Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

ブログ

nanacoポイントは正確には1%にならない

投稿日:


コンビニではセブンイレブンをよく使うのでnanacoモバイルを利用しているのですが、今日初めてポイント交換してみました。
nanaco point
そこで分かったことがいくつかあったので書いときます。

ポイントは100円(税抜)につき1ポイント

セブン-イレブンでのお支払いにnanacoをご利用いただくと、100円(税抜)につき1ポイントが加算されます。

via: 電子マネー nanaco 【公式サイト】 : よくあるご質問 / ポイントについて

ってことは100円でも1ポイントだし、199円でも1ポイントというわけだ。
よりポイントを多くもらおうとするなら、100円(税込105円)で割り切れる金額で買うと良いんだけど、なかなかそうもいかないよね。

ポイント交換時に手数料を取られる

これは交換するまで知らなかった。

nanacoポイントは、「1ポイント=電子マネー1円分」として交換できます。
交換の際には、交換額に対し1%の手数料(小数点以下切り上げ)が必要となり、交換するポイントによって必要な手数料ポイント数が変わります。

via: 電子マネー nanaco 【公式サイト】 : ポイント交換手数料を調べる

ポイント交換にも1%のポイントが必要なんだって。
また、小数点以下切り上げなので100円単位で交換した方がお得です。
例えば、200ポイントを交換するのに2ポイント必要ですが、101ポイント交換する場合も2ポイント必要です。

結論

いまのところnanacoポイントはポイント交換してnanacoにチャージするしか使い道がないので必ず手数料を取られるのです。一番無駄のない使い方をした例を調べても・・・
・税抜10,100円利用(税込10,505円)
・101ポイントGET
・100ポイント交換(手数料1ポイント)
という事は、
100ポイント ÷ 10505 = 約0.95%
なので、厳密には1%じゃないのでした。
ってか、毎回105円単位で買い物している訳じゃないのでもっとポイント還元率は少ないはず。
でも、よく見るとあくまで「100円で1ポイント」と書いてあって1%もらえるとは書いてないんだけどね。交換手数料の事もちゃんと書いてあるし(目立たないけど)。
なんか、こういうポイントとかは数字の見せ方次第なぁ。
妙に勉強になった・・・

nanacoモバイルを使ってみた

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

プリーツ付きマスクに表裏があるって知ってた?

インフルエンザが猛威を振るっている今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか? ヤガー家では娘がまずインフルにかかり、続いて息子も発症して小学校・幼稚園を出席停止中です(娘の小学校では学級閉鎖にまでなりま …

no image

ISPの電話サポートがリモートアクセスで直接問題解決までしちゃうわけ!?

昨日今日と夏休みをもらって帰省していたんですが、ちょっと驚いた事がありました。 前にオカンから電話かかってきて、「PCのメールが繋がらなくなった」とか言っていたのですが、ブラウザからネットは見えている …

no image

フォトコラボレーションサイトSEASONzの第6弾公開中

オレも参加しているフォトコラボレーションサイトSEASONzの第6弾の展示が公開中です。 今回は「日本」をテーマにメンバーそれぞれが撮った作品を展示しています。 ・コラボレーション第6弾「日本」 : …

UFOキャッチャーで車を4台ゲット!

当たり前だけど、ホンモノじゃなくてオモチャですけど。 左(奥)から、消防車、HUMMER H2、Ford E-350、BMW 745Liです。

ハイテンションなティッシュボックスの話

今日、ガソリンを入れたらいつも行ってるガソリンスタンドのスタンプカードが全部たまって、ボックスティッシュ5箱をもらいました。 10リットルでスタンプ一個おされるんだけど、MAX30個貯めるのにどんだけ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク