Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

「FastIcns」Mac用のアイコンが超簡単にできるちょっと変わったソフト

投稿日:


Gyamblrを作った時に、アイコンの作り方が分からなかったので調べてみたら辿り着いたソフトを紹介します。
FastIcns « DigitalWaters.net Projects
FastIcns


使い方はかなーり簡単です。
FastIcns step1
たいとるで「ちょっと変わった」と書いたのは、この辺。
アプリを起動するとフワフワと3Dのボックスが回転します。
ここがワークスペースになる。
FastIcns step2
編集したい画像やアイコンをこのワークスペースに放り込みます。
今回は例として、秀逸なアイコンでしられるFTPクライアントソフト「CyberDuck」のアイコンを入れてみました。
FastIcns step3
お、ボックスの中に入ったぞ。
FastIcns step4
「編集」メニューの中には画像を変更するオプションがいくつかあります。
基本的に画像は他のソフトで作っていると思うのであまり使わないでしょうか。
逆に、アイコンファイルから画像を取り出したい時には「画像としてコピー」が役立ちます。
FastIcns step5
最後に「ファイル」「別名で保存」(コマンド+S)で保存します。
名前を付けて、「icns」や「PNG」形式で保存できます。
う〜ん、かなりお手軽でいいです。オススメ。

4774133442 Photoshop&Illustrator ブログ&Web素材で困ったときのお助けBook
清水 宏美
技術評論社 2008-01-23

by G-Tools

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ユーザビリティは1日にしてならず「Android Usability Seminar 2010」に行ってきた

11月27日の土曜日に、日経BP主催のAndroid Usability Seminar 2010に参加してきました。Android開発については初心者レベルのボクでしたが、テクニカルな話だけではなく …

カレンダーメーカーを試してみました

体内メーカーの仲間にカレンダーメーカーができたんだと。 やってみた。 ・yagerのカレンダー オレって浪費家だったんだ。 しかも、買い物してるの平日だし。 仕事どうした?ん?

no image

Amazon ウィジェット なるものを早速試してみました

Amazon ウィジェットを使うと、ブログをはじめとしたWebサイトでの商品紹介がもっと簡単に、ダイナミックになります。もちろん利用は無料です。 via: Amazon アソシエイト・プログラム ブロ …

#mtddc Movable Type Developers & Designers Conference Tokyo 参加レポート

今日はこのブログでも愛用しているMovable Typeの大型イベントがあるというので参加してきました。 日時:2010年2月5日 (金) 14:00 ~ 19:00 (予定)会場:東京・ベルサール九 …

選択した文字列を7種類もの形式に変換してくれるブックマークレット「SelectConvert.js」

いままで、ちょっと便利になるブックマークレットを色々作ってきたんだけどブラウザのブックマークツールバーがゴチャゴチャしてきちゃったので、まとめたいなぁと思っていました。 そこで、WEBページ上で選択し …

スポンサードリンク

スポンサードリンク