Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Greasemonkey 開発実績

Google検索結果ページに色々情報を追加する「More Info Google Search」を更新

投稿日:


以前こっそり公開していた「More Info」シリーズの、Google Search版が動かなくなっていたので修正がてら少し機能追加しました。
more info google search
ソーシャルブックマークの表示とサムネイル表示が主な機能なのですが、Deliciousのブクマ数表示の方法と、サムネイルにもリンクつけたりというマイナーアップデートです。
インストールはこちらからどうぞ。
More Info Google Search
※要Greasemonkey
※この機会に置き場所を、Userscripts.orgに変えました。

変更詳細

Deliciousのブクマ数表示に関しては、自作の画像標示APIを使っていたのですが、レンタルサーバーへの負荷がすごい事になっていて表示されない事が多くなってしまったので、JSONPで取得/表示するロジックに変えました。自分で作ったツール類に関しては自作APIをなるべく使わないようにしています(矛盾w)。
ラボサービスのサーバー移転についてはなるべく早くやろうと思っているのですがまとまった時間が取れません。ご了承ください。
それから、サムネイルは今まで背景画像として表示していたのですが、要望もいただいていたのでクリッカブルにしてそのまま対象ページに飛べるようにしました。細かいですが。
あと、細かいついでにデフォルトで42emに指定してある、検索結果の表示幅を60emまで拡張しています。これは自分の好みのもんだいかも(縦スクロールを減らすため)。

まとめ

ちなみに、このスクリプトが動かなくなった原因はサーチウィキがでたせいでHTML構造が変わった事でした。
Google Japan Blog: サーチウィキ: 検索結果表示をカスタマイズできるようになりました
Googleにログイン中とログアウト状態で表示順位や、HTMLコードが微妙に異なりますので注意が必要です。サーチウィキがローンチされた後、この10日くらいでもトラッキング用と思われるコードが変わっていたり変更が活発っぽいのでウォッチを続けないとですね。
ちなみに(x2)このスクリプト、地味にAutoPagerize+LDRizeに対応していますのでよろしければ便利にご利用くださいw

-Greasemonkey, 開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Tumblr複数アカウント対応:ログインするアカウントを指定できるtumblrブックマークレット

この頃、tumblrの有効な活用方法を見つけるべくゴニョゴニョしているわけだけど、複数のアカウントを持っていると、今どのアカウントでログインしているか分からないし、別のアカウントでreblogしてしま …

no image

SBM Common API (ver1.1) ブックマーク表示画面、追加画面のURLリダイレクターを追加

先日公開した、SBM Common APIに機能追加を行いました。 追加したのは、下記2つのURLリダイレクターになります。 3)各SBMのブックマーク表示画面のURLにリダイレクトするURL 4)各 …

ドコモ携帯電話でTumblrのDashboardが見れる「mblr(モブラー)」をPHPで書いた

ボクは通勤時間が1時間ちょいはかかるので、もっぱらモバツイとかでTwitterを見てヒマをつぶすんですが、前からTumblrも見たいなーと思っていたんです。で、ガラパゴスケータイであるドコモユーザーと …

no image

Youtube Downloader を更新しました(2009/08/28版)

先日、YouTubeの仕様変更に対してYouTube HD Suiteを更新しましたが、同様のアップデートをYoutube Downloaderに対しても行いました。 インストール、アップデートはこち …

ついに、iPadが整備済製品に初登場。apple_outletでチェック!

iPadの成功は誰一人予測してなかったのかどうかはさておいて、ついにAppleStoreのアウトレットとも言える、整備済製品にiPadが登場したんですよー! で、Appleの整備済製品といえば・・・こ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク