Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Greasemonkey 開発実績

Google検索結果ページに色々情報を追加する「More Info Google Search」を更新

投稿日:


以前こっそり公開していた「More Info」シリーズの、Google Search版が動かなくなっていたので修正がてら少し機能追加しました。
more info google search
ソーシャルブックマークの表示とサムネイル表示が主な機能なのですが、Deliciousのブクマ数表示の方法と、サムネイルにもリンクつけたりというマイナーアップデートです。
インストールはこちらからどうぞ。
More Info Google Search
※要Greasemonkey
※この機会に置き場所を、Userscripts.orgに変えました。

変更詳細

Deliciousのブクマ数表示に関しては、自作の画像標示APIを使っていたのですが、レンタルサーバーへの負荷がすごい事になっていて表示されない事が多くなってしまったので、JSONPで取得/表示するロジックに変えました。自分で作ったツール類に関しては自作APIをなるべく使わないようにしています(矛盾w)。
ラボサービスのサーバー移転についてはなるべく早くやろうと思っているのですがまとまった時間が取れません。ご了承ください。
それから、サムネイルは今まで背景画像として表示していたのですが、要望もいただいていたのでクリッカブルにしてそのまま対象ページに飛べるようにしました。細かいですが。
あと、細かいついでにデフォルトで42emに指定してある、検索結果の表示幅を60emまで拡張しています。これは自分の好みのもんだいかも(縦スクロールを減らすため)。

まとめ

ちなみに、このスクリプトが動かなくなった原因はサーチウィキがでたせいでHTML構造が変わった事でした。
Google Japan Blog: サーチウィキ: 検索結果表示をカスタマイズできるようになりました
Googleにログイン中とログアウト状態で表示順位や、HTMLコードが微妙に異なりますので注意が必要です。サーチウィキがローンチされた後、この10日くらいでもトラッキング用と思われるコードが変わっていたり変更が活発っぽいのでウォッチを続けないとですね。
ちなみに(x2)このスクリプト、地味にAutoPagerize+LDRizeに対応していますのでよろしければ便利にご利用くださいw

-Greasemonkey, 開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

祝!「やまざきメソッド ジェネレーター」でほってんとり!

一昨日公開した「やまざきメソッド ジェレネーター」がはてなブックマークの「ほってんとり」になりました。 そこでサクサクやまざきメソッドを作れるwebサービスをつくっちゃいました。 やまざきメソッド ジ …

no image

はてブ200users超え!やまざきメソッドの反響多数頂きました

先日ほってんとり入りした「やまざきメソッド ジェネレーター」ですが、夏休み(前半)を過ごしているうちにたくさんのはてなブックマークとブログでのご紹介を頂いていました。はてブ数もさることながらやっぱりブ …

Apple整備済製品の最新情報をチェックできる、AppleOutletのページをリニューアルしました

Apple大好きヤガーです。こんばんは。 Appleの整備済製品のチェックに便利なAppleOutletページですが、新年早々にCreazy!の方はリニューアルしたものの、AppleOutletは古い …

「Gyazo on Twitter RSS」TwitterにGyazoを張り付けているPostをダラ見するpipes

またまた、サクッとPipes作りました。 ・Pipes: Gyazo on Twitter RSS Twitterに貼られているGyazo画像ってかなり個人的なものが多い気がするので、他人のデスクトッ …

YouTube Downloader の大幅アップデート(2009-03-22)

YouTube HD Suiteを公開してから、更新する予定はなかったYoutube Downloaderですが、久しぶりにアップデートしました。 前バージョンをインストールされている方は微妙な変化に …

スポンサードリンク

スポンサードリンク