Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Greasemonkey 開発実績

Google検索結果ページに色々情報を追加する「More Info Google Search」を更新

投稿日:


以前こっそり公開していた「More Info」シリーズの、Google Search版が動かなくなっていたので修正がてら少し機能追加しました。
more info google search
ソーシャルブックマークの表示とサムネイル表示が主な機能なのですが、Deliciousのブクマ数表示の方法と、サムネイルにもリンクつけたりというマイナーアップデートです。
インストールはこちらからどうぞ。
More Info Google Search
※要Greasemonkey
※この機会に置き場所を、Userscripts.orgに変えました。

変更詳細

Deliciousのブクマ数表示に関しては、自作の画像標示APIを使っていたのですが、レンタルサーバーへの負荷がすごい事になっていて表示されない事が多くなってしまったので、JSONPで取得/表示するロジックに変えました。自分で作ったツール類に関しては自作APIをなるべく使わないようにしています(矛盾w)。
ラボサービスのサーバー移転についてはなるべく早くやろうと思っているのですがまとまった時間が取れません。ご了承ください。
それから、サムネイルは今まで背景画像として表示していたのですが、要望もいただいていたのでクリッカブルにしてそのまま対象ページに飛べるようにしました。細かいですが。
あと、細かいついでにデフォルトで42emに指定してある、検索結果の表示幅を60emまで拡張しています。これは自分の好みのもんだいかも(縦スクロールを減らすため)。

まとめ

ちなみに、このスクリプトが動かなくなった原因はサーチウィキがでたせいでHTML構造が変わった事でした。
Google Japan Blog: サーチウィキ: 検索結果表示をカスタマイズできるようになりました
Googleにログイン中とログアウト状態で表示順位や、HTMLコードが微妙に異なりますので注意が必要です。サーチウィキがローンチされた後、この10日くらいでもトラッキング用と思われるコードが変わっていたり変更が活発っぽいのでウォッチを続けないとですね。
ちなみに(x2)このスクリプト、地味にAutoPagerize+LDRizeに対応していますのでよろしければ便利にご利用くださいw

-Greasemonkey, 開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

TwitPicのRSSを作成するためのYahoo!Pipesとブログパーツサンプル

恐らくTwitterに画像付きで投稿するサービスとして最も使われているTwitpicですが、日本語対応が甘いのか文字化けしたりして不満が多く上がっています。で、文字コードの処理の甘さも影響しているので …

Twitter公式の「共有ブックマーク」をクリッピング用Bookmarkletに改造

・Twitterブログ: ツイートボタンのブックマークレット: どのページからでもリンクを共有 去る9月27日、Twitterから公式のブックマークレットが公開されました。ブックマークレットの設定は下 …

「ツイッター 会社と仕事はこう変わる」でツイポーートが掲載されました

全然知らなかったのですが、今月1日に発売のムックでツイポーートを紹介していただきました。ありがとうございます!

Ust DL v2.2.0 (新デザイン対応)

9月にUstreamの新デザインが適用されたようで、新デザインの録画URLではUst DLが正常に動いていないようでした(古いIDなど旧デザインで表示されるページは問題なし)。これに対応する形で、バー …

YouTube HD Suite を修正しました(fmt=35対応&IE7Pro対応)

【2010/08/02:追記】 YouTube HD Suite 公式ページができました。 GWまっただ中ですが、出かけもしないで動画ばっかり観てる人達にお知らせw 久しぶりにYouTube HD S …

スポンサードリンク

スポンサードリンク