Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

セルクマは堂々とやればいいじゃない

投稿日:


前のエントリーに想像以上のブックマークをいただきました。アザース!
「はてブ Fans Ranking」であなたのブログをたくさんブクマしてくれてる人を調べよう
というわけで、先ほどからブックマークコメントを読ませていただいているのですが、多くの人が「誰がブックマークしているか」よりも「セルクマ(自分で自分のエントリーをブクマすること)が上位に入っていないか」を気にしているように見えます。
自分も見事10位にランクインwしておりましたが、順位をさらしてくれている人はほとんどセルクマが10位以内にいるようです。つまり、「大丈夫みんなセルクマしているからオドオドする必要ないよ!」っていう事でいいですか?


いや、みんながやってるからOKってのを理由にするのも考え物ですね。
良い機会なので自分のセルクマに対する考え方を書いておきます。
セルクマのメリットは2点あるかと。
1)自分の書いたエントリーをSBM上で管理できる
2)SBM(ソーシャルメディア)に通知する事で多くの人に見えもらえる(かもしれない)
1)についてセルクマして、適切なタグをつけて整理しておけばSBMを自分のブログの管理に使えるかもしれません。このあたりを理由にセルクマをしている人にdankogaiという人がいます。
404 Blog Not Found:弾がセルクマする理由
あと自分は2)の方が理由としては大きいのですが、やはり注目エントリーや人気エントリーに載ってたくさんアクセスがくるといいなぁと考えます。アルファブロガーみたいにRSSの購読数が何千とかあって、エントリー書くだけでたくさんの人が見てくれるって人は必要ないかもしれませんが、自分も含め発展途上のブロガーが自分のブログを頑張って宣伝するのは特に恥ずべき事ではないと思っています。(程度の差はあると思うけどね)
個人的にはセルクマは宣伝というか通知の目的でやっているので、例えばブログを書いたら自動的にTwitterにタイトルとURLが流れるようにしているのと全く同じイメージです。

まとめ

セルクマはブロガーにとって有効な通知方法です。
「自分で登録とか恥ずかしい」とか言ってないでやってみましょう。
それにしてもソーシャルメディアは奥が深い・・・。

「Hatebu Entry List」でサイト内はてブ一覧をまとめて確認
「はてブ Fans Ranking」であなたのブログをたくさんブクマしてくれてる人を調べよう

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ミクシィ【毎月1冊無料】のフォトブック「nohana」が届いたので早速レポート

先日作成したフォトブック「nohana」が先ほど手元に届きましたので、早速仕上がりをチェックしたいと思います。 ・nohana(ノハナ) | 毎月1冊無料で手に入るフォトブック

Adobe Creative Cloudコンプリートプランを約半額で契約!

どうもWEBエンジニアというかWEB何でも屋になりつつあるヤガーです。 私本職はプログラマですので、クリエイティブ職のプロツールであるAdobe製品については必ずしも必要ではなかったんですが、写真好き …

エンジニアの時代到来!Startups2010キックオフに行ってきた

インターネットビジネス支援プロジェクト Startups2010 8/3(火)にサイバーエージェント・インベストメント(以下CAI)主催のStartups2010キックオフカンファレンスというのがあっ …

no image

今度は AirMac Express がお亡くなりになって、FONに苦戦中(泣

少し前から、MacBookを始め身の回りの機器が軒並み調子が悪い状態です。 んで、今度は無線LANルーターとして使っているAirMac Expressの電源が入らなくなっちゃいました>< 3年以上は使 …

Android4.0 Ice Cream SandwichでBluetoothテザリングを試す(Wi-fi/USBテザリング比較)

先日、手持ちのXperia miniをICSにアップデートしたので、Bluetoothテザリングが使えるようになりました。アップデート前からWi-fiテザリングを多様してきたのですが、Bluetoot …

スポンサードリンク

スポンサードリンク