、入れるかもってソフトたちです。

  1. BootCamp / VMwareFusion / Parallels(Windows起動ソフト)
    • 今まではParallelsを使っていたんですが、WindowsでVMwareを使っているのでFusionも気になります
    • しかし、現在金欠のためw後回し・・・っていうかもうWindowsいらなくね?
  2. 12Dropbox(ファイル共有ソフト)
    • 無料で2GBもあって、とっても便利なんですがなくてもなんとかなるかな。
    • うまい使い方が見つかったらあらためて考えます。
  3. 13QuickSilver(コマンド起動ランチャー)
    • 先代MacBookで少し前から使ってみましたが、それほど使用頻度が増えず
    • コマンドでキックするタイプのアプリケーションは結構好きなのであとで考えようかな。
  4. 14TwitterPod(Twitterクライアント)
    • Twittreでは最近リアルタイムで発言しなくなっちゃったんで
    • 普通にブラウザからAutopagerize+LDRize使ってブラウジングすれば十分になっちゃった

まとめ

そうそう、このリストにメールクライアントが入っていないのにお気づきでしょうか?
前まではThunderbirdとかをインストールしてたんですけど、全てのメールをGmailにまとめてしまってからはクライアントソフトはいらなくなりました。
とはいえ、プロバイダのメールアカウントはメールサーバの容量を減らすためにたまにチェックしてサーバからは削除しないといけないので、Mail.appでも使ってみようかな。
他にもMacBpokにインストールするアプリは結構たくさんあります。
開発編とか、動画を楽しもう編とかに分けてエントリーする予定です。

ボクのMacBookができるまで:(4.動画を楽しむためのアプリ10選編)
ボクのMacBookができるまで:(3.Firefox拡張10選編)
ボクのMacBookができるまで:(1.システム環境設定編)

-Mac, 技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

クロスブラウザ対応は運営者が楽な方法で、なるべく多くの環境に適応できるといいですね

もう寝ようと思ったんですが、せっかくリンクしていただいたので自分の考えを書いてみます。 要約:シンプルなマークアップを元に各ブラウザの実装レベルに応じて、様々なスタイリングをしていく方が楽だし、いろん …

no image

「勝手にブログ評論」されてみた

ネタですが。 土曜日、ぼーっとしているついでに検索エンジンの高速化をするにはどうすればいいのか考えた挙げ句、固有名詞を抜き出すプログラムを書いて、その実験を繰り返していたところ、実験の方が面白くなって …

秀丸 for Mac は本気で応援したいぞ!

予想だにしないタイミングで、なぜかシンクロするお二方のエントリーより。 ・真夏の夜の秀丸、秀丸はこれだけ愛されている:[mi]みたいもん! ・秀丸 for Mac! 秀丸 for Mac!:小鳥ピヨピ …

ブラウザの見えていない部分もスクロールしてキャプチャーする方法色々(無料のみ)

資料を作る場合なんかに、サイトのキャプチャー画像を張り付けたりする事がありますが、OSの標準機能のスクリーンキャプチャではスクロールしないと見えない部分は一度にキャプチャーする事ができません。 ・Wi …

500円で作れるフォトブック「TOLOT」を試してみた

間接的に以前から知っていた会社が「TOLOT」というフォトブックサービスを初めていたのですが、1冊500円というありえない低価格で作れるとあって大注目していました。で、サービス開始直後はiPhone/ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク