Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

動画を楽しもう!(インターネット編)

投稿日:


お待たせしました、動画シリーズ第3回はwebサービスを紹介します。
前回まではDVDから動画に変換する方法を紹介しましたが、今回は趣向を変えてオンラインで動画を配信しているサイトを集めて見ました。YouTubeの登場で一気に加熱したこのジャンル、ちょっと調べて見るだけでも結構ありました。
■YouTube http://www.youtube.com/
何かと話題になっている動画サイトの代表格。有名なだけあってマニアックな動画もみつかります。
■Google Video http://video.google.com/
googleも参入しとります。独自アプリをインストすればダウンロードも可能ですが、よく分からんファイル形式です…。
■DivX Stage6 http://stage6.divx.com/index
コーデックが有名なDivXのサイト。YouTubeなどに比べて画質が良いです。独自ソフトをインストする必要あり。オススメですが夜はいつも重いんです。インフラしっかりしろー!
■Yahoo! Video http://video.yahoo.com/
ポータル系も参入しております。あまり使いませんけど。
■Ask ビデオ http://video.ask.jp/index.do
こちらもポータル系(になるのか?)。使った事ないですけど。
■本格的ビデオ共有サービスWEB EbiTV! http://www.ebitv.jp/
日本でサービスを始めたという事ですが、まだまだコンテンツ不足。今後どうなるか。
■パソコンテレビ GyaO [ギャオ]無料動画 http://www.gyao.jp/
動画というより「インターネットテレビ」って感じですが、会員登録すれば無料でみれます。
■テレビをもっと楽しむインターネット ドガッチ [DOGATCH] http://dogatch.jp/
これも「インターネットテレビ」系。テレビ各局のサブチャンネル的な番組をやっているが、会員登録とかちょっと面倒。あと、有料コンテンツが比較的多い気がする。世界バスケの全試合ダイジェストをやってたりしたのがエライ。
とりあえず知っている限りではこんなもんですなー。
他にも動画サイトを知っている人は情報くださーい。

動画を楽しもう!(Youtubeの動画を片っ端からダウンロードするブックマークレット)
動画を楽しもう!(HandBrakeの最新版0.9.0を試してみる)
・動画を楽しもう!(インターネット編)
動画を楽しもう!(MacでDVDコピー編)
動画を楽しもう!(WindowsでDVDコピー編)

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

選択した文字列を7種類もの形式に変換してくれるブックマークレット「SelectConvert.js」

いままで、ちょっと便利になるブックマークレットを色々作ってきたんだけどブラウザのブックマークツールバーがゴチャゴチャしてきちゃったので、まとめたいなぁと思っていました。 そこで、WEBページ上で選択し …

no image

EXIFについて改めて考える

EXIFについての誤解(とオレは思っている)がまだまだネット上で存在しているようです。 撮影時刻と撮影場所が特定できれば、その人のプライベートな行動まで分かってしまうことも考えられる。つまり、個人情報 …

YouTubeでPV・MVを無料公開しているミュージシャンの公式YouTubeチャンネル50選!

つい先日、ミスチルのYouTube公式チャンネルがオープンして話題になりましたが、ミュージシャンがYouTubeで公式にPV・MVを公開するのが当たり前のようになってきましたね。以前は、レーベルやアー …

Officeファイルを圧縮・軽量化してくれる「NXPowerLite」

一昨日のライフハッカー[日本版]ローンチ記念イベントで協賛されていたオーシャンブリッジさんから、お土産としてNXPowerLiteというソフトウェアをもらってきました。 折角、製品版を頂いたのでレポー …

no image

速報:Twitter API の日付フォーマットが変わったみたい

※(2007/06/21修正)日付フォーマットが元に戻ったようなのでこのエントリーは不正確な情報となりました。 twitter javascript badge のカスタマイズネタを随分と書いています …

スポンサードリンク

スポンサードリンク