Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Pipes 開発実績

「Gyazo on Twitter RSS」TwitterにGyazoを張り付けているPostをダラ見するpipes

投稿日:


またまた、サクッとPipes作りました。
Pipes: Gyazo on Twitter RSS
Twitterに貼られているGyazo画像ってかなり個人的なものが多い気がするので、他人のデスクトップを覗いている気分になりますね・・・。
RSSはこちら。
http://pipes.yahoo.com/yager/gyazo_on_twitter_rss?_render=rss
LDRでダラ見してるとたまに吹き出すっていうパターンが結構あったりw

簡単に仕組みを解説

・Twitter検索で「gyazo」が入っているPostを抽出
・PipesでgyazoのURLをIMGタグに変換
だけです。はい。
ソースはこんな感じ。

captured with Gyazo.
Gyazoが大好きなあなたは是非RSSで購読してみてください。

「Gyazotter for Mac OSX」GyazoでキャプってそのままTwitterにポスト
「Gyazo」と「Gyamblr」を更にブロガー最適化する方法

MyMiniCityをもっと楽しむためのAPI色々
rss2json:RSS (XML)からJSONに変換する方法まとめ(てかYahoo!Pipesでいいじゃん?)
見ているページのHTMLソースを表示するブックマークレット(Yahoo!Pipes版)

-Pipes, 開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

祝!「やまざきメソッド ジェネレーター」でほってんとり!

一昨日公開した「やまざきメソッド ジェレネーター」がはてなブックマークの「ほってんとり」になりました。 そこでサクサクやまざきメソッドを作れるwebサービスをつくっちゃいました。 やまざきメソッド ジ …

ブログのエントリーをGREE日記に自動投稿する「RSS2GREE」

最近、マザース上場が決まったからという訳ではないですが、GREEを結構使っています。 @see GREEはSNSから携帯ゲームサイトに方向転換してマザーズ上場!? で、GREEの日記はだいぶ前にこのブ …

no image

Delicious被ブックマーク数画像取得APIへのアクセス状況

以前公開した、拙作APIの負荷が結構スゴいす。 ・Delicious2.0 の被ブックマーク数画像取得APIを作りました Deliciousがオフィシャルに非ブックマーク数画像取得APIを用意する気が …

Gmailのフォントを細かく設定できるGreasemonkey「Gmail Fonts Manager」

さんざん、メール嫌いと言い続けているボクですがそれでもメールを全く無視していられるってことはありません。それでも、最近ではGmailだけ見てればなんとかなるようにはなってきたので、最低限のラベルをつけ …

Twitterを使ったテキスト中継を強力にサポートする「TweetTheMinutes」がChrome拡張で復活

もう3年も前の話になりますが、セミナー・勉強会などの内容をハッシュタグとともにTwitterに実況中継する手法が確立し始めたころに、「TweetTheMinutes」というGreasemonkeyスク …

スポンサードリンク

スポンサードリンク