Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

「FastIcns」Mac用のアイコンが超簡単にできるちょっと変わったソフト

投稿日:


Gyamblrを作った時に、アイコンの作り方が分からなかったので調べてみたら辿り着いたソフトを紹介します。
FastIcns « DigitalWaters.net Projects
FastIcns


使い方はかなーり簡単です。
FastIcns step1
たいとるで「ちょっと変わった」と書いたのは、この辺。
アプリを起動するとフワフワと3Dのボックスが回転します。
ここがワークスペースになる。
FastIcns step2
編集したい画像やアイコンをこのワークスペースに放り込みます。
今回は例として、秀逸なアイコンでしられるFTPクライアントソフト「CyberDuck」のアイコンを入れてみました。
FastIcns step3
お、ボックスの中に入ったぞ。
FastIcns step4
「編集」メニューの中には画像を変更するオプションがいくつかあります。
基本的に画像は他のソフトで作っていると思うのであまり使わないでしょうか。
逆に、アイコンファイルから画像を取り出したい時には「画像としてコピー」が役立ちます。
FastIcns step5
最後に「ファイル」「別名で保存」(コマンド+S)で保存します。
名前を付けて、「icns」や「PNG」形式で保存できます。
う〜ん、かなりお手軽でいいです。オススメ。

4774133442 Photoshop&Illustrator ブログ&Web素材で困ったときのお助けBook
清水 宏美
技術評論社 2008-01-23

by G-Tools

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

顔ちぇき!とEXLIMの意外な関係

流行にのって2つも「顔ちぇき!」関連のエントリー書きましたが… ・顔認証システムで遊ぶ、「顔ちぇき!」と「Stars In You」 ・顔ちぇき!の次はパパちぇき!だってさ そうすると、顔認証の仕組み …

#mtddc Movable Type Developers & Designers Conference Tokyo 参加レポート

今日はこのブログでも愛用しているMovable Typeの大型イベントがあるというので参加してきました。 日時:2010年2月5日 (金) 14:00 ~ 19:00 (予定)会場:東京・ベルサール九 …

MacBookのハードディスクを160GBから500GBに交換

今使っているMacBook(Late 2008)は2008年10月に購入したので、もう丸2年使ってるんですね。もともと160GBのHDDだったのですが、写真や動画などを保存しているとすぐに容量がギリギ …

no image

Re:「blockquote」を「“”」で囲ったようなデザインにする方法@ネタフル

光栄な事にネタフルさんに昨日のTipsエントリーを取り上げて頂きました。 ネタフルのエントリーでもやっていますが、「blockquote」つまり引用している部分を「引用符(“”)」で囲ったようなデザイ …

m-floのPV動画10本PickUp

via: 「YouTube Perfect Embed」YouTubeの貼り付け用コードをXHTML Validでサムネイル付きにするブックマークレット 前回↑こんなエントリーも書いたので、非常に珍し …

スポンサードリンク

スポンサードリンク