Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Pipes 開発実績

ページタイトルを取得するPipesを作りました

投稿日:


前に、こんなエントリーも書いているのですが、
PHPでWEBページのタイトルを抜き出すサンプル
もっとお手軽にYahoo!Pipesで取得できるようにしてみました。
Pipes: getPageTitle

使い方

urlをパラメータで渡してあげるだけです。
例)http://pipes.yahoo.com/yager/get_page_title?url=http://creazy.net/
JSONPで取得する場合はこんな感じ、
http://pipes.yahoo.com/yager/get_page_title?_render=json&_callback=func&url=http://creazy.net/
さらに、PipesではPHPシリアライズも使えるので、

<?php
$url        = "http://creazy.net/";
$req        = "http://pipes.yahoo.com/yager/get_page_title?_render=php&url=".urlencode($url);
$serialized = file_get_contents($req);
$list       = unserialize($serialized);
if ( count($list["value"]["items"]) ) {
// ページタイトルはtitleタグに入っている
echo $list["value"]["items"][0]["title"]."\n";
}
var_dump($list);
?>

こんな感じでも呼び出せる。
いまのところ自分でも使い道ないんだけど、多分別のPipesから呼び出す時に重宝する(はず)

-Pipes, 開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

YouTubeの動画をMP4でRSS化してくれる「MP4TubeRSS」を公開

もうこんな夜中ですが(…)、意外とサクッと形になったので公開しちゃいます。 ・MP4TubeRSS YouTubeの動画をMP4形式でRSS(Podcast)化してダウンロードしやすくしてくれます。 …

Google検索結果ページに色々情報を追加する「More Info Google Search」を更新

以前こっそり公開していた「More Info」シリーズの、Google Search版が動かなくなっていたので修正がてら少し機能追加しました。 ソーシャルブックマークの表示とサムネイル表示が主な機能な …

やまざきメソッド ジェネレーターを作りました

先日、社内SNSの日報に一際目を引く所感が書かれていました。 それは、デザイナーやまざきさんの日報だったのですが、下記のようなものでした。 コレを見た自分は驚愕しました。 「超見やすいじゃん!」 コレ …

「Ust DL」アップデート(ID1千万台対応+クロスブラウザ対応)

【2012/01/03:更新】 Ust DLの公式ページができました。今後の最新情報はこちらをご確認ください。 Ust DL 公式ページ Ustreamの録画(Recorded)をダウンロードできるU …

AmaQuick v3.1.0 ブックマークレット更新(Yahoo!ショッピング対応、書籍・Kindleカスタマイズ、不具合対応)

つい先日のアップデートに続き、 Amazonアソシエイトの商品紹介リンクをすばやく取得できるAmaQuickをバージョン3.1.0にアップデートしました。 AmaQuick 公式ページ | Creaz …

スポンサードリンク

スポンサードリンク