Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Google_Analytics_with_SBM 開発実績

「Google Analytics with SBM」でfacebookでの言及数も確認可能

投稿日:


Google Analytics にfacebookの言及数を表示
以前に、Twitterでの言及数表示にも対応した、「Google Analytics with SBM」ですが、ネット上で親しい人達の間に広まっているfacebookの状況も確認したいと思い対応してみました。
上の画面キャプチャーのように、はてブ、Twitterに続いてfacebookの言及数も並べた感じです。この言及数には「いいね!」と「シェア」が混ざっているのでご了承下さい。(詳細は後で・・・)
インストール、アップデートは下記リンクからお願いします。
http://userscripts.org/scripts/source/43912.user.js
※Firefox+Greasemonkey、Safari+GreaseKit、Google Chromeで動作します。


facebookの言及数取得は、facebookが用意しているAPIの中でFacebook Query Language (FQL)と呼ばれるSQLに似た文法でデータ取得する方法で得られます。データはlink_statと呼ばれるテーブルに入っていますので、こんなクエリになります。

select like_count, total_count, share_count, click_count
from link_stat
where url="調べたいURL/"

APIはJSONPに対応しているので、UserScriptからも取得可能です。この辺の具体的な方法はソース読め別エントリーにて解説予定です(←ホント?)。
で、今回のスクリプトで表示しているのは、total_countなので「いいね!」も「シェア」も含んだ数字になっています。表示用というよりはあくまで分析用(Analyticsだけに)なのでボリューム的にどのエントリーがfbユーザに押されてるのかな?というのが分かればいいと思っています。

まとめ

facebookの「いいね!」数は複数のURL分を取得するAPIが無いみたいです。だから、はてブやTwitterではよく見かける「人気URL」系のマッシュアップサービスが存在しないんですね。自サイトの解析用とはいえ、複数URLのいいね!数を一覧して見れるっていうのは実は珍しい機能なのかもしれません。
感想お寄せください。
できるポケット Facebookをスマートに使いこなす基本&活用ワザ150
4844329340

-Google_Analytics_with_SBM, 開発実績

執筆者:

関連記事

YouTube HD Suite を修正しました(2009-02-13)

YouTubeをとにかく最高画質のHDで楽しみたい人のためのGreaseMonkeyスクリプト「YouTube HD Suite」を更新しました。 主な変更点は下記の通りです。 1)修正:再生ページ( …

AmaQuick v2.0.2公開(表示不具合対応)

ブロガー・アフィリエイター必須のAmazonアソシエイト補助ツール「AmaQuick」の不具合修正対応を行いました。 インストールはChromeウェブストアから拡張機能を追加してください。 Chrom …

no image

「Ust DL」アップデート(2010年05月29日)

【2012/01/03:更新】 Ust DLの公式ページができました。今後の最新情報はこちらをご確認ください。 Ust DL 公式ページ Ustreamの録画された動画(Recorded)をダウンロー …

祝!「やまざきメソッド ジェネレーター」でほってんとり!

一昨日公開した「やまざきメソッド ジェレネーター」がはてなブックマークの「ほってんとり」になりました。 そこでサクサクやまざきメソッドを作れるwebサービスをつくっちゃいました。 やまざきメソッド ジ …

動画を楽しもう!(Youtube のHD動画を色/サイズをカスタマイズした上でembedできるブックマークレット)

少し前にdrikinさんが作られたYoutubeのHD動画をembedするブックマークレットを紹介しました。 で、モダシンさんからHD動画がなかったらSD動画のembed出してほしいとか、いしたにさん …

スポンサードリンク

スポンサードリンク