Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

セルクマは堂々とやればいいじゃない

投稿日:


前のエントリーに想像以上のブックマークをいただきました。アザース!
「はてブ Fans Ranking」であなたのブログをたくさんブクマしてくれてる人を調べよう
というわけで、先ほどからブックマークコメントを読ませていただいているのですが、多くの人が「誰がブックマークしているか」よりも「セルクマ(自分で自分のエントリーをブクマすること)が上位に入っていないか」を気にしているように見えます。
自分も見事10位にランクインwしておりましたが、順位をさらしてくれている人はほとんどセルクマが10位以内にいるようです。つまり、「大丈夫みんなセルクマしているからオドオドする必要ないよ!」っていう事でいいですか?


いや、みんながやってるからOKってのを理由にするのも考え物ですね。
良い機会なので自分のセルクマに対する考え方を書いておきます。
セルクマのメリットは2点あるかと。
1)自分の書いたエントリーをSBM上で管理できる
2)SBM(ソーシャルメディア)に通知する事で多くの人に見えもらえる(かもしれない)
1)についてセルクマして、適切なタグをつけて整理しておけばSBMを自分のブログの管理に使えるかもしれません。このあたりを理由にセルクマをしている人にdankogaiという人がいます。
404 Blog Not Found:弾がセルクマする理由
あと自分は2)の方が理由としては大きいのですが、やはり注目エントリーや人気エントリーに載ってたくさんアクセスがくるといいなぁと考えます。アルファブロガーみたいにRSSの購読数が何千とかあって、エントリー書くだけでたくさんの人が見てくれるって人は必要ないかもしれませんが、自分も含め発展途上のブロガーが自分のブログを頑張って宣伝するのは特に恥ずべき事ではないと思っています。(程度の差はあると思うけどね)
個人的にはセルクマは宣伝というか通知の目的でやっているので、例えばブログを書いたら自動的にTwitterにタイトルとURLが流れるようにしているのと全く同じイメージです。

まとめ

セルクマはブロガーにとって有効な通知方法です。
「自分で登録とか恥ずかしい」とか言ってないでやってみましょう。
それにしてもソーシャルメディアは奥が深い・・・。

「Hatebu Entry List」でサイト内はてブ一覧をまとめて確認
「はてブ Fans Ranking」であなたのブログをたくさんブクマしてくれてる人を調べよう

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

第4回CakePHP勉強会@Tokyoに参加します

5/22(金) に開催されるCakePHP勉強会の第4回目に参加申し込みしました。 ・第4回CakePHP勉強会@Tokyo 本職の仕事の方が”オンファイヤー”中ではあるのです …

no image

Youtube でHD動画に対応しているか確認する裏技見つけた

Youtube好きなみなさんこんにちは。しつこくHDネタ続きます。 (今回技術的な要素が多いため、「動画を楽しもう!」シリーズではありません) 前回、HEADリクエストでHTTPステータスを取得し、動 …

顔ちぇき!とEXLIMの意外な関係

流行にのって2つも「顔ちぇき!」関連のエントリー書きましたが… ・顔認証システムで遊ぶ、「顔ちぇき!」と「Stars In You」 ・顔ちぇき!の次はパパちぇき!だってさ そうすると、顔認証の仕組み …

ブラウザの見えていない部分もスクロールしてキャプチャーする方法色々(無料のみ)

資料を作る場合なんかに、サイトのキャプチャー画像を張り付けたりする事がありますが、OSの標準機能のスクリーンキャプチャではスクロールしないと見えない部分は一度にキャプチャーする事ができません。 ・Wi …

TopHatenarでこのブログを調査

TopHatenarがはてな意外のサービスにも対応したようです。 はてなダイアリーのランキングサイトとして公開してきたTopHatenarですが、今回、はてな以外の全ドメインのブログに対応しました。 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク