Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Pipes 開発実績

Tumblrを検索してRSS化もできる「Pipes: Tumblr Search」

投稿日:


ブログからReTweetできるボタンのエントリーを書いたら早速、[mi]みたいもん![N]ネタフルに紹介していただきました。
自分のブログのエントリーにtwitterに投稿するボタンもついた:[mi]みたいもん!
[N] ブログの記事をTwitter/Tumblrに投稿するボタンを設置する方法
アザース!
有名ブロガーがこぞってReTweet/Reblogボタンを設置しているところを見ると、TwitterやTumblrがクリッピングやソーシャルブックマークとして有効に機能し始めている事が感じられます。Google Analyticsなどでアクセス解析していても、TwitterやTumblrからの流入も少なくありません。
そういう状況で、一番気になっているのはTumblrの検索性の低さです。一応検索機能は付いているのですが、日本語での検索ができなかったり、日本語に限らず検索条件によって正常に結果を返さない事が多いです。あまりの使えなさにGoogle(ブログ検索)などで「site:tumblr.com キーワード」というようにドメイン内検索を利用するというTipsも生まれました。ですが、Tumblrのダッシュボードで行われている情報流通は検索エンジンが拾いきれるものではなく結局Tumblrがしっかりした検索機能を提供してくれるのを待つしかありません。
加えて、現在Tumblrが提供している検索結果画面はいわゆる「rader」と呼ばれるタイル上にならべた表示方法をとっていて、
Tumblr検索画面
これはこれで非常にTumblrらしくて良いのですが、検索結果としては見にくいとしか言いようがありません。
という訳で、検索の精度の面は置いておいて検索結果を見やすくする目的でYahoo!Pipesを作ってみました。

Tumblrを検索してRSS化もできる「Pipes: Tumblr Search」

TPipes: Tumblr Search
Pipes: Tumblr Search
これは、http://www.tumblr.com/search/{キーワード} の検索結果画面を一覧化しているだけではあるのですが、日付やreblogした人のアカウント (via:〜)で表示するなど必要な情報がみやすくなっていると思います。それから、Google検索にはできない事として独自ドメインをマッピングしたTumblrアカウントもちゃんと検索されるというメリットもあります。
ちゃんと検索されない場合はTumblr検索の制限である可能性が高いです。
ですが、一応アルファベットなどは通るみたいなので、微妙なところですね。

「Pipes: Tumblr Search」でRSSを取得してreblogられチェックを自動化

Tumblrの設定で、
「Account」>「Prefernces」>「Dashboard」
「Show notifications on my Dashboard」にチェックしておくと、自分がTumblrにポストしたエントリーがreblogされた場合にダッシュボードに表示されるのですぐに気付く事ができます。ですが、Tumblr外のブログエントリーをBookmarkletやTumblooなどのツールでreblogされても気付く事ができません。
そこを、「Pipes: Tumblr Search」の出力するRSSを購読する事である程度まかなえるかもしれません。
「Pipes: Tumblr Search」で検索した後で「Get as RSS」を選ぶとRSSで購読できます。
直接URLで指定する場合は下記のように指定してください。

http://pipes.yahoo.com/yager/tumblr_search?_render=rss&q={キーワード}

ここで、例えば自分のブログのドメイン名などを指定してRSS化しておくと、reblogされた場合等に気付く事ができるのですね。

http://pipes.yahoo.com/yager/tumblr_search?_render=rss&q=creazy.net

§

折角なのでreblog確認専用アカウントを別に作ってfollow

上のRSSをRSSリーダーで購読するのも一つの方法ですが、せっかくならTumblrのダッシュボードで見たいものです。TumblrはRSSフィードも取り込みができるのですが、そのままFeed登録してしまうと表Tumblrにも表示されてしまうので、専用アカウントを作ってそちらにFeed登録→そのアカウントをfollowするとスマートです。

まとめ

余談ですが、ボクのTumblarityはさっき確認した時点で「19」でした。
偉そうな記事を書いてごめんなさい m(_ _)m
検索の精度の低さはAPIとかを使ってもどうにもならない感じだったので、Tumblr頑張れとしか言いようが無いっす。
enjoy!

「Photumblr」Tumblrの画像だけ抜き出してRSSにするPipes;
「Gyazo」と「Gyamblr」を更にブロガー最適化する方法;
Tumblr 複数アカウント対応:ログインするアカウントを指定できるtumblrブックマークレット
; 優れたソーシャルメディアは多様な使われ方をするもの
Twitter,Jaiku,Tumblr で RSS を無限ループさせてみた
ミニブログ (Twitter,Tumblr,Jaiku)をRSSアグリゲータとして使い倒す
twitter とか tumblr. とか Vox とかを試してみた

-Pipes, 開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

「Ust DL」アップデート(2010年05月29日)

【2012/01/03:更新】 Ust DLの公式ページができました。今後の最新情報はこちらをご確認ください。 Ust DL 公式ページ Ustreamの録画された動画(Recorded)をダウンロー …

「はてブ Fans Ranking」であなたのブログをたくさんブクマしてくれてる人を調べよう

ちょっと、思い付いてこんなの作ってみました。 指定したURL内ページをたくさんブックマークしている、はてなブックマークアカウントのランキングを表示してくれます。

デッカいプレゼン用「やまざき3倍メソッド ジェネレーター」を作りました

やまざきメソッド ジェネレーターの公開からちょうど1週間経ちました。色々なフィードバックを得る事ができたわけですがその中でも特に気になったのがはてブに「プレゼン」というタグが多くついていた事。 正直に …

英→日、日→英を自動的に判断して翻訳してくれるYahoo!Pipesとブックマークレット

ブログのネタを探したり、仕事で調べものをしているとちょっと英日/日英の翻訳したいって事があります。そんな時にブックマークレットかなんかで簡単に変換できると便利です。 単語だけであれば、英辞郎の結果を表 …

Apple Store のアウトレット品が買える「特別限定販売」ページをいち早くチェックする方法

Appleは好きですかー!Macは好きですかー!iPodは好きですかー! そして何より、お得なアウトレット情報は好きですかー! ハーイ!って手をあげたアナタは知ってないとまずいページが下記。 にゃんと …

スポンサードリンク

スポンサードリンク