Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

ブログ

携帯でネットしたくない理由がハッキリしてきた

投稿日:


俺はもともと携帯がキライだ。というか、前のエントリで書いた通り電話自体が苦手だ。ハイテク機器には興味があるし、メールについてはPCにしろ携帯にしろ、割と好き(マシ)なので大分使うようにはなった(それでも9割は相方へのメールだったり)。だけど、携帯でネットするのはどうしても馴染まない。で、何でか考えてみた。

■画面が小さい・ボタンが少ない

PCではネットのヘビーユーザなので、どうしてもPCと携帯を比べてしまうのだけど、画面が小さいし・ボタンが少ないから操作性も悪いしストレスがたまる。もちろん、携帯サイトはその辺を考慮して、シンプルな構成とシンプルなナビゲーションで実装されるわけだけど、やっぱり長ーくスクロールしなきゃいけなかったりするとイライラしちゃう。

■従量課金

パケ・ホーダイなどの定額制もあるのですが、まだまだパケット従量課金の割合の方が多いと思います(正確な数字はありませんが…)。しかも定額制はまだまだ高い!この辺もPCのプロバイダ料金と比べてしまっているのでお門違いかもしれませんが、基本料金とパケット料金みたいな概念もやめて、全部ひっくるめて4、000円ポッキリ!にしてほしい。それから、パケ・ホーダイフル。こちらは、フルブラウザでPCサイトを見た場合の定額プラン。・・・てか、区別すんなよ!

■閉鎖性

ドコモの場合、iモードメニューから辿って目的のサイトまでいくことになるが、PCで検索の習慣がついている自分としては何ともうっとおしい。検索もできるのだが、公式サイトは外部リンクを禁止されているので、PageRakを使った検索エンジンは意味をなさない。Google が困っているのはこの点だと思う。公式サイトを囲って金をとる。何だかな。これじゃでかいイントラだ。・・・ただ、この辺りは時代の流れに沿って変化がみられるもよう。外部リンクに関しても基準が微妙に変わってきているようで。

・iモードメニューの外のサイト/コンテンツなどへの誘導を主目的としていないこと

iモードメニュー掲載基準 | サービス・機能 | NTTドコモ

「主目的としていないこと」つまり禁止ではなくなったみたいです。
-–
上にあげたものは、今後の技術進歩で続々と解消されていくものなのでしょう。そういった動向についてはもちろん興味をもってキャッチアップしていこうと思うんだけど、やっぱりしばらくは携帯嫌いは続きそうな予感です。

-ブログ

執筆者:


  1. やしこ より:

    私は jig ユーザーです。
    もちろんPCにゃかなわないけど、結構満足度高し(^ε^)

  2. yager より:

    >やしこさん
    お、 jig ですか。ハイテクですな。
    で、パケットは?パケット代はどうなっとるんじゃ〜!

  3. やしこ より:

    ちょうど本日ド○モから請求書来ました。
    ◆パケホーダイ。(もちろん)
      \3,900。
    ◆基本使用料 FOMAタイプSS。
      \3,600。
    ◆iチャネル契約。
    ◆iモード情報料 \1,050。
    ほか色々結構とられてるのね。
    ◇契約7年目、ファミリー割引、いちねん割引、ゆうゆうコール
    しめて\7,787。
    う~ん、悪くない、かな。
    ちなみにパケホーダイじゃないと…
    862,553 パケ使用で \172,510 だったみたい。
    パケホーダイ適用されてなかったら…こわ(≧ε≦)
    jig は、月々\630かな。

  4. yager より:

    >やしこさん
    じゅ、17万!?
    すごい金額だね。震えちゃうよ。
    じゃあ mixi とかも jig で PC 版を見てる感じか?
    それだけ使ってればパケ・ホーダイでも元が取れてるから満足かもね。

  5. 携帯から小ネタを更新する「mini」コーナー始めました

    ちょっと前に携帯が嫌いと書いたばかりなんですが、携帯メールから簡単にブログに投稿…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

初音ミクで泣ける!?デスマーチのおはなし

初音ミクについては、ちょっと興味の範囲からはずれているのでスルー気味だったのですが、ガンダム部長から勧められて見てみたら、すっげーしんみりした(…)ので紹介してみます。 こちらはデスマーチソング3部作 …

no image

徒然なるままに、2009年07月31日

半月もブログを放置したヤガーです、おひさしぶりです。 前回最後に書いたのが、もうメールなんて送ってくんじゃねーよ!(超訳)という内容だったので各方面から心配して頂いたりしたのですが、大丈夫ですなんとか …

会社の空調が寒すぎるので試行錯誤しているのです

7月になり暑い日は30度を超えるようになりましたね。 世間はすっかりエコブーム。色んなキーワードがでてますよね? ・チーム・マイナス6% – みんなで止めよう温暖化 ・クールビズ | チー …

IID 世田谷ものづくり学校 で暴れてきました

昨日、相方から急に誘われてIID 世田谷ものづくり学校というところにいってきました。 「暴れてきた」つっても何かやったわけではなく、今回(も)姫様の担当を引き受けたので追いかけ回していたという意味です …

ミニカードのニューフェイス「logpaper」が届きました

ミニカード、ジワジワと流行ってきているようでまた新たなサービスがでてきました。 ・logpaper.jp : We live to print! ネットでプリント、ブログも写真も思い出も。 このlog …

スポンサードリンク

スポンサードリンク